広報いわくら 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
特集 いわくら 夏まつり 市民盆おどり
夏の風物詩である盆踊りは、多くの町内で行われていますが、市の行事として行われる盆踊りも長い歴史を持っています。古くは、中央公園、岩倉駅西ロータリー、ユニー岩倉店駐車場を会場として開催されてきました。 平成8年度からは、会場をユニー岩倉店駐車場からアデリア総合体育文化センターの駐車場に移して開催されています。懐かしい写真とともに、いわくら夏まつり市民盆おどりについて振り返ってみませんか。今年もぜひ家…
-
くらし
情報-INFORMATION
■休日急病診療担当医(8月) 4日(日) 丹羽克司(丹羽内科クリニック) 11日(日) 清水美仁(しみず眼科クリニック) 12日(月) 柵木隆志(ませきクリニック) 18日(日) 石黒義章(いわくら整形外科クリニック) 25日(日) 加藤芳幸(かみのクリニック) ※担当医が変わる場合があります。市ホームページで確認してください。 ※発熱・咳などの症状がある場合は、あらかじめ休日急病診療所まで連絡し…
-
子育て
市政通信 児童手当が変わります
児童手当について、令和6年10月分(12月支払分)から下記のとおり制度改正が行われます。 なお、市内に住民登録のある高校生年代までの児童が属する世帯には8月末までに手続きの案内を送ります。 ■制度改正により新たに手続きが必要な人 (1)所得上限限度額超過により現在児童手当(特例給付)の支給対象外の人 (2)中学校修了までの児童を養育しておらず、高校生年代の児童を養育している人 ※(2)の人で市内に…
-
くらし
市政通信 文化講演会
音楽家のタケカワユキヒデさんによる講演です。 自他ともに認める“マンガおたく”のタケカワさん。タケカワさんの活躍にマンガはどのように影響してきたのでしょうか。タケカワさんとポップカルチャーの関わりについて語っていただきます。 日時:11月24日(日)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:アデリア総合体育文化センター多目的ホール 講師:タケカワユキヒデさん(音楽家) 講師プロフィール:ゴダイゴの…
-
イベント
市政通信 大上市場区天王祭宵祭り山車巡行
たくさんの提灯で化粧した神秘的な山車が、本町区内を巡行します。 市指定文化財である鈴井町獅子館も新溝神社で展示されます。 日時:8月24日(土)午後4時~9時(雨天中止) 場所:新溝神社、本町区内 内容:山車曳き、からくり実演 ※山車巡行に伴い、巡行路と巡行路周辺の道路の交通規制を実施します。 ※地図は、本紙をご覧ください。 問合先:大上市場区山車保存会 佐藤 【電話】080-2620-6742
-
子育て
市政通信 岩倉市ジュニアオーケストラ団員募集
■募集内容 単科(初心者)クラス・合奏(経験者)クラス ▽募集パート ・弦楽器…ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス ・管楽器…オーボエ、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン ・打楽器全般 ▽条件 ・単科クラス…市内在住で、小学3年生~中学3年生の初心者 ※パートにより貸し出しできる楽器があります。 ・合奏クラス…小学4年生~大学4年生の楽器経験者 ※楽器をお持ちで、チューニング…
-
くらし
市政通信 ごみとして出す前にリユースを検討してみませんか?
市では、(株)マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)を推進しています。 「おいくら」を利用すると、衣類や書籍などの小型品からソファーや冷蔵庫などの家具・家電の大型品を複数の買取店に無料で査定依頼をすることができます。買取見積額を比較して買取店を選べます。 出張買取が可能な品物の場合、自宅から一歩も出ずに売却することも可能です。手…
-
しごと
市政通信 いわくらゼロカーボン事業者認証制度
事業活動をする中で、地球温暖化対策を主体として環境に配慮した取組を、自主的かつ積極的に実施している事業者を「いわくらゼロカーボン事業者」として認証する制度です。 認証事業者には、認証ステッカーの贈呈や市ホームページ等で企業名・取組内容を紹介する予定です。 事業者の皆さんも、一緒になってゼロカーボンを推進していきましょう。 制度の詳細は、右記市ホームページを確認してください。 ※二次元コードは、本紙…
-
くらし
市政通信 新たに令和6年度非課税世帯等になる人への物価高騰支援給付金
国の経済対策として、新たに令和6年度住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯となる人へ給付します。市で把握している給付対象となる可能性がある世帯には、7月中旬に確認書を送付しました。 また、別途申請が必要な人の受付は、市役所2階福祉課で行います。 申請が必要な人:収入がなく未申告のままの人がいる世帯、令和6年1月1日以降に転入した人がいる世帯 など 受付期限:10月31日(木)厳守 詳細は、…
-
くらし
市政通信 楽しい思い出は「鍵掛」から!!
お盆休みを控え、ご家族など皆さんで夏の思い出づくりの計画を立てていることと思います。 せっかくの楽しい休みも「泥棒」に入られ、大切な財産や思い出を盗まれてしまっては台無しになってしまいます。 防犯対策の基本のキは「鍵掛」です。そのうえで、二重三重の対策をとることが重要です。 後悔しないよう今のうちからしっかりと防犯対策をしましょう!! ■チェック ▽泥棒が嫌がること 泥棒は事前に下見をするなどして…
-
健康
健康講座
■アルコールと健康リスク のざき内科・循環器科クリニック 野﨑 俊光 令和6年2月19日に「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を厚生労働省が公表しました。アルコールの影響は肝臓にとどまらないため、病気と飲酒の関係を正しく理解し不適切な飲酒を減らしましょう。 アルコールは肝臓で分解酵素によりアセトアルデヒドに分解され、さらに酢酸へと分解されます。この分解酵素のはたらきの強い・弱いには個人差があ…
-
イベント
情報コーナー~イベント(1)
■ロビーコンサート 季節の移ろいを、時代とともに 日時:8月25日(日)午後1時30分~2時30分 場所:市役所1階ミニステージ 出演者:簗瀬彩(ヴァイオリン)、小林智子(ファゴット)、野村知子(ピアノ) 演奏曲:アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章(モーツァルト)、歌曲「ます」(シューベルト)、バレエ音楽「くるみ割り人形」より抜粋(チャイコフスキー)ほか 問合せ:生涯学習課生涯学習グルー…
-
イベント
情報コーナー~イベント(2)
■みどりのコンサート(8月) ◆8月12日(月・振休)午後2時~ ▽♪ホルンコンサート♪ 2009年に発足した東海地方のプロからアマチュアまでで構成されるホルンを愛する皆さんの演奏会です。 演奏:東海ホルンクラブ ◆8月16日(金)午後4時~ ▽♪安原太武郎 オーボエソロコンサート♪ 演奏: オーボエ…安原太武郎(セントラル愛知交響楽団オーボエ奏者) ピアノ…土屋宗太 曲目:R.シューマン/3つの…
-
イベント
情報コーナー~イベント(3)
■権利擁護支援のための虐待対応研修 内容: (1)基調講演80分「あなたのそれ、虐待ですよ!」講師…上田晴男さん (2)事例検討60分 日時:8月26日(月)午後1時30分~4時 会場・定員: (1)生涯学習センター研修室・60人(先着順) (2)オンライン・定員なし 対象者:岩倉市、小牧市、大口町および扶桑町に在住、在勤の人 参加費:無料 申し込み:8月21日(水)までにオンライン申込ページから…
-
くらし
情報コーナー~募集(1)
■広告入り封筒の無償提供者 ▽税務課で使用する広告入り封筒 規格:120mm×235mm ※詳しくは、本紙をご覧ください。 用途および数量: ※募集単位は税目毎 申し込み:8月1日(木)から30日(金)までに必要書類を添えて税務課固定資産税グループまで申込み ▽市役所からの各種通知や案内を郵送する封筒 規格:長3号 枚数:2万枚 申し込み:8月1日(木)から30日(金)までに必要書類を添えて会計管…
-
くらし
情報コーナー~募集(2)
■児童館行事「にこにこシティいわくら2024」実行委員 11月30日(土)に第一児童館(くすのきの家)で「にこにこシティいわくら2024」を行います。「にこにこシティいわくら」は、子どもたちが主体となって企画、運営する子どものまちです。お店の内容を決めたり、看板を作ったり、「にこにこシティいわくら」を一緒に創りあげていく実行委員を募集します。 日時:実行委員会(全3回)9月7日(土)、10月12日…
-
健康
情報コーナー~健康(1)
■栄養教室 健康メニューを体験しよう~内臓脂肪を減らそうメニュー~ 日時:8月19日(月)午前10時~11時30分 場所:保健センター 内容:ミニ講話(脂質異常症予防)・レシピの紹介・簡単調理・試食(おかずのみ) 対象:18歳以上の市民で、コレステロール値が気になる人、新しいメニューを知りたい人 参加費:無料 持ち物:エプロン・マスク・手拭きタオル 定員:16人(先着順) 申し込み:8月1日(木)…
-
健康
情報コーナー~健康(2)
■第6期シルバーリハビリ体操指導士養成講座 日時:8月28日(水)~10月9日(水)(毎週水曜日全6回ただし、9月25日を除く)午前10時~午後4時 場所:市民プラザ多目的ホール 内容:シルバーリハビリ体操と、それに関わる筋肉や骨などの解剖学・指導体験 受講資格:市民で次の要件を満たす人 (1)常勤の職を持っていない概ね60歳以上の人 (2)地域で体操普及に協力できる人 (3)6日間出席が可能な人…
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(1)
■新しい国民健康保険の被保険者証を送付します 9月1日(日)から使用する新しい被保険者証を、8月下旬に「簡易書留」で送付します。 古い被保険者証は、9月以降に裁断処分してください。 なお、12月2日(月)から現行の被保険者証は発行されなくなります。 ※今回送付する被保険者証は有効期限まで使用可能です。 問合せ:市民窓口課国保年金グループ 【電話】38-5833 ■公園施設への悪質ないたずら(器物損…
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(2)
■e-ライフプラザをご利用ください 開設場所:清掃事務所 開設時間: 平日…午前9時~午後4時 第1・3日曜日…午前9時~正午(祝日および年末年始は休業) 回収対象品目: (1)分別収集と同じ品目(缶類、ペットボトル、びん類、古紙・古着類、危険ごみ、小型ごみ、金属・小型家電、有害ごみ、ライター類、乾電池類) (2)廃食用油、羽毛ふとん(e-ライフプラザのみ回収しています) 問合せ: 清掃事務所【電…
- 1/2
- 1
- 2