広報とよあけ 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【図書館】
●休館日 ・11月…5日(火)・11日(月)・18日(月)・25日(月)・29日(金) ・12月…2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・28日(土)~31日(火) ◆おはなし会《午前11時~11時30分》 ○毎月第1・3火曜日《出演:おはなしぽん》 11月19日※5日はお休みです。 ○毎月第1・3日曜日 11月17日《出演:グループガブ》※3日はお休みです。 ○毎月第2・4木曜日《出…
-
スポーツ
とよあけ 施設行事のご案内【福祉体育館】
◆令和6年度第3期ヨガ教室 とき:12月~令和7年3月※開催一覧参照 対象:一般(学生を除く18歳以上) 持ち物:運動のできる服装、ヨガマット(バスタオルでも可)、飲み物 申込み:11月1日(金)~10日(日)(必着)※月曜日休館 (1)往復はがき(1教室1人1枚)に必要事項を記入の上、郵送(記入例参照)。 (2)インターネット(福祉体育館ホームページをご覧ください) ○追加募集 定員に達していな…
-
講座
市民による市民のための市民講座 とよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせ
●10月から後期講座が始まっています 空きがあれば追加申し込みできますので、急ぎ事務局までお問い合わせください。 ●称号認定証授与 今回(9月11日)認定の単位取得者へ認定証をお渡ししました。 記念品として学士認定者(34人)には「1日無料体験チケット」、修士(27人)博士(8人)認定者には「パティスリーMondo」のお菓子引換券(有効期限11月末まで)をご用意しました。 ●講師への感謝状(6期以…
-
講座
伝言板
■北欧アイルランドの笛「ティンホイッスル」 とき:第2・4月曜日午後1時30分~2時45分 ところ:共生交流プラザ「カラット」北館3階活動室 その他:見学・無料体験が可能です。 問合せ:じんの 【電話】090-3959-2251 (ショートメール可) ■親と子の走り方教室 親子で走り方を学んで体力向上を図りましょう とき:12月4日(水)午後7時30分~(受付午後7時~) ところ:共生交流プラザ「…
-
文化
[毎年11月1日~7日は文化財保護強調週間]文化財特集 神社の森の成り立ち(1)
文化財に親しむことを目的として毎年11月1日〜7日までの1週間は「文化財保護強調週間」です。市内には、国指定2件、県指定2件、市指定22件の指定文化財があります。これらの文化財を守るため、大切に保護し、後世に伝えていきましょう。 今回は、日常生活に身近な神社についてご紹介します。 ◆神社の森は新羅から 日本には鎮守の森を始めとする社寺林、塚の木立、沖縄のウタキ等の信仰対象の森がある。弥生時代中期以…
-
文化
[毎年11月1日~7日は文化財保護強調週間]文化財特集 神社の森の成り立ち(2)
◆中央アジアの支配者の神信仰と古墳 鮮卑(せんぴ)・突厥(とっけつ)・契丹(きったん)・モンゴルなどの歴史的な支配民族の出自は、狼などの獣祖説話が圧倒的多数で、天山山麓のウィグル族は樹木生であるが、神々を木葉山(森?)に祀るのがユーラシア共通の信仰形態である。BC6〜BC5世紀のスキタイ(黒海北方)では大規模な古墳が築かれて、見事な美術工芸品を生み残した。中国北辺には古墳が無く、天山山麓の遊牧民の…
-
くらし
とよあけの自然
◆オオアオイトトンボ ~秋の深まりを感じさせてくれるトンボ~ 秋も深まり日ごと寒さが増して昆虫たちの姿が少なくなってくるころ。最後に盛を迎える昆虫のひとつにオオアオイトトンボがいます。よく似た体形の他のイトトンボたちと違う特徴には、翅を開いてとまることがあげられます。水草が激減した最近では、水草に産卵するトンボも同時に衰退していますが、オオアオイトトンボは産卵が水辺に張り出した樹上の枝のため、激減…
-
くらし
とよあけ花マルシェコラム
もうすっかり秋も深まって、北部山間部では紅葉の盛りを迎えています。節気はこれから立冬、小雪、大雪…と冬へ移行し、鮮やかな花々を見られる場所も、戸外から室内へとシフトしていきます。「ばってん、うちん田舎ではこれから花盛りたい!」おやっ?おたくはどちらの方ですか? 「うちん地元は長崎ん茂木(もぎ)ばい。」おおっ!日本の枇杷(びわ)栽培発祥の地で有名な茂木ですね、なるほど、まさにこれからがお花の季節とい…
-
くらし
11月・12月 相談窓口
相談無料。秘密厳守。お気軽にご相談ください。 【対象】★は市内在住、●はどなたでも
-
イベント
つなごう豊かな心を明るい未来へ 豊明秋まつりin カラット
とき:11月3日(日・祝)午前10時~午後4時※雨天決行 ところ:共生交流プラザ「カラット」 内容: ○市内中学校・高校音楽系部活動演奏会(体育館午前10時~午後1時) ○ワークショップand縁日 ディンプルアート・ホイップデコ、くじ引きなど(南館2階子育て世代交流スペース午前10時~午後3時) ○キッチンカー(駐車場午前10時~午後3時) ○豊明ジュニア天文クラブ「夏から秋の星座と豊明市の夜景観…
-
その他
その他のお知らせ(広報とよあけ 令和6年11月1日号)
◆広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ ◆お詫びと訂正 広報とよあけ10月号P28「セントレア開港20周年ありがとうヒコーキ」の応募方法に、一部不足がありました。深くお詫び申し上げます。 10月31日(木)午後6時までに「セントレア公式LINE」をお友達登録し、キーワードで「ありがとう」を入力後、申し込みの詳細が表示されますので、表示に従ってお申し込みください。 ◆お子さんの写真を募集してい…