広報いわくら 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(2)
■産前産後期間の国民年金保険料免除制度 国民年金に加入している人が出産すると、一定期間国民年金保険料が免除されます。 産前産後期間の免除制度は、「保険料が免除された期間」も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。 対象者:国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降の人 免除期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は、3カ月前から6カ…
-
くらし
図書館news
■図書館からのお知らせ 特別整理期間のため、11月12日(火)から21日(木)まで休館します。 ■休館に伴い、返却日が変わります! 貸出日・返却予定日: (1)10月29日(火)~11月1日(金)→11月22日(金) (2)11月2日(土)~11日(月)→3週間後の日 ■おはなし会 日時:毎週土曜日午後3時~(11月16日(土)を除く) ■ストーリーテリングのおはなし会 日時:11月24日(日)午…
-
くらし
11月の市民相談
-
子育て
11月の保健センター案内~子どもと妊婦さん
保健センターの年間予定は市ホームページに掲載しています。 ・教室・相談・健康診査に参加するときには、母子健康手帳を持参してください。 ・駐車場が少ないため、車でのお越しはなるべく控えてください。 ・★の事業は要予約、先着順(●の事業は電子申請可) ・申し込みは、前月の15日(土・日曜日、祝日等の場合は翌開庁日)から受け付けています(電話可)。 会場:保健センター ●の事業は、左の二次元コードからも…
-
健康
11月の保健センター案内~成人・予防接種のお知らせ・がん検診・救急医療電話番号案内
■成人 保健センターを利用されるときは、健康手帳を持参してください。健康手帳の交付は随時行っています。 ▽SNS相談 ・愛知県ホームページ「様々な悩みの相談窓口」 ・厚生労働省ホームページ「悩み相談」 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■予防接種のお知らせ 令和6年10月から小児用肺炎球菌ワクチン(20価)が定期接種となりました。 ▽小児用肺炎球菌ワクチン(20価) 令和6年10月から20価…
-
くらし
協働のまちづくりコーナー
■まちづくりネットワークの説明ページはこちら→ なにか社会の役に立ちたい、特技を生かしたいと思っている人は、右の二次元コードからご覧ください。 ■『メルマガかわらばん』に登録してください。 市民主体のイベント情報を中心にお届けしています。こちらから空メールを送ってください。→ ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 市民活動に関する問合先:市民活動支援センター(市民プラザ内)【電話・FAX】37-…
-
くらし
市民活動助成金(令和7年度実施事業)説明会
市民活動助成金は、市民活動団体による市民の福祉向上やまちづくりへの貢献などの取組に対して助成金を交付し、団体活動の活性化や市民活動の拡充を図る制度です。12月から始まる来年度実施事業の申請についての説明会を開催します。 ※個別の相談は随時受け付けます。 日時: 11月16日(土)午後2時00分~3時30分 11月17日(日)午後7時00分~8時30分 場所:市民プラザ 会議室1 内容:市民活動助成…
-
講座
すみよいまちづくり講座 みんなが一緒に暮らせるまち第3回
■すみよいまちづくり講座 みんなが一緒に暮らせるまち第3回「聴覚障がい者とコミュニケーションしよう1」 障がい者を支援する団体と一緒に共生するまちづくりを学びます。 日時:11月17日(日)午後1時30分~3時30分 場所:市民プラザ多目的ホール 参加費:無料 定員:40人 内容: (1)聴覚障がい者のいろいろ (2)聴覚障がい者の日常と支援グッズ (3)書いて伝えてみよう(二人一組で筆談) (4…
-
子育て
♯(ハッシュタグ)こどもまんなかやってみた!ACT.1 1歳おめでとう教室
岩倉市が展開する子育て支援施策「こどもまんなかアクション」を全6回で紹介します。 保健センターでは、1歳の誕生日を迎えるこどもを対象とした「1歳おめでとう教室」を開催しています! 教室では、赤ちゃんから幼児へと成長していくこの時期の特徴と、子育てのポイントなどについてお伝えしています。 ・親子あそび ・歯みがき指導 ・フォトブース プレゼントをお渡しします! ※内容が変わる場合があります。 対象者…
-
健康
健康いわくら21~プラス1品、野菜料理の提案~簡単!!美味しい野菜レシピ
■大根ステーキ ▽材料 2人分 大根…4cm サラダ油…小さじ2 ★顆粒和風だし…小さじ1/3 ★水…大さじ1 ★しょうゆ…小さじ1 削り節…適量 黒こしょう…少々 ※1人分の野菜の分量(90g) ▽作り方 (1) 大根を1cmの厚さの輪切りにして、皮を厚めにむく。十字に切り込みを入れて、耐熱皿にのせてラップをかけて電子レンジで3分加熱する。 (2) フライパンでサラダ油を熱し、(1)の両面に焦げ…
-
くらし
PHOTO NEWS まちの話題
■笑顔で元気よく 9月14日(土)、アデリア総合体育文化センターで、敬老会が行われました。 式典では、市内に今年100歳以上のご長寿を迎える人が22人いることに驚きの声が上がりました。 式典のあとのアトラクションでは、若井ぼんさんの漫談で大きな笑いが起こり、青山花梨さんの演歌では、懐かしの曲をみんなで歌い、盛り上がりました。 最後にはお土産も配られ、たくさんの参加者の笑顔が溢れる会になりました。 …
-
くらし
あなたの写真を広報に いわフォト
■投稿募集中です 岩倉市内で撮ったあなたのイチ押し写真を広報に掲載してみませんか? ▽投稿方法 (1)住所(町名のみ) (2)名前(ペンネームも可)を記入し、写真データを添付して下記アドレスまでメールで送信するか、市役所5階秘書人事課窓口まで写真を持参ください。 【メール】[email protected] ▽留意事項 (1)岩倉市内で撮影した写真であること。 (2)著作権…
-
くらし
Pick Up News(ピックアップニュース)
■岩倉市商工会青年部から災害対策用の井戸(岩倉北小学校設置)の寄贈をいただいたことに対し、市長感謝状を贈呈しました。 ■川井野寄工業団地の全ての事業所(4社)と、脱炭素社会や自然と調和した生活環境の実現を目的とした環境保全協定を締結しました。(写真は、(株)ユニカとの締結式の様子) ※本紙をご覧ください。 ■8月23日(金)から25日(日)までに開催されたにっぽんど真ん中祭りにおいて、「岩倉鳴子お…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくら 2024年11月号)
■岩倉市ホームページでは、英語、ポルトガル語、中国語、韓国語の翻訳に対応しています。 Iwakura City homepage supports English, Portuguese, Chinese and Korean translations. ■ ■広報いわくら音声版(CD)を用意しています。また、ホームページでも公開しています。どなたでもお聴きになれますのでご利用ください。 発行:岩…
- 2/2
- 1
- 2