広報たはら 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
〔おしらせ〕委員
■田原市公平委員会委員 田原市公平委員会委員長河邉禎人さん(野田町)の任期が満了しましたが、引き続き委員として再任されました。任期は令和6年4月1日から令和10年3月31日までの4年間です。 また、4月1日(月)に開催された田原市公平委員会第1回定例会において、委員長に山本晴樹さん(伊良湖町)が、委員長職務代理者に加子幸子さん(加治町)がそれぞれ就任されました。 ■農業委員会委員新 委員に齋藤良哲…
-
その他
〔おしらせ〕募集
■統計調査員 対象:統計調査に興味のある方 調査期間:おおむね2カ月間(うち実働は1カ月程度) 調査エリア:市内の指定する範囲 業務内容: (1)調査対象を訪問、調査票回答の依頼 (2)調査票の回収 ※事前説明会あり 報酬:3~5万円程度(統計調査によって異なる) 申込期間:随時 問い合わせ:総務課 【電話】23-3506 ■令和6年度狩猟免許取得支援事業補助金 対象:狩猟免許の試験に合格し、本市…
-
くらし
〔おしらせ〕生活(1)
■環境保全型農業直接支払補助金の受付 対象取組:国の「環境保全型農業直接支払交付金実施要領」に記載されている取り組み(令和5年度実績:緑肥の作付け、堆肥の施用) 対象:販売農業者団体 申込締切:6月14日(金) その他:新規申請の方は事前相談をしてください。 問い合わせ:農政課 【電話】27-7275 ■松くい虫防除のための薬剤空中散布 実施予定日時:5月21日(火)午前5時~10時頃 ※雨天、強…
-
くらし
〔おしらせ〕生活(2)
■区域区分の見直しなどに関する説明会 本市における区域区分の見直し案や臨港地区および用途区域の指定について説明会を開催します。現在見直しを検討している地区は、臨海部の田原4区地区です。 日時:5月16日(木)午後7時~ 場所:市役所大会議室(北庁舎1階) 問い合わせ:街づくり推進課 【電話】23-3535 ■緑のカーテン用の種を無料配布します 節電対策にぴったりな緑のカーテンを設置したい方に、無料…
-
くらし
〔おしらせ〕生活(3)
■水道週間 6月1日(土)~7日(金) 「たいせつに みずはみんなの たからもの」 水道週間は、水道の現状や課題について理解を深め、今後の取り組みに協力を得ることを目的として、毎年実施されています。市では、水の缶詰「あいちの水」の無料配布を行います。 期日:6月3日(月)~なくなり次第終了 配布場所:水道課および渥美支所、赤羽根市民センター 問い合わせ:水道課 【電話】23-3532 ■下水道を正…
-
くらし
〔おしらせ〕田原を美しくする推進デー
6月2日(日) 雨天決行 道路や公園などに捨てられているごみを拾います。「きれいな街は、みんなの手で!!」を合言葉にぜひご参加ください。 ※地区自治会によっては、実施日が異なる場合があります。時間・集合場所などは、各地区自治会でご確認ください。 問い合わせ:田原を美しくする会事務局(廃棄物対策課内) 【電話】23-3538
-
くらし
〔おしらせ〕田原警察署だより
■のるものか うまい話と くちぐるま 「絶対に儲かります」などと甘い言葉で勧誘し、株や社債などの取引名目で高額なお金を振り込ませる詐欺被害が増加しています。 また高齢者や主婦の方を狙い、屋根などの点検を口実に不要なリフォーム工事を高額で行う点検商法や、不用品回収と言って訪問し貴金属などを安く買い取っていく業者の相談も増加しています。 悪質商法の手口は年々巧妙化してきています。被害に遭わないように「…
-
くらし
〔おしらせ〕渥美半島アクションウィークに参加しましょう!5月27日(月)~5月31日(金)
家族でたくさん話をして、行動に移す週間です。 例えば、 ・一日の疲れをとるストレッチを家族で考えて、みんなでやってみる。 ・最近興味があることを話して、新しいチャレンジをしてみる。 家族団らんを通じて、明日への活力を生み出す機会にしましょう。 問い合わせ:学校教育課 【電話】23-3679
-
くらし
〔おしらせ〕暮らしの備忘録
暮らしの備忘録は、保険年金や税・子育てなどの情報で期限があるものや更新が必要な内容などを掲載しています。忘れないように確認しましょう! ■今月の納税・使用料 納期限:5月31日(金) 固定資産税・都市計画税(全期・1期)、軽自動車税(全期)、国民健康保険税(過随2期)、市営住宅使用料・保育料(5月分)、後期高齢者医療保険料(随3期)、し尿汲取手数料(3・4月分)
-
くらし
〔おしらせ〕開庁時間外にも各種証明書が受け取れます
便利な土曜日の時間外窓口をご利用ください。また、電話予約による証明書の時間外交付も行っています。 ■時間外窓口 市民課(南庁舎1階) 開設日時:毎週土曜日(年末年始を除く)午前8時30分~午後0時30分 取扱業務: ・各種証明書の交付 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸(除)籍謄抄本など ・マイナンバーカードの交付 ・マイナンバーカードの電子証明書の更新 ・印鑑登録 ・戸籍届書受付 ■電話予約による…
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕キッズ向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育てファミリー向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕まもなく見頃です!初立池のしょうぶ園
昔の棚田を利用して栽培している花しょうぶをぜひご覧ください。 見頃:5月下旬~6月中旬(開花状況は市HPに掲載) 規模:面積 約3,000平方メートル 株数 約12,000株 場所:初立池南側散策路沿い3カ所 問い合わせ:地域課(渥美支所) 【電話】33-1118
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育て施設のお問い合わせ・子育てサークルの情報
■子育て支援センター ▼さくらルーム(親子交流館すくっと内)【電話】23-1510 開放時間:9:00~12:00、13:00~16:30 ※休館日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始 ▼なのはなルーム(伊良湖岬保育園内)【電話】38-0760 ▼こがめルーム(あかばねこども園内)【電話】080-7257-4670(直通) 開放時間:9:30~12:00、13:00~15:30 ※休館…
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕サンテパルクたはら
■農業祭を開催します !日時:5/19(日)10:00~15:00 内容:エフエム豊橋公開生放送(9:00~12:00)、野菜の販売、模擬店、ワークショップ、ビンゴ大会、友好都市「宮田村」物産展 Aichi穂の国ライオンズクラブ主催の献血にもご協力をお願いします。 (受付9:30~12:00/13:30~15:00) ※詳しくはHP・インスタグラムをご覧ください。 問い合わせ:農業公園管理事務所 …
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕すくっとへ行こっと!
■さくらルームに遊びに来ませんか? すくっと内の「さくらルーム」は、親子で安心して遊べるお部屋です。最近は、パパやじいじ・ばあばがお子さんを連れて来ることが増えました。滑り台やさまざまな種類のおもちゃがあるので、お子さんの好きなおもちゃを知ることができたり、“こんなことができるようになったんだ!”とお子さんの成長を見ることもできます。 ルーム内には保育士がいますので、子育てで困ったことや最近の育児…
-
イベント
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕一般向けイベント
※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
くらし
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕伊勢湾フェリー運賃半額キャンペーンを行います
〔田原市民限定!〕 期間:6月1日(土)~7月15日(月・祝) 対象: ・田原市に住所を有する方 ・一般旅客 ・二輪車(オートバイ・自転車) ・6m未満車両および車両同乗者(車両定員数) 内容:伊勢湾フェリー往復利用時に運賃の半額相当を割引(片道運賃と同等額) 利用方法: (1)市HPまたは伊勢湾フェリーHPからダウンロードできる市民利用証様式に必要事項をあらかじめ記入 (2)乗船券購入前に、伊良…
-
くらし
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕ようこそ図書館へ
■ホットニュース Hot News ▼渥美図書館は開館30周年を迎えます 今年、渥美図書館は開館30周年を迎えます。皆さんのご愛好に感謝を込めて、6月から12月まで、記念のイベントを開催します。私たちと一緒に、30周年をお祝いしましょう! ○ありがとうセレモニー 日時:6月8日(土)午前11時~ 場所:渥美図書館おはなしコーナー ○記念トーク「渥美物語~3000年前のみやこから~」 豊かな自然に恵…
-
文化
〔連載コーナー〕歴史探訪クラブ 其の240
■800年前の山茶碗の魅力 平安時代終わりから鎌倉時代の愛知・岐阜・静岡県の窯で焼かれた山茶碗は、どんぶりくらいの大きさのこの時代を代表する焼き物です。名前の由来は「山に落ちている茶碗」、というざっくりしたものです。田原でも焼かれており「ガンザラ」と呼ばれ、山を開墾すると出てくる耕作の厄介者でした。 山茶碗は当時の人の日常的な食器で時には調理具、また食事以外でも使われていました。この地方の「普通」…