広報ちりゅう 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
〔行事予定〕今月のイベントをご紹介
-
イベント
ガイドとまち歩き池鯉鮒ぶらっとツアー 第1回「八橋売茶翁・無量壽寺深ぼりツアー」
市内には観光名所や史跡など多くの見どころがあります。これらの見どころを観光ボランティアと一緒にまわりませんか。当日は、歩きやすい服装・靴の着用をお願いします。 日時:4月19日(土)午前10時~正午(予定) ※小雨決行 内容: (集合・解散場所)無量壽寺 八橋史跡保存館と無量壽寺本堂を見学 ※車は井戸尻駐車場へ駐車してください。 対象:どなたでも(小学生以下は、保護者同伴) 定員:10人(先着順)…
-
しごと
令和7年国勢調査調査員を募集しています!
・市ホームページ ・申込みフォーム ※二次元コードは本紙をご覧ください 問合せ:企画政策課 地方創生SDGs係 【電話】95-0114
-
くらし
輝くまち みんなの知立
知立市ガバメントクラウドファンディング ・〔つながる桜プロジェクト〕 ・〔つながる遊び場プロジェクト〕 を実施しました! 昨年9月20日~12月18日にガバメントクラウドファンディングを募集しましたところ、多くの皆さまにご寄付いただきました。2月8日(土)に知立中学校北側の桜並木の植え替え植樹を行い、2月21日(金)には知立新地ドリームパーク(新地公園)内にインクルーシブ遊具広場を開園いたしました…
-
イベント
知立市観光交流センターイベント「イースターを楽しもう!」
卵型の台紙に飾りを付けて、オリジナルイースターエッグを作成しよう! 日時:3月1日(土)~30日(日)午前10時~午後4時 ●30日(日)にはちりゅっぴが登場します。 ちりゅっぴ登場時間:(1)午前11時から (3)午後3時から ※各回30分程度 場所:観光交流センター 対象:どなたでも 費用:無料 問合せ: 知立まちづくり株式会社(リリオ・コンサートホール内【電話】85-1133 木曜日休館) …
-
子育て
祝!竜北中学校 科学の甲子園ジュニア 県大会優勝and全国大会出場
令和6年8月に開催された愛知大会「あいち科学の甲子園ジュニア」で優勝し、同年12月に開催された全国大会「科学の甲子園ジュニア(兵庫県姫路市)」に出場した竜北中学校科学部の皆さんに、当時のお話などをお聞きしました。質問には皆さんで話し合って答えていただきました。 ■科学の甲子園ジュニアとは? 都道府県ごとに選出された47チームの中学生たちが科学の知恵や実践力を競い合う大会。愛知大会を勝ち抜き、県代表…
-
くらし
愛Pが行く!! 知立市の魅力発見旅 No.23
今回は知立市で大人気の thirty nine cafeを取材しました。 ■thirty nine cafe 東海道五十三次、三十九番目の宿場町「池鯉鮒」にある地域密着型カフェで、地域住民のみなさんが交流できる場所を設け、人とつながるまちづくりを実現することを目指しています。モーニングとランチを行っており、地元でとれた新鮮な食材をふんだんに使用した、こだわりメニューを楽しむことが出来ます。 ■th…
-
講座
〔ピックアップ トピック〕食(しょく)とも養成講座参加者募集
「食ともさん」は「食育知立(ともだち)の会」に所属する、健康づくりのボランティアです。 保健センターを拠点として、「地区活動の調理実習」「保育園での食育活動」「子どもクッキング」など楽しく活動しています。 「食ともさん」になるには、〝食とも養成講座〟に参加し、食生活改善や健康づくりに関する講習を受けることが必要です。あなたも一緒に活動しませんか。 場所:保健センター 内容:下表のとおり 対象:概ね…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕軽自動車等の名義変更および廃車の届出はお早めに
■軽自動車税(種別割)について 4月1日現在の所有者(納税義務者)に課税されます。軽自動車等を登録、廃車、譲渡等する場合には、関係機関への届出が必要です。実際に所有していなくても、所定の手続きをしないといつまでも税金がかかります。また、軽自動車税(種別割)は、普通自動車とは違い、月割での計算はしません。4月1日を過ぎてから廃車、名義変更をしても課税が発生し、税の払戻しはありません。3月末は窓口が混…
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕人口・世帯/1月の火災・救急/1月の犯罪・事故
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(1)
■母子家庭等医療・子ども医療費受給者証の有効期限をご確認ください 3月31日が有効期限となっている受給者証は、年齢到達による資格喪失のため、4月1日以降は使用できません。 ※使用された場合は、自己負担相当額を市へ返還していただきます。 対象: ・母子家庭等医療費受給者証 平成18年4月2日〜平成19年4月1日生まれの人 ・子ども医療費受給者証 平成21年4月2日〜平成22年4月1日生まれの人 ※高…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(2)
■新入学祝金の給付 物価高騰等による子育て負担増を踏まえ、令和7年度の新入学対象年齢の児童・生徒(新小1・新中1)に新入学祝金を支給します。 対象:令和7年4月1日時点で本市の住民基本台帳に登録されている人で、かつ、平成30年4月2日から令和元年4月1日の間に生まれた人(新小1)と平成24年4月2日から平成25年4月1日の間に生まれた人(新中1)。 支給額:1人あたり3万円 支給方法:口座振込 詳…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(3)
■下水道供用開始区域が広がります 3月31日から、次の区域で新たに下水道が使えるようになります。 対象区域:山屋敷町(霞山、桐山、東山、富士塚、山鼻、山屋敷)、山町(五八山、茶碓山)、八ツ田町川畔、牛田町高根の各一部区域 新たな供用開始区域について、次のとおり縦覧を行います。 縦覧期間:3月10日(月)から24日(月)午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) 縦覧場所:市役所2階 …
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(4)
■不動産・空家無料相談をご利用ください 公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会碧海支部による不動産・空家の無料相談を実施しています。不動産の契約、トラブルなどに関することのほか、空家の有効活用をお考えの所有者はご相談ください。 日時:毎月第2火曜(8月は第1火曜日、1月は第3火曜日)午後1時〜4時(予約制) 場所:市役所2階打合せ室南 問合せ:建築課 施設管理係 【電話】95-0156 ■名豊道路が…
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し
■認知症のご本人の交流会・認知症の人を介護する家族交流会 ▼「本人ミーティング室内グラウンドゴルフを楽しもう!」 認知症と診断を受けて不安がある人、これからが心配な人、同じ立場の人だからこそ話せること、お互いに力になれることがあるかもしれません。いっしょにグラウンドゴルフを楽しみ、おしゃべりしましょう。 日時:3月8日(土)午前10時〜正午 場所:福祉の里八ツ田(地域福祉センター)3階 さくら・う…
-
講座
〔暮らしのおしらせ〕教室・講座
■スマホ活用講習会 ▼デジタルサポーターによる講習会 ※自身のスマホが必須となります。 日時:3月4日(火)、3月18日(火) 内容:「地図を使ってみよう」「SNSの使い方」 定員:各日10人 持ち物:スマートフォンまたはタブレット(貸出不可)、筆記用具 ※どちらか1日程のみ受講できます。 ▼合同会社Prof(プロフ)による講習会 ※スマホをお持ちでなくても受講可能です。 (1)日時:3月11日(…
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕募集
■遊びながら歴史が学べる歴史カードゲーム体験会「春の陣」 歴史カードを活用した体験型歴史イベントを開催します。 日時:3月1日(土)または2日(日) 両日とも(1)〜(3)各時間帯で行います。 (1)午前10時〜11時30分 (2)午後0時30分〜2時 (3)午後2時30分〜4時 場所:中央公民館1階 大会議室 内容:歴史に関するお話を聞いた後に、歴史カードを使用して1対1対戦でゲームをします。 …
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕まちづくり推進事業
■菌ちゃん先生講演会「大地の生きる力」 日時:3月26日(水)10時〜正午 場所:刈谷市総合文化センターアイリス小ホール 講師:吉田俊道氏 費用:1,000円(中学生以下無料) 定員:270人 申込み・問合せ:メールまたは電話でNPO法人かきつ畑♪(【メール】[email protected] 【電話】090-8546-3994(野村))へ。 ■無料塾やま 学習支援ボランティア募集…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕寄付
ご寄付ありがとうございました。(敬称略・順不同) ■市へ ▼物品の寄付 ・メーコー工業株式会社 ちりゅっぴチェア 11台 ・あいち中央農業協同組合 食農教育絵本 651冊 ■社会福祉協議会へ ▼現金の寄付 ※詳細は本紙をご覧ください ▼福祉健康まつり協賛金 ・特別養護老人ホームヴィラトピア知立 10,000円 ■令和6年能登半島地震災害義援金 ・創花(智の会) 20,000円
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕西三河イベントだより
〔岡崎市〕桜まつり渋滞対策にご協力を 岡崎の桜まつりへは、公共交通機関や予約制駐車場、パークandライドのご利用をお願いします。詳細は、桜まつり特集ページをご覧ください。 開催日:3月26日(水)〜4月6日(日) 予約制駐車場:3月29日(土)、3月30日(日)、4月5日(土)、4月6日(日) 岡崎城公園平面駐車場、りぶら東駐車場1・2、殿橋南駐車場1・2 ※3月7日(金)から特設サイトで予約がで…