広報おおぶ 2024年10月1日号

発行号の内容
-
講座
情報パック【講座・講習】(3)
■専門家から学ぶ バイオリン講座 日時:11/4(月) (1)10:00~11:30 (2)14:00~15:30 場所: (1)神田児童老人福祉センター (2)石ケ瀬児童老人福祉センター 対象:市内在住の小学生(保護者同伴可) 定員:各18人(先着順) 料金:無料 申込:10/2(水)から電話または申込先窓口へ。 問合せ・申込先: (1)神田児童老人福祉センター【電話】48-8822 (2)石ケ…
-
その他
情報パック【募集・その他】
■シルバー人材センター おしごと説明会 仲間・健康・生きがいづくりをモットーに、公園・個人宅の除草・剪せんてい定や家事援助サービスなどを行う会員を募集します。 対象:市内在住で原則60歳以上の健康で働く意欲のある方 料金:年2000円(申込後集金) 申込:ミューいしがせで次の日程で開催する説明会へ。 10/2・11/6・12/4・1/8・2/5・3/5(水)9:30~10:30 ※詳細は、シルバー…
-
くらし
10月 公共資源ステーション
■北山公民館 駐車場 10/14・28(月)9:00~18:30 ■ドミー大府店 店舗北側 10/9を除く(水)10:00~21:00 ■メディアス体育館おおぶ 建物北側 10/8・22(火)9:00~18:30 ■吉田公民館 駐輪場 10/6・20(日)9:00~18:30 ■愛三文化会館 駐車場 10/2・16(水)9:00~18:30 ■マックスバリュ大府店 南側駐車場 10/6・20(日)…
-
くらし
10月の納税
・市県民税 第3期分 ・国民健康保険税 第4期分 納期限:10/31(木) 納税には、便利な口座振替をご利用ください。納期限までは、コンビニ・スマホでも納付できます。既に口座振替をご利用の方は、納期限前日までに口座残高をご確認ください。 問合せ:税務課 【電話】45-6263
-
くらし
10/1(火)~31(木) クリーン排水推進月間・浄化槽強調月間
・家庭から出る生活排水は、下水処理場で微生物の働きによって汚れを分解し、きれいな水に処理しています。 分解能力には限りがあるので、汚れた生活排水を流し過ぎないようにしましょう。 ・単独処理浄化槽・くみ取り便槽を廃止して、合併処理浄化槽を設置する方に対して、設置費を補助しています。 詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:環境課 【電話】85-5335
-
子育て
病児・病後児保育施設「どんぐり」が開所します。
11/1(金)から利用可能 ※利用には事前登録が必要です 問合せ:幼児教育保育課 【電話】85-3895
-
その他
Voice 9月号
・2年前に亡くなった父が認知症になり、いろいろな人に助けてもらいました。助け合えるまちづくりはありがたいです。(特集「認知症になっても不安のないまち ヘルプマークが誕生」50代) ・自分が住んでいる市が認知症について力を入れていることが誇らしいです。(特集「認知症になっても不安のないまち ヘルプマークが誕生」 30代) ・市内で開催される催しの情報が見やすくまとめられているので助かります。(情報パ…
-
イベント
おおぶ野外クラシックコンサート 2024
※詳しくは本紙19ページをご覧ください。
-
くらし
災害時の「井戸水提供の家」募集します
10/11(金)までに危機管理課へ。 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
イベント
大府市 and 洪城郡(ホンソングン) おおぶKーPOP ダンスフェス
10.19(土)11:00~13:00 大府みどり公園 問合せ:文化スポーツ交流課 【電話】45-6266
-
イベント
第55回 大府市 産業文化祭り
10月26(土)9:30~16:00・27(日)9:30~15:30 会場:メディアス体育館おおぶ ■無料シャトルバスandパークアンドライドで会場へ 無料シャトルバス 市内22カ所 ○パークアンドライド実施駐車場 無料シャトルバス発着場: ・愛三工業(株)(800台駐車可) ・東海興業(株)(100台駐車可) ・(株)豊田自動織機大府工場(200台駐車可) イベントの詳細は、市ウェブサイトをご確…
-
くらし
記念樹プレゼント
人生の節目に植樹しませんか? 市ウェブサイトで申込できます 問合せ:水緑公園課 【電話】45-6236
-
くらし
ダウン率50%以上の羽毛ふとんをリサイクル回収します
10/7(月)~21(月)9:00~17:30 14(月)は休館 北山公民館 問合せ:環境課 【電話】45-6223
-
しごと
ひとり親家庭などの保護者のための就業支援講習会
対象:市内在住のひとり親家庭の父・母(離婚調停・裁判中の方も含む)または、かつて母子家庭の母であった方で現在配偶者のいない方 定員:各20人(抽選) 申込:10/28(月)~11/18(月)に申込先窓口へ。 ※料金は、交通費・昼食代を除く。 問合せ・申込先:こども若者女性課 【電話】45-6229
-
講座
ミューいしがせ講座
場所:ミューいしがせ 申込:10/2(水)から電話・メールまたは申込先窓口へ。 ※(4)は、託児(1歳~就学前児・1人500円・先着5人)あり。希望者は、10/2(水)から申込先窓口へ。 問合せ・申込先:ミューいしがせ 【電話】48-0588【E-mail】[email protected]
-
くらし
おうちで申請! キャッシュレス決済対応
マイナポータルから「所得課税証明書」「納税証明書」がスマホ・パソコンで申請できます 問合せ:税務課 【電話】45-6217(所得課税証明書) 【電話】45-6263(納税証明書)
-
くらし
同報無線の点検のため、テスト放送が流れます。
10/28(月)~11/13(水)10:00~17:00 問合せ:危機管理課 【電話】45-6230
-
講座
市民講師企画講座
対象:市内在住・在勤・在学の方((2)(3)の(A)(B)は小学生以上、(C)は中学生以上、(8)は20歳以上) 申込:申込開始日の9:00から市ウェブサイトまたは申込先窓口へ。
-
子育て
令和7年度民設民営放課後児童クラブ入所説明会
-
その他
編集者のひとりごと 編集雑記
パリオリンピック・パラリンピック2024が幕を閉じました。オリンピックに比べて、パラリンピックのテレビ放送が少なく、日本選手団の活躍をリアルタイムで見る機会が少ないことに寂しさを感じました。来年は日本で初めて、聴覚障がい者のためのオリンピック「東京2025デフリンピック」が開催されます。障がい者の活躍できる場がさらに広がっていくことを楽しみにしています。(M)