広報たはら 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
みんなで「逃げ遅れゼロ!」を目指そう!
災害の発生が予想されるときに、どのタイミングで避難するのかを判断することは難しいです。西日本を中心に記録的な大雨となった平成30年7月豪雨では、自治体から避難指示が発令されていたものの、避難しなかったため、多くの方が亡くなった地域もあります。 今回は災害時の避難について、考えていきたいと思います。 ■はじめに、災害時の行動を想像してみてください 大地震発生直後、あなたは家族と自宅にいました。何をし…
-
イベント
田原祭り
江戸時代にルーツがあるといわれる田原祭り。 明治時代以降、豪華な山車(だし)が登場し、現在では、八幡社(はちまんしゃ)・神明社(しんめいしゃ)・巴江神社(はこうじんじゃ)の祭りを、田原祭りと呼ぶようになりました。 9月14日(土) からくり山車 10:30~14:00 新町・萱町・本町を巡回 山車3台の競演 12:10~12:25 田原まつり会館 夜山車の競演 20:00~ はなとき通り 9月15…
-
イベント
第1回 渥美半島花火大会
田原市への観光誘客と地域の活性化を図るため、第1回渥美半島花火大会を開催します。スターマイン・尺玉が秋の夜空を彩ります。 打上数:約4,000発 駐車場:臨時駐車場(中央公園)など その他:小雨決行。荒天時は翌日順延 主催:渥美半島花火大会実行委員会 (事務局…(一社)渥美半島観光ビューロー) ■屋台村を同時開催! 時間:16:00~21:00 場所:はなのき広場 問い合わせ:(一社)渥美半島観光…
-
イベント
伊勢湾フェリー60周年記念! 田原市民限定伊勢湾フェリー旅客運賃半額キャンペーン!
期間:9月1日(日)~30日(月) 対象:市内在住の方 旅客運賃:片道 大人900円(通常1,800円) 小人450円(通常900円) 利用方法: (1)市HPまたは伊勢湾フェリーHPからダウンロードできる市民利用申請書に必要事項をあらかじめ記入 (2)乗船券購入前に、伊良湖のりばで申請書を提出し、身分証明書(運転免許証など)を提示 後援:鳥羽伊良湖航路活性化協議会 問い合わせ:伊勢湾フェリー(株…
-
イベント
田原市民限定!名鉄海上観光船運賃半額キャンペーン
〔田原市海上交通事業者利用促進補助事業〕 期間:9月1日(日)~12月31日(火) 対象:市内在住の方 内容:往復利用時に運賃の半額相当を割引 利用方法: (1)市HPからダウンロードできる市民利用証に必要事項をあらかじめ記入 (2)乗船券購入前に、市民利用証を提出し、身分証明書(運転免許証など)を提示し、往復乗船券を購入 ※伊良湖発の往復便のみ当キャンペーンを利用可能です。 問い合わせ: ・名鉄…
-
スポーツ
〔ここ見て!たはら〕パリオリンピック陸上男子10,000mに出場! 太田智樹選手
〔パリオリンピック陸上男子10,000mに出場! 太田智樹選手感動をありがとう!〕 8月3日(土)、本市在住でトヨタ自動車(株)陸上長距離部に所属する日本歴代2位の記録を持つ太田智樹選手がパリオリンピック陸上男子10,000mに出場しました。 最初の1,000mが2分42秒というハイペースの入りから、2,600m付近で集団から離れるレース展開になり、29分12秒48の24位でフィニッシュしました。…
-
子育て
〔ここ見て!たはら〕申請はお済みですか?10月から高校生世代の通院医療費無償化がスタート!
令和6年10月1日から、子ども医療費助成制度を拡大し、現在の未就学児・小中学生の入院・通院医療費、高校生世代の入院医療費に加えて通院医療費の自己負担額が無料となります。16~18歳の年度末までの高校生世代の方で、申請がお済みでない方はお問い合わせください。 ※対象の方には6月に申請書をお送りしています。 ■受給者証について 制度の拡大に伴い、全員の「子ども医療費受給者証」が新しくなります。未就学児…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコンなどがご自宅から回収できます
本市では、リネットジャパンリサイクル(株)、SGムービング(株)と協定を締結し、インターネットや電話から、家電4品目(テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコン)の自宅回収を依頼できるようになりました。リビングやキッチンなど家の中からの搬出にも対応している便利なサービスです。ぜひご利用ください。 ■ご利用の流れ (1)インターネット・電話でお申し込み ↓ (2)ご希望の日時に回収 ↓ (3)法律に基づいて適…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕~渥美半島を元気に!~山下市長の元気通信
■渥美半島花火大会を開催します 有名な大曲や隅田川ほどではないにしろ、夏から秋にかけては日本全国津々浦々で打上げ花火大会が盛んに開催されています。 田原市では大規模な花火大会は田原祭りのフィナーレの出し物として、昔は本町・萱町・新町の3町が、その後は巴江・衣笠が加わった5町が伝統の華を競い合う素晴らしいもので、例年9月中旬に催されてきました。 近年は、この祭りの花火大会も継続が難しくなってきており…
-
その他
〔ここ見て!たはら〕田原市ケーブルテレビ広告を募集します!
市がケーブルテレビで放送している市政情報番組「街角ネットたはら」内で放送する有料広告を募集します。企業やお店の宣伝、人材募集、イベント・観光情報などにご活用ください! 放送時間:15秒(静止画もしくは動画) 放送回数:1日5回 放送料:4週間の場合66,000円(税込) ※継続申込の場合、割引有 募集期間:令和7年1~3月放送分は10月31日(木)まで ※詳しくは、市HPかお問い合わせください。 …
-
スポーツ
〔ここ見て!たはら〕第5回「オフロード トライアスロン in タハラ」開催!!
第5回「OFF(オフ)-ROAD(ロード)TRIATHLON(トライアスロン)in TAHARA(タハラ)」開催!! 10月6日(日)オフロードトライアスロンin田原andハントーン 白谷海浜公園を主会場に開催! 日程: 10月5日(土)13:00~16:00 受付・試走、HANTONE(仁崎会場) 10月6日(日) 9:30〜15:00 競技 10:00〜16:00 HANTONE(白谷会場他)…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕渥美半島たはらブランド新たに6品の認定品が誕生!
8月1日(木)に、渥美半島たはらブランド第16回認定書交付式を開催し、新たに6品を認定しました。認定品は「渥美半島たはらブランド」として販売される他、ふるさと納税の返礼品としても活用されます。 ■認定品6品(3事業者) (1)あおさ小僧の佃煮だに(宮川産業株式会社) (2)庭園のいちじく いち美(宮川産業株式会社) (3)庭園のいちじく いち美ジャム(宮川産業株式会社) (4)イモ・メルシリーズ(…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕亡くなった方の後日手続きが予約制になってスムーズに
お亡くなりになった方の後日手続きが9月1日(日)から予約制になります。来庁日時・場所を予約することで待ち時間の短縮、また「書かない窓口システム」を活用することで手続きの負担軽減を図ります。 予約者優先で予約がないとお待ちいただく場合がありますので、ご理解、ご協力をお願いします。 予約方法: (1)インターネット(24時間受付) (2)電話(開庁日の午前8時30分~午後5時15分) ・田原市役所【電…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕渥美支所の日直業務を市役所本庁舎へ統合します
利用者の減少に伴い、9月30日をもって、渥美支所(渥美文化会館農村環境改善センター事務室)での日直業務を廃止します。ご理解ご協力をお願いいたします。 ■10月1日以降の日直について 市役所北庁舎宿直室で日直業務を行います。 ■初立池カードについて 土日祝日の初立池カード(非公式ダムカード)の配布は、引き続き渥美文化会館農村環境改善センター事務室で行います。 問い合わせ:人事課 【電話】23-740…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕海の安全を守り続けて!海上保安庁長官表彰を受賞
田原市の海の安全のため、海難救助活動を20年以上務めてきた功績が認められ、渥美地区救難所長の吉武正康さんが海上保安庁長官表彰(海上保安功労章)を受賞しました。 吉武さんは、愛知県外海漁業協同組合長の傍ら、民間水難救助団体である日本水難救済会の渥美地区救難所長を務め、渥美半島で発生する漁船などの海難事故への対応の他、サーファーの水難事故に対応する活動が評価されました。 問い合わせ:防災対策課 【電話…
-
その他
〔ここ見て!たはら〕「ごみ収集カレンダー」「田原市健幸カレンダー」に広告を掲載しませんか?
〔令和7年度版「ごみ収集カレンダー」「田原市健幸カレンダー」に広告を掲載しませんか?〕 ■ごみ収集カレンダー(廃棄物対策課) 掲載位置:下段右側 募集枠数:2枠(たて40mm×よこ80mm/カラー) 掲載料:120,000円(1枠分) 参考情報:約23,500部発行/令和7年3月3日から市内全世帯配布(自治会経由) 募集期間:9月2日(月)~10月31日(木)まで ※締切日必着 ■田原市健幸カレン…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕9月20日(金)~26日(木)は「動物愛護週間」です
動物を大切にする愛護や、マナーを守った飼い方についての理解と関心を深めることを目的に「動物愛護週間」が定められています。 動物を飼っている方も飼っていない方も、動物の適正な飼い方や人と動物との共生について考えてみましょう。 ■犬と暮らす方へ ◆ふんは、後始末を 散歩中のふんは放置せず、必ず持ち帰りましょう。 ◆放し飼いはやめよう 愛犬が事故にあったり、人にケガをさせたりするかもしれません。リードな…
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕地域の防犯活動団体「ASTC」と「安全波乗隊」の活動を紹介します
〔住民の安全を守る地域の防犯活動団体「ASTC」と「安全波乗隊」の活動を紹介します〕 犯罪は大事な財産を奪うだけでなく、生命や身体も危険にさらされ、市民の皆さんの安全な生活を脅かします。 田原市内には、市民の皆さんが安心して日々の暮らしができるように、犯罪防止のためのボランティア活動を行っている団体があります。今回は、その団体の活動をご紹介します。 ■自主防犯パトロール「ASTC」 結成:平成24…
-
くらし
たはらスナップ
■7/14(日) 夏の海でみなとに親しむ!伊良湖みなとフェスタ開催 道の駅伊良湖クリスタルポルト周辺で伊良湖みなとフェスタが開催されました。三河湾特別クルーズには多くの親子が参加し、夏の海の船上クルーズを楽しんだ他、石垣島フェアーも同時開催され、石垣島のパイナップルが来場者の人気を集めていました。 ■7/28(日) SDGsの関心深める体験して楽しく学ぶ! 田原文化会館周辺で田原市SDGsフェスタ…
-
くらし
〔注目!みんなのひろば〕Shuto(しゅうと)のイヌスタグラム
田原犬 秋翔(しゅうと) ■犬や猫との暮らしで大切にしていること ペットは、家族の一員として心を和ませてくれるとともに、私たちの毎日の暮らしに「心と体の元気」を与えてくれます。そんなペットが健康で長生きするために私たちがしてあげられることを紹介します。 ●歯の健康維持 替えのきかない歯を守るために、口臭対策や衛生維持も兼ねて我が家は歯ブラシや歯磨きシートでお手入れしています。 ●食べ物 人用の加工…