広報いわくら 2024年5月号

発行号の内容
-
イベント
情報コーナー~イベント(1)
■ロビーコンサート「歌うトランペット」 ソロトランペッターとして愛知を中心に活動する大和が岩倉市に初登場。生でしか聴けない音楽をお楽しみください。 日時:5月26日(日)午後1時30分~2時30分 場所:市役所1階ミニステージ 出演者:大和(トランペット)、金沢あきな(ピアノ)、山田信晴(ドラム) 演奏曲:アヴェ・マリア(シューベルト)、上を向いて歩こう、ツキノカオ(嶺元大和) ほか 問合せ:生涯…
-
イベント
情報コーナー~イベント(2)
■児童館行事「人形劇団あっけらかん」 児童館では、子どもたちが豊かな心を育むことを願って「人形劇団あっけらかん」による人形劇公演を行います。 日時:6月1日(土)午前11時~正午 場所:第一児童館(くすのきの家) 出演:人形劇団あっけらかん 内容:「オズの魔法使い」歌もいっぱい、魔法もいっぱい!見ごたえたっぷりの冒険の旅へドロシーと一緒にでかけませんか。 対象:市内小学生 定員:50人(先着順) …
-
イベント
情報コーナー~イベント(3)
■特別支援学校体験入学 来年度に小・中・高等学校入学予定で、障がいの可能性があると思われるお子さんとその保護者を対象に特別支援学校の様子を知っていただくために開催します。 ▽一宮東特別支援学校 (一宮市丹羽字中山1151-1【電話】0586-51-5311) 対象:知的な発達に遅れのあるお子さん 日時: [小学部] 説明会…6月7日(金) ※新就学児の保護者対象 体験入学…9月6日(金)、11日(…
-
くらし
情報コーナー~募集(1)
■登録統計調査員 ◆登録統計調査員制度とは 各種統計調査実施の際、市担当者から調査員のご案内をさせていただくため、事前に登録をお願いする制度です。案内の際には、統計調査の概要を確認の上、従事いただける場合に調査員として任命させていただきます。気軽に問い合わせください。 ▽令和6年度統計調査員依頼予定の調査 全国家計構造調査、労働力調査他 登録要件:満18歳以上の人 登録方法:登録に当たり簡単な面接…
-
くらし
情報コーナー~募集(2)
■尾張北部権利擁護支援地域連携ネットワーク協議会公募委員 岩倉市、小牧市、大口町および扶桑町の成年後見制度利用促進計画を推進し、権利擁護支援の地域連携ネットワーク構築に資するため、尾張北部権利擁護支援地域連携ネットワーク協議会を構成する公募委員を募集します。 募集期間:5月1日(水)~15日(水)午後5時15分まで 募集人数:1人 応募資格:(1)~(3)の全てに該当する人 (1)令和6年5月1日…
-
くらし
情報コーナー~募集(3)
■無料(むりょう)日本語(にほんご)で話(はな)す練習(れんしゅう)をしたい人(ひと)を募集(ぼしゅう)します(いわくらにほんごクラス) 【For free】 Japanese class for beginners 日本語会話(にほんごかいわ)の練習(れんしゅう)をしたい外国人(がいこくじん)のための教室(きょうしつ)です。日本語(にほんご)サポーターと、日本語(にほんご)で話(はな)す練習(れ…
-
健康
情報コーナー~健康
■健幸づくりサポーター養成講座 「健幸づくりサポーター」は地域で健康づくりに関するイベントや教室等の企画・運営を行うボランティアです。養成講座で健康づくりの学習を深め、実際に地域で活動しているボランティアの体験談を聞き、受講後はボランティアとして地域で活躍してみませんか。 日時・内容・講師:表のとおり 場所:保健センター視聴覚室 対象:下記の要件を満たす人 ・18歳以上の市民 ・受講後にボランティ…
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(1)
■児童手当の対象所得が令和5年中の所得に切り替わります 児童手当について、6月分からは令和5年中の所得で算定します。また、令和4年中の所得が「所得上限限度額」以上のため、昨年6月分からの児童手当等が受けられなかった人で、令和5年中の所得が「所得上限限度額」未満の場合は、認定請求の申請が必要です。 申請期限:5月31日(金) ※市民税県民税納税通知や給与所得等に係る市民税県民税特別徴収税額の決定通知…
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(2)
■全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練の実施 地震や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラート(全国瞬時警報システム)による情報伝達訓練を全国一斉に実施します。この訓練では市内20カ所にある屋外拡声子局から以下の訓練放送を行いますので、ご理解をお願いします。 ※屋外拡声子局とは、毎日午後5時から音楽が流れるスピーカーのことをいいます。 日時:5月22日(水)午前11時から1分程度 …
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(3)
■用水路を適切に管理するためのお願い 用水路にゴミや刈った草などを捨てると水の流れが悪くなります。 地域の人たちや用水を利用されている皆さんに清掃をしていただいていますが、ゴミが捨てられることにより、用水路が詰まり、下流に十分な水が行き届かなくなってしまいます。 また、大雨が降ったときの浸水の原因にもなります。ゴミや刈った草の投げ捨てはせず、きれいに保つための協力をお願いします。 また、車のオイル…
-
くらし
図書館ニュース
■一般新着図書 ・身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー(小林 みどり 監修) ・川のある街(江國 香織 著) ■児童新着図書 ・きみを守る「こども基本法」2(喜多 明人 監修) ・ぼくはふね(五味 太郎 作) その他の新着図書については、市ホームページで確認してください。ホームページから貸出中の図書の予約ができます。 ■図書館からのお知らせ 5月31日(金)は休館日です。 ■予約の多かった本…
-
くらし
市民相談(5月)
■市民相談室(【電話】38-5822) 市民相談室は、市役所1階です。個室の相談室となっていますので、気軽に相談してください。 ■その他の相談
-
くらし
分別収集・古紙と古着の日(5月)
■分別収集 7日(火) 八剱町・井上町・神野町・石仏町 10日(金) 曽野町・稲荷町・大山寺町・大山寺元町・大山寺本町・五条町・大市場町 14日(火) 大地町・大地新町・中央町・南新町・川井町・北島町・野寄町 17日(金) 東新町(岩倉団地) 21日(火) 中本町・東町・中野町・鈴井町 24日(金) 下本町・昭和町・旭町・栄町二丁目・新柳町・新柳町1区 28日(火) 泉町・西市町・本町・宮前町・栄…
-
子育て
5月の保健センター案内~子どもと妊婦さん
保健センターの年間予定は市ホームページに掲載しています。 ●の事業は、左の二次元コードからも申し込みができます。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 教室・相談・健康診査に参加するときには、母子健康手帳を持参してください。 駐車場が少ないため、車でのお越しはなるべく控えてください。 ★の事業は要予約、先着順(●の事業は電子申請可) 申し込みは、前月の15日(土・日曜日、祝日等の場合は翌開庁日)…
-
健康
5月の保健センター案内~成人・任意予防接種・救急医療電話番号案内
■成人 保健センターを利用されるときは、健康手帳を持参してください。健康手帳の交付は随時行っています。 ▽SNS相談 ・厚生労働省ホームページ「悩み相談」 ・愛知県ホームページ「様々な悩みの相談窓口」 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■任意予防接種のお知らせ 接種費用の一部を助成します ▽接種方法・手続き方法について 市ホームページを確認するか、保健センターに問い合わせください。 ※二次元…
-
くらし
協働のまちづくりコーナー
■まちづくりネットワークの説明ページはこちら→なにか社会の役に立ちたい、特技を生かしたいと思っている人は、右の二次元コードからご覧ください。 ■『メルマガかわらばん』に登録してください。市民主体のイベント情報を中心にお届けしています。こちらから空メールを送ってください。→ ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 市民活動に関する問合先:市民活動支援センター(市民プラザ内)【電話・FAX】37-02…
-
イベント
『寺おん×縁日2024』(市民活動助成金対象事業)
地域の拠りどころ「お寺」から音楽のあるまちづくりを! プロやアマチュアミュージシャンの音楽ライブと、手作り雑貨やキッチンカーが並ぶ縁日型マルシェを、ぎゅっと詰め込んだ地域密着イベントです。今回は大地新町の「正起寺」で開催します。 日時:5月26日(日)午前10時〜午後3時30分 場所:正起寺(大地新町二丁目65番地) 内容:音楽ライブ、手作り品販売、キッチンカー出店、市民活動団体の活動展示など 入…
-
くらし
(ミニコーナー)みんなで目指そう! ゼロカーボンシティ(第5回)
■家庭でできるゼロカーボンシティの実現に向けた取組(2) 日本の年間のエネルギー起源のCO2※排出量は10億トンで、国別でみると中国、アメリカ、インド、ロシアに次いで、5番目に多くなっています。 これは、日本の国民1人あたり7.95トンのCO2を排出していることになります。 2050年度までにゼロカーボンを達成するためには、1人ひとりの心がけが必要不可欠です。自分のやれることからコツコツ取り組んで…
-
健康
健康いわくら21~プラス1 品、野菜料理の提案~簡単!! 美味しい野菜レシピ(キャベツ編)
■塩ポンキャベツ ▽材料 2人分 キャベツ 1/8玉(150g) 塩こんぶ 8g ポン酢しょうゆ 大さじ1/2 ごま油 大さじ1/2 ※1人分の野菜の分量(75g) ▽作り方 (1) ボウルにポン酢しょうゆ、ごま油を加えて混ぜ合わせる。 (2) キャベツはひと口大にちぎる。 (3) (1)に(2)をいれて、全体に混ぜ合わせる。 (4) 冷蔵庫で2~3時間冷やした後、お皿に盛る。 ※すべての材料をポ…
-
イベント
PHOTO NEWS まちの話題
■岩倉桜まつり 3月29日(金)から4月7日(日)の10日間、五条川河畔で5年ぶりに岩倉桜まつりが行われました。 今年は桜の開花から満開までがまつり期間中に合致したこともあり、訪れた人たちは、日に日に変わっていく五条川の風景を花見をしたり記念撮影をしたりして楽しんでいました。 山車の巡行やのんぼり洗いの実演、ステージイベントなど多くの催しが行われ、大勢の観客で賑わいました。 ※詳しくは、本紙をご覧…