広報いわくら 2024年10月号

発行号の内容
-
子育て
特集 地域とともにある学校づくり
コミュニティ・スクール 地域学校協働本部 コミュニティ・スクールとは、「学校運営協議会」を設置している学校のことです。学校運営協議会は、学校(区)ごとに地域住民や保護者、学校の先生などが委員となり、学校(区)のこどもたちをどのように育てるのか、そのためになにができるのかという目標やビジョンを持ち、学校と地域が一体となって取り組む組織です。 岩倉市では、地域・家庭・学校が連携して、未来を担うこどもた…
-
くらし
情報-INFORMATION
■休日急病診療担当医(10月) 6日(日) 村瀬 洋介(岩倉東クリニック) 13日(日) 向井 研(いわくら耳鼻咽喉科) 14日(月) 日比野 充伸(名草クリニック) 20日(日) 友松 威(ともまつ眼科クリニック) 27日(日) 鬮目 美穂子(いわくら内科・呼吸器内科クリニック) ※担当医が変わる場合があります。市ホームページで確認してください。 ※発熱・咳などの症状がある場合は、あらかじめ休日…
-
くらし
市政通信 ゼロカーボン推進 ショートムービーコンテスト
地球温暖化の問題に理解を深めるとともに、「環境に優しい」ライフスタイルを目指し、環境に良い取り組みをしている概ね1分以内の動画を広く募集します。 応募作品は、市公式YouTube 等で紹介し、ゼロカーボンの普及啓発活動に幅広く活用します。 入賞作品には賞品も!! 応募期間:10月1日(火)~12月23日(月)午後5時必着 入賞発表:令和7年2月初旬 審査:令和7年1月初旬 応募資格:市内在住・在学…
-
くらし
市政通信 公共施設にEV充電器を設置しました!
ゼロカーボンシティの実現に向け、次世代自動車の普及を促進するため、市内公共施設に電気自動車等(EV・PHV)の充電設備を設置しました。ぜひご利用ください。 ※利用には、Terra Charge(株)のアプリ登録が便利です。利用方法は、Terra Charge(株)へ直接問い合わせください。 設置場所:市役所、地域交流センターくすのきの家、図書館・市民プラザ、防災コミュニティセンター 利用料金:1時…
-
スポーツ
市政通信 アデリア総合体育文化センタートレーニング室 ランニングマシンを更新しました
■市政通信スポーツ振興くじ(toto)助成金 アデリア総合体育文化センタートレーニング室 ランニングマシンを更新しました スポーツ振興くじ助成金とは、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ(toto)の収益をもとに、地方公共団体等が行うスポーツの振興を目的とする事業に対して交付されるものです。 助成金交付決定額(予定額):ランニングマシン1台1,291千円 問合先:生涯学習課スポー…
-
スポーツ
市政通信 「ごみ拾いはスポーツだ!」 スポGOMI大会 in いわくら
スポGOMIは、ごみ拾いに「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。 定められたエリアで、制限時間内にチームワークでごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合います。入賞者には景品もあります!奮って参加ください。 日時:10月26日(土)午前9時30分~正午(小雨決行) 場所:川井児童遊園 参加資格:どなたでも参加可能です。 ・1…
-
健康
市政通信 国民健康保険・後期高齢者医療加入者対象 人間ドック・脳ドック費用を助成します
■市政通信 年に1度はカラダのチェック! 国民健康保険・後期高齢者医療加入者対象 人間ドック・脳ドック費用を助成します ※助成を受けるためには、市民窓口課へ事前の申込が必要です。申込後、受診券を交付します。 ※申込は簡単便利なインターネットで(電話予約可) ▽国民健康保険加入者の人間ドック助成 40歳以上の人対象 助成金額:10,000円~18,500円 ※コースによって助成金額が異なります ※令…
-
文化
市政通信 あいち県民の日連携事業 市民文化祭・市民音楽祭
■市民文化祭 日時:11月1日(金)~4日(月・振休) ※生花展は11月2日(土)、3日(日・祝)の2日間のみ 午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで) 場所:アデリア総合体育文化センター 内容: ・第51回美術展 日本画、洋画(版画、平面デザインを含む)、書、彫刻工芸、写真、小中学生の部(書写、図画・美術)の作品を展示。また、市内の美術作家の委嘱作品も展示 ・市民展 市民の皆さんやサークルの…
-
くらし
市政通信 NEW! こども・妊婦のインフルエンザ予防接種費用を一部助成します
インフルエンザの発症および重症化を予防するとともに、子育て世帯の経済的負担を軽減するため、10月1日(火)から、こどもと妊婦のインフルエンザ予防接種費用を一部助成します。 対象:接種日時点で市に住民登録がある、生後6か月から小学6年生まで、中学3年生・高校3年生のこどもおよび妊婦 助成回数: ・生後6か月から小学6年生まで…年度2回 ・中学3年生・高校3年生のこどもおよび妊婦…年度1回 助成額:1…
-
くらし
市政通信 介護保険事業の運営状況をお知らせします
第8期介護保険事業計画(令和3年度~令和5年度)の最終年度となる令和5年度の介護保険事業の運営状況についてお知らせします。 ■要介護(要支援)認定者数 要介護(要支援)認定者数は2,117人で、令和4年度末から60人増加しました。 表1 要介護(要支援)認定者数の推移 ■介護保険料の収納状況 介護保険制度は、介護保険料[65歳以上の人(第1号被保険者分)と40歳~64歳の人(第2号被保険者分)]と…
-
くらし
市政通信 水道水を安心して飲用していただくために
水道水を安心して飲用していただくために、水道法に基づき、水質検査を実施しています。 令和5年度の水質検査の結果は、全ての地点で基準を満たしています。 ■水質検査の概要 毎日検査:水道水の色、濁り、消毒の残留効果について、市内の11カ所の給水栓(蛇口)の水を確認しています。 毎月検査:水道法で定められた一部の水質基準項目について、市内の9カ所の給水栓の水を検査しています。 ※水質基準項目によっては、…
-
くらし
市政通信 愛車が狙われている!自動車盗難被害の実態とその対策!!
1 自動車盗難被害の実態 令和6年上半期(1月~6月)の県内における自動車盗難件数は425件で、前年と比較して97件の増加、市内においても上半期の自動車盗難件数は5件となっています。 特に、狙われている自動車は海外でも人気のランドクルーザー、アルファード等となっています。 2 主な手口 自動車に搭載されているネットワークに侵入して、ドアロックを解除したり、エンジンを始動させたりして盗み出す手口のほ…
-
くらし
市政通信 ピンク色の封筒が届いた人は定額減税補足給付金の給付手続きをお忘れなく
■市政通信 ピンク色の封筒が届いた人は定額減税補足給付金(調整給付)の給付手続きをお忘れなく 定額減税補足給付金(調整給付)の受け取りには手続きが必要です。 給付金の受け取りに必要な確認書は、7月1日に対象者のみに送付しました(ピンク色封筒)ので、届いた人は、確認書の内容を確認し、必要事項を記入のうえ、必要書類を添付して提出してください。 提出された確認書を受け付け、内容を審査した後、順次給付をし…
-
くらし
協働のまちづくりコーナー
■まちづくりネットワークの説明ページはこちら→ なにか社会の役に立ちたい、特技を生かしたいと思っている人は、右の二次元コードからご覧ください。 ■『メルマガかわらばん』に登録してください。 市民主体のイベント情報を中心にお届けしています。こちらから空メールを送ってください。→ ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 市民活動に関する問合先:市民活動支援センター(市民プラザ内)【電話・FAX】37-…
-
イベント
市民プラザまつり2024
日時:10月19日(土)、20日(日)午前10時~午後3時 場所:市民プラザ 参加費:無料 催し物: ・ステージ発表…日頃の練習の成果をステージで発表 ・ブース出展…フリーマーケット・手作り品販売・活動体験・ワークショップ・パソコンandスマホお困り事相談など。スペシャル企画わらしべ長者コーナーもあります。 ・ゲームdeチャレンジ…誰でも楽しめるゲームとeゲーム(太鼓の達人)に挑戦 ・スタンプラリ…
-
講座
住みよいまちづくり講座 みんなが一緒に暮らせるまち 第2回「視覚障がい者と歩いてみよう」
障がい者を支援する団体と一緒に共生するまちづくりを学びます。 日時:10月27日(日)午後1時30分~3時30分 場所:市民プラザ多目的ホール 参加費:無料 定員:40人 内容:視覚障がい者と歩いてみよう (1)視覚障がい者の眼の見え方について (2)視覚障がい者の日常と困り事紹介 (3)アイマスク体験(二人一組で視覚障がい者体験) 講師:ライトサロンいわくら、いわくら音訳の会あめんぼ 問合先:市…
-
健康
健康講座
■革新的な新薬で治療が変わった皮膚疾患 岩倉きぼうクリニック 松原 章宏 今回は、革新的な新薬で治療が変わった皮膚疾患をテーマに、アトピー性皮膚炎と円形脱毛症の紹介をいたします。 ▽アトピー性皮膚炎 アトピー性皮膚炎の治療といえば、ステロイドの塗り薬や、かゆみ止めの飲み薬をイメージされる方が多いかと思います。アトピー性皮膚炎は近年新しい薬がどんどんでてきていますので解説していきます。 まずは、ぬり…
-
子育て
Talks with Thomas.
■ベルギーの学校 Hello!国際交流員トーマスです。 今回は、ベルギーの学校を紹介します。 1 ベルギーのミドルバーレ・スクール ベルギーでは中学校と高等学校の区別はなく、かわりに6年制のミドルバーレ・スクールがあります。このミドルバーレ・スクールは、大きく分けて2つあります。1つ目はASO(一般中等教育)で、大学等への進学を目指す学校です。2つ目はTSO(技術中等教育)とBSO(職業中等教育)…
-
イベント
情報コーナー~イベント(1)
■どど〜んとずいほうたいこ ずいほうたいこ(瑞穂太鼓)は、長崎県にある障害者就労支援事業所の活動として、全国各地に活動を展開する和太鼓プロ集団です。 日時:11月24日(日)午後1時30分~3時(開場…午後0時30分) 場所:岩倉北小学校屋内運動場(スマイルアリーナ) 入場料:無料(申込制) 定員:350人(先着順) 申込:10月31日(木)までに下記二次元コードまたは市民プラザに設置のチラシ裏の…
-
イベント
情報コーナー~イベント(2)
■児童館母親クラブ行事 ▽パペットミニシアター 日時:11月8日(金)午前10時30分~11時 場所:第一児童館(くすのきの家) 出演:人形劇団パン 内容:「だるまさんが・の・と」 ※絵本から飛び出したあの可愛いだるまさんが、はたして誰とどんな楽しい事を巻き起こすのか。だるまさんの面白さに、みんなの心もほっこほこ。 対象:乳幼児親子 参加費:無料 定員:50組(先着順) 申込:10月15日(火)午…
- 1/2
- 1
- 2