広報とよあけ 令和6年3月1日号

発行号の内容
-
健康
令和5年度 大人の女性の風しん予防接種費助成制度
現在、妊娠を予定または希望することの多い年齢層は、風しんの抗体保有率が低い状況にあります。「先天性風疹症候群」の予防のため、以下の対象者には風しん予防接種の接種費用の一部助成を実施しています。 助成対象ワクチン:風しんワクチンまたはMRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン) 対象者:以下の(1)~(3)のすべてに当てはまる人 (1)市内に住民票があり妊娠を希望する女性(出産経験がない人に限る) (…
-
健康
令和5年度予防接種のお知らせ
◆1.麻しん・風しん(MR)予防接種を受けましょう! 対象となる人は、なるべく早く受けましょう。 【麻しん・風しん(MR)予防接種の対象となる人】 1期:1歳の誕生日~2歳の誕生日前日までの人(1期の対象となる人は1歳になったらなるべく早く受けましょう) 2期:平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの人(2期の対象の人は、3月31日(日)までに受けましょう) ◆2.日本脳炎予防接種を受けまし…
-
健康
とよあけ健康ウォーキング
◎毎回約60人が参加しています! ◎参加すると、とよあけ健康大金星マイレージ5星(ポイント)もらえます。 ◎ウォーキング推進員がご案内します ◎ウォーキング推進員大募集 とき:3月22日(金) 受付:午前8時40分~8時55分 集合・解散場所:文化会館(小ホール側) コース: ・ショートコース「市内中央めぐりショートコース」約4.9km、約1時間30分 ・ロングコース「市内中央めぐりロングコース」…
-
健康
+10(プラステン)から始めよう!
今より10分・10回多く体を動かすこと(+10)で、健康を手に入れましょう 《安全のために…》 ・体を動かす時間は少しずつ増やしていく ・体調が悪い時は無理をしない ・病気や痛みのある場合は、医師や健康運動指導士などの専門家に相談する 暖かい季節には外で『インターバル速歩』をしませんか? 寒い冬が明け、暖かい季節となってきました。冬の間は外に出ることがおっくうになり、室内にこもっていた人も多いので…
-
イベント
文化会館 行事案内
【催し物のご案内】 ■《自主事業》第27回 とよあけ児童合唱団 定期演奏会 期日:3月10日(日) 時間午後2時~(午後1時30分開場) 場所:小ホール 料金:全席自由(税込) 前売800円/当日900円、小学生以下 無料 ■《自主事業》第55回ふれあいの舘 ~欅庵~ ~ひな祭り 歌や踊りを楽しもう~ 期日:3月13日(水) 時間:午前11時15分~正午(開場午前11時) 場所:茶室「欅庵」 料金…
-
イベント
図書館 行事案内
■おはなし会(午前11時~11時30分) ▽毎月第1・第3火曜日 3月5日、19日 出演 おはなしぽん ▽毎月第1・第3日曜日 3月3日 出演 コロボックル 3月17日 出演 グループガブ ▽毎月第2・第4木曜日 3月14日、28日 出演 らぶっくす ■音楽を楽しむ会(毎月第2土曜日 午前10時~正午) 3月9日 オペラの世界(5)プッチーニ 『愛に生き、歌に生き』 ~プッチーニ・オペラ名場面集 …
-
くらし
【相談】3月・4月
相談はすべて無料。秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。 【対象】☆は市内在住、●はどなたでも
-
くらし
人 インタビュー HUMAN INTERVIEW
◆豊明エコキッズ 「エコを考え コころ豊かに キラキラと ツながれ ズッシリ体験」 《Profile》 会員数:約20人(2月1日現在) 主な活動:皆瀬川の水質調査やクリーン活動など みなさんは豊明エコキッズを知っていますか? 豊明エコキッズは、皆瀬川の水質パトロール、低農薬野菜の栽培、エコクッキング、クリーン活動など、子どもたちを中心に地域の人たちと自然の大切さを学び伝えている団体です。 今回は…
-
子育て
HELLO!BABY!3月生まれ
◆お子さんの写真を募集しています 市内在住で令和5年5月生まれのお子さんを募集。3月14日(木)までに、お子さんが写っている写真(L版プリント・裏面にお子さんの名前を記載)または画像データ(メール添付)と郵便番号・住所・保護者とお子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・20字前後のメッセージを記入の上、〒470-1195秘書広報課「ハローベビー」係へ郵送、メールまたは直接。 掲載号 2024…
-
とよあけの自然
■里山のスミレ ~つつましく春を彩る雑木林の妖精たち~ 「二村山の春は?」と問えば誰もが「桜」と答えるでしょう。そんな二村山の華やかな桜の花の足元で、つつましくも精一杯春を彩る里山のスミレたちをご紹介します。 3月下旬、ヤマザクラとともにいち早く開花するのはマキノスミレです。植物学者牧野富太郎にちなんで名づけられ、直立する細い葉が特徴です。 4月に入りソメイヨシノが満開になる頃にはニオイタチツボス…
-
とよあけ花マルシェコラム
立春、雨水、啓蟄と、徐々に春が深まってまいりました。もう霜の心配もないので、冬越しのため、部屋の片隅に置かれ窮屈な思いをしているお花たちも、そろそろ家の外に並べてあげられそうですね。亜熱帯・熱帯から日本に渡って来た植物では、このように日本の冬を戸外で越しづらいものが多いのですが、その一つで、この時季に花を咲かせるのがクンシランです。 クンシランは、南アフリカ原産のヒガンバナ科クンシラン属の総称です…
-
くらし
第4回豊明市 桜フォトコンテスト 受賞作品
令和5年3月13日(月)~4月14日(金)に行われた、第4回豊明市桜フォトコンテストの受賞作品を紹介します。金賞1点、銀賞1点、銅賞1点、入選2点の合計5点の作品が選ばれました。 第5回豊明市桜フォトコンテストも開催します。詳細は広報紙P10をご覧ください。 《金賞》tiancunjingzi30 さん 沓掛城址公園(表紙に掲載) 《銀賞》akjkhta000 さん 二村山 《銅賞》tonkatu…
-
その他
今月の表紙
昨年の第4回豊明市桜フォトコンテストで金賞を受賞されたtiancunjingzi30さんが沓掛城址公園にて撮影されたものです。チラッと見える表情から幸せがこちらまで伝わってくるすてきなお写真です。 3月18日(月)~4月12日(金)には、第5回豊明市桜フォトコンテストが開催されます。ぜひお気に入りの桜を応募してみてはいかがでしょうか。詳細は広報紙P10をご覧ください。
-
その他
市の人口
(2月1日現在) 計 68,014人(-24) 男 34,531人(-2) 女 33,483人(-22) 世帯 30,901(-10)
-
その他
その他のお知らせ(広報とよあけ 令和6年3月1日号)
■豊明市公式SNS 豊明市公式SNS更新中! フォローを頼むぞ。 ■身近なまちの話題、ご意見・ご要望などありましたら秘書広報課(【電話】0562-92-8360)までお知らせください。また、広報に掲載した写真をご希望の場合もご連絡ください。 ■スマホ版広報とよあけ配信中! 入手方法:「マチイロ」で検索→ダウンロード ・iOS端末「App store」 ・Android端末「Google Play」…