広報おわりあさひ 2024年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 いま、改めて「災害」について考える。No.1
1月1日午後4時10分に、石川県能登地方で発生した令和6年能登半島地震。最大震度7の非常に激しい揺れを観測し、広い範囲で建物などが崩壊したほか、大規模な火災も発生しました。今回の地震で多くのかたが被害に遭われ、現在も避難生活を余儀なくされています。 今回の震災を受け、今、私たちがやるべきことを考えます。 ■本市の対応(2月14日時点) ○職員の派遣 ・緊急消防援助隊(消防職員) ・先遣調査隊(危機…
-
くらし
特集 いま、改めて「災害」について考える。No.2
■自助…自分や家族を守るため対策を考えましょう 地震災害はいつ起きてもおかしくありません。いざというときに、自分や家族の命を守るための行動ができるよう、事前に確認や備えをしておきましょう。 ▼事前の対策 市でも、避難されるかたのために避難所環境の整備や備蓄を進めていますが、物資の不足や支援の手が届かないことも想定されます。最低限のご家庭での備蓄をお願いします。 ▼地震への備え ○防災情報の取得 ・…
-
くらし
特集 いま、改めて「災害」について考える。No.3
■地震が発生したら とっさのときには、いつも通りの行動ができません。日頃からいざというときの行動を確認しておくことで、災害時にも冷静な行動をとることができます。 ○自分の身を守る (1)姿勢を低くし (2)頭を守り (3)動かない(できれば机の下などにもぐる) ○周りを確認 揺れが収まったら、落ち着いて状況を確認しましょう。すぐ避難できるよう靴を履き、家屋などに倒壊の恐れがないか確認しましょう。 …
-
くらし
~時間に余裕を持ってお越しください~ 3・4月は市役所窓口が混雑します
転勤や就職、入進学のシーズンを迎えます。住所異動などの手続きを忘れずに行ってください。なお、手続きに時間がかかる場合があります。ご理解・ご協力をお願いします。 ■混雑が予想される日 ・3月~5月10日ごろ ・月曜日、連休・休日明けの開庁日 ・日柄の良い日 ※電話もつながりにくくなることがあります。 ○時間帯別混雑状況 ・10時-正午…混雑 ・正午-1時…非常に混雑 ・1時から3時…混雑 ■本人確認…
-
くらし
就職・転職、転入・転出などの際はお忘れなく 国民健康保険(国保)の手続き
■修学のため市外に住民票を移すかた 引き続き本市で保険証を交付できます。学生証か在学証明書、保険証を持参の上、届け出てください。 ※郵送による手続きも可。詳細はお問い合わせください ■退職したら国民年金の手続きを 厚生年金加入者※が退職したときは、国民年金への変更手続きをしてください。また、扶養する配偶者※がいる場合も、そのかたの変更手続きが必要です。マイナンバーカードでマイナポータル(本紙右記二…
-
その他
お知らせコーナー あさひだより
市役所:〒488-8666(住所不要) 尾張旭市東大道町原田2600-1 開庁時間:平日午前8時30分~午後5時15分 代表番号:【電話】53-2111 ホームページ:【HP】https://www.city.owariasahi.lg.jp/
-
子育て
お知らせコーナー あさひだより ~子ども・子育て~
■病児・病後児保育 対象:市内在住の生後2カ月~小学3年生の児童 ○利用条件 次の2つの要件を満たす場合 ・病気または病気回復期のため、集団生活ができない児童で、病児・病後児保育が可能と医師が認めた ・保護者が勤務、疾病、入院、介護、冠婚葬祭などで、家庭での保育が困難 ○実施施設 ・あらかわ医院 病児・病後児保育室 ○利用時間 ・月~金曜日/午前8時30分~午後5時 ・土曜日/午前8時30分~午後…
-
くらし
住民税非課税世帯などに給付金を給付
物価高騰による負担が大きい住民税非課税世帯などに対し、給付金を給付します。 問い合わせ先:中央公民館内住民税非課税世帯等給付金事務センター 【電話】53-2161(平日午前9時~午後5時)
-
スポーツ
お知らせコーナー あさひだより ~文化・スポーツ~
■全国大会の出場者に激励費を支給します 対象:市内在住・在学・在勤で、文化・スポーツ活動の全国大会や国際大会などに出場するかた 支給額: ・全国大会/1人1万円(団体種目は上限10万円) ・国際大会/1人3万円(団体種目は上限3 0 万円) ・支給は1年度1回まで 申込み:申請書(文化スポーツ課で配布。ホームページからもダウンロード可)を直接 問合せ: ・市役所文化スポーツ課文化振興係【電話】53…
-
くらし
市内小中学校卒業生のかたへ 3月1日(金)から同窓会開催支援補助金が申請できます
ホームページは本紙二次元コードをご覧ください 申請・問い合わせ先:市役所産業課商工振興係 【電話】76-8132【メール】[email protected]
-
子育て
児童生徒 就学援助制度
経済的に困窮している児童・生徒の保護者に、就学に係る費用を援助しています。現在、令和6年度の申請を受け付けています。 対象となる条件や申請期限・方法など詳細は、ホームページ(本紙右記二次元コード)をご確認ください。 申請・問い合わせ先:市役所学校教育課庶務係 【電話】76-8176
-
講座
お知らせコーナー あさひだより ~催し・講座~
■青色学校 複式簿記講座 日時:4月15日~9月9日(4月29日、5月6日、7月15日、8月12日を除く月曜日・18回)午後7時~9時 場所:瀬戸商工会議所(瀬戸市見付町) 定員:先着30人 費用等:5,000円(教材費を含む) 申込み:4月10日(水)までに振込用紙(市役所税務課、市商工会、瀬戸商工会議所、瀬戸・旭青色申告会で配布)で振り込み 問合せ: ・瀬戸・旭青色申告会【電話】84-0048…
-
くらし
お知らせコーナー あさひだより ~くらし~
■国民年金保険料 学生納付特例申請書が送付されます 内容:令和5年度に学生納付特例制度により保険料納付を猶予されているかたで、引き続き6年度も在学予定のかたに、日本年金機構からはがき形式の「国民年金保険料学生納付特例申請書」が4月以降に送付されます。必要事項を記入の上ポストに投函(とうかん)することで、6年度の学生納付特例を申請することができます。この場合、在学証明書または学生証の写しを添付する必…
-
くらし
お知らせコーナー あさひだより ~お知らせ~
■3月1日(金)から戸籍謄本などの広域交付が始まります 内容:本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍謄本(全部事項証明書)、除籍謄本、改製原戸籍謄本を請求できるようになります(コンピュータ化されていない一部の戸籍、除籍を除く)。 請求できるかた:本人、その配偶者、直系尊属(父母、祖父母など)、直系卑属(子、孫など) その他: ・戸籍・除籍・改製原戸籍の抄本(一部事項証明書)は請求不可 ・郵送や代理人…
-
くらし
北原山土地区画整理組合 保留地販売
令和5年度の販売をしています(先着順)。 今後も、事業進捗に応じて販売します。 詳細はお問い合わせください。 ※本紙二次元コードをご覧ください。 申し込み・問い合わせ先:北原山土地区画整理組合 【電話】54-2888
-
くらし
市税などの納付は口座振替が便利♪
■取り扱い金融機関など ・三菱UFJ銀行 ・瀬戸信用金庫 ・あいち尾東農業協同組合 ・東春信用金庫 ・中京銀行 ・愛知銀行 ・中日信用金庫 ・東濃信用金庫 ・名古屋銀行 ・十六銀行 ・東海労働金庫 ・ゆうちょ銀行(郵便局) ※ 詳細はホームページ(本紙右記二次元コ-ド)をご覧ください 問合せ: ・市役所各担当課 ・各金融機関
-
くらし
生涯学習フェスティバル
■どうだん亭 ひな人形展 問い合わせ先:市役所文化スポーツ課文化振興係 【電話】53-1144 ■ニュースポーツフェスティバル 問合せ:市役所文化スポーツ課スポーツ係 【電話】76-8183
-
スポーツ
令和6年度 スポーツ教室受講者募集
詳細は、ホームページ(本紙右記二次元コード)をご覧ください。 ■前期 ■第1.期 ■全期 申し込み・問い合わせ先:総合体育館 【電話】54-2733
-
講座
令和6年度 文化協会長期講座 受講者募集
期間:4月~令和7年3月 申し込み方法:3月1日(金)~15日(金)に電話で(先着順) ※都合により、開講日に変動がある場合あり
-
くらし
市民活動のひろば
■市民活動団体主催イベント ○こども習字 日時:3月3日、10日、17日(日)午前9時30分~午後3時30分で5回開催(0時30分~1時30分を除く各1時間) 費用:参加費1カ月1,500円、年会費1,000円(道具は貸し出し可) ○書道(大人) 日時:3月24日(日)午前9時30分~11時30分 費用:1,000円(道具は貸し出し可) ○七宝焼 日時:3月24日(日)午後1時~3時30分(入場は…
- 1/2
- 1
- 2