広報とよあけ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
わたしの みんなの まちの話題 [こんなことがあったよ~]
■[11月11日~17日]くつろぎの空間が登場 今後のまちづくりの参考とするため、自由に利用できるにぎわいとくつろぎの空間を作る社会実験「ふらっととよあけ」が前後駅前広場で行われました。人工芝にテーブルとイスやベンチが置かれ、駅前広場がいつもと違うおしゃれな雰囲気に。利用者からは「日常の中にふらっと立ち寄れる楽しい場所があるとうれしい」と好評でした。 ■[11月14日]あいさつから始める地域づくり…
-
くらし
2025 新年のごあいさつ・謹賀新年
◆新年のごあいさつ 市民の皆様、新年あけましておめでとうございます。 今年は、豊明消防署南西の「寺池地区」土地区画整理事業により新しい商業施設がオープンし公園が整備され、住宅が建ち並んでまいります。また、県道名古屋岡崎線沿線で県企業庁が進める工業団地では整備が完了し、進出企業に区画が引き渡され、新たな製造拠点と雇用の創出が進みます。前後駅北部の間米南部地区で進む土地区画整理事業は本格的に工事が進ん…
-
くらし
【第6次】総合計画の 策定を進めています part.4
○第2回、第3回とよあけ未来カイギを開催しました! 将来の豊明市のまちづくりを考える機会としてとよあけ未来カイギを全3回開催しました。市民意識調査対象者からの参加希望者をはじめ、市内で活躍する市民活動団体からの参加者など、10~80歳代の幅広いメンバーに集まっていただきました。 第2回、第3回では、新しい総合計画の「将来都市像」と「めざすまちの姿」について意見交換を行いました。 「将来都市像」の検…
-
くらし
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料 納付済額のお知らせ
令和6年中に市へ納付した社会保険料(国民 健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険 料)を記載した「納付済額のお知らせ」はがきを 送付します。 このお知らせは、所得税や市県民税の申告の 際に受けられる社会保険料控除にご利用いた だけます。 『「納付済額のお知らせ」は 確定申告の時期に合わせて1月末ごろに発送します。』 ◆注意点 「納付済額のお知らせ」に記載されている特別徴収(年金からの天引き)額…
-
くらし
老齢年金を受けている人へ源泉徴収票が送付されます
老齢年金は、所得税法上の雑所得として課税の対象になっています。そのため、老齢年金を受けている人には1年間の年金の支払い総額などを記載した「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」が1月下旬に日本年金機構から送付されますので確定申告の際に提出してください。紛失した場合は再発行できますので、お近くの年金事務所、または「ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165」へお問い合わせください。なお、障害年金・…
-
くらし
生活・環境
■市民意見提出制度パブリックコメント 市では、以下の計画案についてみなさまからのご意見を募集します。 ◆第3期豊明市子ども・子育て支援事業計画 《公表方法》 ○子育て支援課での閲覧(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く午前8時30分~午後5時15分) ○市ホームページへの掲載 《意見を提出できる人》 ○市内在住・在勤・在学の人 ○市内に事務所などを有する個人および法人、その他の団体 ○その他利害関係…
-
くらし
~市役所での確定申告は完全事前予約制です~ 令和6年分申告受付が始まります
申告期間:2月17日(月)~28日(金) 円滑な会場運営のため、事前準備やお忘れ物のないようにご注意ください。予約なしでお越しいただいても、当日の受け付けはできませんので事前のご予約をお願いします。 予約方法: ▽はがき予約 1月17日(金)(当日消印有効)までに必要事項を記入の上、郵送(予約多数の場合抽選) ▽インターネット予約 1月15日(水)午前9時から予約システムにて(申込上限に達し次第受…
-
しごと
事業承継個別相談会 in 豊明
事業承継の悩みをお持ちの人、事業を引き継ぎたいと考えている人などを対象に個別相談会を行います。 『無料』『秘密厳守』『要予約』 とき:1月23日(木) (1)午前10時~ (2)午前11時~ (3)午後1時~ (4)午後2時~ (5)午後3時~ (各回50分) ところ:市役所新館3階会議室10 対象: ○市内の経営者 ○後継者(後継者希望)の人(親族、従業員、第三者など) 定員:5組(先着順) 申…
-
しごと
中高年齢者を対象とした「就職支援の出張相談会」
中高年齢者を対象に、仕事探しや転職活動、応募書類の書き方、定年後の働き方など、就労に関する個別相談を行います。 とき:2月5日(水) (1)午後1時~ (2)午後2時~ (3)午後3時~ (各回50分) ところ:市役所新館3階会議室10 対象:おおむね45歳以上の人 定員:3人(先着順) 申込み:2月3日(月)までにやまて企業組合名古屋支店へメール(【メール】nagoya@yamate-kigyo…
-
しごと
平和事業を行う団体に補助金を交付します
令和7年8月に終戦80年を迎えるにあたり、戦争の悲惨さを振り返るとともに、平和の大切さを市民に啓発することを目的とした平和事業を主体的に行う団体に対して補助金を交付します。 詳細は市ホームページをご確認ください。 補助金額:1団体につき25万円まで(最大2団体まで) ※選考結果に基づき、予算の範囲内で補助金額を決定します。 事業の実施期限:交付決定日から10月31日(金)まで 応募資格: (1)市…
-
くらし
豊明市長 令和場所 其の五十九
◆平和の尊さを語り継ごう 豊明市長 小浮正典(こうきまさふみ) 新年となりました。今年は第2次世界大戦が終戦してから80年となります。 敗戦後の日本は焼け野原から奇跡的に今日の平和と繁栄を築きました。しかし、今の平和は他国も含めた多くの犠牲の後に、残された方々の想像を絶する努力により実現されたものです。 私も含めて、多くの国民は戦争を知りません。しかし、80年前をたどれば、今自分たちが安心して生き…
-
くらし
【くらしインフォメーション】税
■今月の納期限 1月31日(金) 〇市県民税 第4期 〇国民健康保険税 第7期 債権管理課納税管理係 【電話】0562-92-8373 〇後期高齢者医療保険料 第7期 保険医療課医療年金係 【電話】0562-92-8366 〇介護保険料 第7期 長寿課介護保険係 【電話】0562-92-1261 納付書をご利用の人は、口座振替の登録をしていただくと便利です(口座振替依頼書は債権管理課および市内金融…
-
くらし
【くらしインフォメーション】生活・環境
■お墓の準備をしませんか 勅使墓園では管理料の負担はなく、永代使用料のみでご利用いただけます(令和6年12月現在)。 ○申込資格 墓所を自己または自己の親族の墳墓の用に供しようとする人 ○受付場所 環境課 詳細は市ホームページをご確認ください。 問合せ:環境課環境保全係 【電話】0562-92-1113 ■外国人関係手続無料相談 とき:1月19日(日)、3月16日(日)午後1時〜4時 ところ:総合…
-
イベント
【くらしインフォメーション】イベント
■二村山の里山保全活動と自然観察会 ○里山保全活動 野生ツツジ復活などをめざし、雑木林の整備を実施しています。 とき:1月5日(日)・19日(日)午前9時〜正午 ところ:県道沿い二村山駐車場 対象:どなたでも 内容:常緑樹の間引き、草刈、竹野の除去など 持ち物:タオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など その他:長袖着用 ○自然観察会 とき:1月26日(日)午前9時〜正午 ところ:県道沿い二村山駐車場…
-
くらし
【くらしインフォメーション】募集
■手話体験講座 手話奉仕員を目指す人を対象に、手話でのあいさつや自己紹介といった簡単な日常会話の習得を目指す講座です。手話に興味のある人はこの機会に始めてみませんか。 とき:2月16日(日)午前10時〜11時30分 ところ:東郷町民会館大会議室(東郷町春木北反田14番地) 対象:手話奉仕員を目指す18歳以上の人 (過去に手話体験講座または手話奉仕員養成講座を受講したことのある人はご遠慮ください) …
-
くらし
【くらしインフォメーション】その他
■チャリティーバザーが開催されました 11月3日(日・祝)に勤労会館で開催したチャリティーバザーへのご協力ありがとうございました。バザーの売上金は42万7,358円、バザー当日の寄付金は8,864円、合計43万6,222円となり、全額市社会福祉協議会に寄付しました。寄付金は、市社会福祉協議会の地域福祉事業に活用されます。 問合せ:地域福祉課生活保護係 【電話】0562-92-1119 ■2025年…
-
しごと
保育士の仕事を体験してみませんか?~潜在保育士掘り起こし(発掘)事業~
公立保育園で保育士体験をしてみませんか? 子どもたちの成長を支援する保育士の仕事、子どもたちの成長の喜びを共有し、共に成長できる魅力ある保育士の仕事をぜひ体験していただき、今後の就労に繋げる第一歩を踏み出してみましょう!おいしい給食を子どもたちと一緒に食べる体験もできます((1)のみ)。 とき:2月、3月のうち2日間 (1)午前9時~正午 (2)正午~午後3時 (3)午後3時~6時 ところ:公立保…
-
しごと
パートタイム会計年度任用職員募集
※パートタイム会計年度任用職員任用登録が必要です。 〇短時間保育士、早朝延長保育補助員、看護師、調理員 申込み:随時募集。写真1枚(縦4cm×横3cm)、資格証のコピーをお持ちの上、こども保育課へ直接。申し込みの際は、事前にお電話ください。 その他:有給休暇、各種手当などあり 問合せ:こども保育課保育係 【電話】0562-92-1120 〇司書 募集職種:司書 内容:図書館業務 勤務時間:午前8時…
-
イベント
防災・安全
■令和7年豊明市消防出初式 消防団および消防防災機関が一堂に会する消防出初式を実施します。 式典終了後には駐車場にて消防団による一斉放水を実施します。 とき:1月19日(日)午前9時30分~ ところ:文化会館大ホール 対象:式典は関係者のみ 問合せ:防災防犯対策課防災・消防係 【電話】0562-92-8305 ■安全安心フェス2025 今年も家族で安全・安心でいられるよう、新たな年の初めに、ゲーム…
-
くらし
NEWS119 尾三消防
豊明市・日進市・みよし市・長久手市・東郷町を管轄する尾三消防本部からのお知らせです。 ◆住宅用火災警報器とは 住宅用火災警報器は、火災発生時の煙や熱を感知し音声や警報音を鳴らすことにより、火災の発生を私たちに知らせてくれます。尾三消防本部管内の住宅には火災予防条例で設置が義務付けられています。しかし、令和6年6月1日現在の調査結果では約2割の住宅において条例通りに設置されていないことが分かりました…