広報ひがしうら 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
みんなの掲示板
■オール知多ピース・フェスティバル―知多半島戦争と平和展― 3回目の開催で、両日多彩に開催。11日は大学生と高校生のトークもあり。 とき:8月11日(日)~12日(月・祝) 午前10時~午後4時 ところ:瀧上工業雁宿ホール(半田市) 料金:協力券500円(両日共通) その他:公共交通機関をご利用ください。 問い合わせ:米村 【電話】090-6075-4430 ■掲載希望号の約1か月前までに問い合わ…
-
くらし
緒川児童館/生路児童館からのおしらせ
■児童館夏まつり 緒川児童館/生路児童館 8月13日(火)午後7時~9時 雨天中止 ■8月13日(火)~15日(木) 児童館臨時休館・児童クラブ中止のお知らせ ※児童クラブは事前に申込みが無い場合は中止 問い合わせ:児童課 【電話】内線145
-
その他
X @higashiura_town
イベント情報・町政情報・災害情報をいち早くお届けします! 今すぐフォロー! 問い合わせ:住民自治課 【電話】内線287
-
くらし
「緑の募金」にご協力いただきありがとうございました
■令和6年度緑の募金募金総額 17万1,802円 皆さんからお寄せいただいた募金は、町内小中学校などの公共施設の緑を守り育てる緑化整備に使われます。 令和6年度みどりの少年団担当校である片葩小学校の団員より募金を受け取りました。 問い合わせ:公園緑地課 【電話】内線265
-
くらし
各自主防災会 防災訓練
■いざというとき、日頃の備えが役に立つ。ぜひ参加してください! 各地区の自主防災会単位で、防災訓練を実施します。 ※日程などが変更する可能性がありますので、詳細は町ホームページへ 問い合わせ:防災危機管理課 【電話】内線348
-
くらし
〔もっと知りたい〕ひとり親世帯等個別家計相談会
「日々の家計管理や子どもの将来の教育費の確保はどうしたらいいの?」ひとり親家庭のお金に関する悩みや不安について、ファイナンシャルプランナーに相談してみませんか。 とき:10月5日(土)、12日(土)、20日(日)、21日(月)、24日(木) 午前9時~午後4時 ※相談時間は1人50分 ところ:役場内(申込み時に案内) 対象:町内在住で、町遺児手当や児童扶養手当の認定を受けている方または同様の状況に…
-
しごと
〔もっと知りたい〕第2回ひとり親家庭等就業支援講習会
就職に結びつく可能性の高い技能・資格を習得するための講習会です。 とき:9月~令和7年3月 ※内容により日程が異なる ところ:豊田市、岡崎市、名古屋市、碧南市、豊橋市 内容:パソコン(初級・中級)、日商簿記3級、介護職員初任者研修、医薬品登録販売者 対象:県内在住の母子家庭の母、父子家庭の父および寡婦の方で、就業への意欲があり、全日程出席できる方 受講料:無料 その他:教材費と交通費は自己負担 申…
-
しごと
〔もっと知りたい〕出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン
仕事を探しているが見つからない、今の仕事より条件のいい仕事を探しているなど、求職中のひとり親の方必見!役場内にハローワークの臨時職業相談窓口が開設されます。 とき: (1)8月7日(水)、21日(水)午後1時~2時 (2)8月27日(火)午前9時30分~午後2時 ところ:役場内(申請時に案内) 対象:ひとり親世帯で求職中の方 その他:「求職活動支援機関等利用証明書」の証明をすることができます。 申…
-
子育て
〔もっと知りたい〕児童扶養手当などの現況届
次の手当を受けている方は、現況届により前年の所得状況や生計関係などの審査を受ける必要があります。届出がないと、受給資格があっても手当を受けることができません。案内を送付しますので、必要な書類などを問い合わせ先へ提出してください。 ・児童扶養手当 ・愛知県遺児手当 ・東浦町遺児手当 受付期間:8月1日(木)~30日(金) その他:手当の認定を受けていない方でも、一定の条件を満たせば受けられる場合があ…
-
くらし
〔もっと知りたい〕自転車・三輪車・ベビーカー・パソコン・小型家電製品の回収
不要になった自転車、三輪車、ベビーカー、パソコン、小型家電製品(60cm以下)の回収を無料で行います。 ※小雨決行 ●とき・ところ ・9月7日(土)午前9時~正午 森岡台自治会集会所 東浦県営住宅 自治会集会所 ・9月14日(土) 午前9時~正午 東ヶ丘集会所 石浜中集会所横駐車場 ●小型家電製品例(縦・横・高さの一番長いところが60cm以下のもの) パソコン(※)、プリンター、ケーブル類、ゲーム…
-
くらし
〔もっと知りたい〕各種障害者手当などを受けている方へ現況届の提出を!
(1)~(4)は現況届の提出が必要です (1)特別障害者手当 (2)障害児福祉手当 (3)愛知県在宅重度障害者手当 (4)特別児童扶養手当 現況届により前年の所得状況や生計関係などの審査を受ける必要があります。届出がないと、受給資格があっても手当を受けることができません。手当を受けている方には案内を送付しますので、必要書類などを問い合わせ先へ 受付期間 ・(3)は8月1日(木)~8月30日(金) …
-
その他
〔もっと知りたい〕町運行バス「う・ら・ら」有料広告募集!
年間約25万人以上が利用し、県下でも利用者人数が多いコミュニティバスです。 ●広告掲載期間 10月1日(火)から1か月単位、最長で令和7年3月31日(月)まで ●その他 掲載広告の制作費用は広告主負担 ●申込み 8月20日(火)までに申込書と必要書類を問い合わせ先へ ※申込多数の場合は抽選。抽選は8月29日(木) ※申込書はまちづくり課で配布または町ホームページからダウンロード ※詳しくは町ホーム…
-
くらし
〔もっと知りたい〕あいちシェイクアウト訓練
大規模地震発生の際にそれぞれがその場に応じた身の安全を確保するシェイクアウト訓練を実施します。自分を守る1-2-3 とき:9月1日(日)正午~1分間 内容:正午を合図に「地震の揺れ」から身を守る行動を実施 申込み:8月31日(土)までにあいちシェイクアウトホームページに必要項目を入力して訓練への参加表明をしてください。 ◆シェイクアウト訓練を実施した写真と感想を募集 詳しくはあいちシェイクアウトホ…
-
しごと
〔もっと知りたい〕計量器(はかり)定期検査
取引や証明に使われているはかりは、2年に1度の定期検査が義務付けられています。必ず定期検査を受けてください。 とき:9月25日(水)、26日(木)午前10時~正午、午後1時~3時 ところ:勤労福祉会館 手数料:1台250円~ ※はかりの種類によって異なる。 持ち物:はかり(デジタル、おもり、分銅を含む) 問合せ:商工振興課(勤労福祉会館内) 【電話】83-6118
-
くらし
〔もっと知りたい〕夏の安全なまちづくり県民運動
8月1日(木)~10日(土)は「夏の安全なまちづくり県民運動」の実施期間です。 ■侵入盗・特殊詐欺に注意! 被害にあわないために「自分だけは大丈夫」と思わずに対策しましょう! ▽防止対策 (1)侵入盗 ・短時間の外出、在宅中、就寝中を問わず、窓やドアのカギをかけましょう。 ・窓やドアはツーロックにするほか、補助錠も付けて防犯効果を高めましょう。 (2)特殊詐欺 ・電話の相手が「キャッシュカード」「…
-
くらし
〔もっと知りたい〕知多北部広域連合議会傍聴
当日、傍聴券の交付を受けてください。 とき:8月26日(月)午後2時~ ところ:東海市しあわせ村 保健福祉センター 定員:10名(先着順) 問合せ:知多北部広域連合 総務課 【電話】052-689-1651
-
くらし
〔もっと知りたい〕令和7年度農業振興地域整備計画を見直します!
農業振興地域整備計画の見直しに伴い、農用地区域からの除外などの申出について、受付を停止します。詳細は、町ホームページへ 期間:令和6年12月~令和8年3月(予定) 問合せ:農業振興課 【電話】内線344
-
くらし
〔もっと知りたい〕農薬を使用するときは注意を!
農薬は、散布することで人などに危害を及ぼす恐れがあります。人への健康被害が生じないよう住宅地、公園、保育園、学校(通学路も含む)やその近接地域では、まず農薬を使用しない方法を考えましょう。 ●やむを得ず農薬を使用する場合は、注意しましょう。 ・風がない時間帯を選び、必要最小限の散布にとどめる。 ・事前に周囲の住民に実施日時、農薬の種類を十分周知したり、散布時・散布後は看板を設置したりするなど、散布…
-
くらし
〔もっと知りたい〕令和6年第1回知多北部広域連合介護保険事業計画推進委員会
介護保険の円滑な実施のため、事業の実施状況や課題を検討します。 とき:8月14日(水)午後2時~ ところ:東海市しあわせ村 保健福祉センター 定員:3名(先着順) 申込み:8月6日(火)~13日(火)の平日午後5時までに問い合わせ先へ 問合せ:知多北部広域連合 事業課 【電話】052-689-2263
-
くらし
〔もっと知りたい〕中央図書館指定管理者募集
中央図書館を運営している指定管理者の指定期間が令和6年度末をもって終了することから、指定管理者を募集します。詳細は町ホームページへ ◆指定期間 令和7年4月1日~令和12年3月31日の5年間 ◆募集要項の配布および施設説明会の参加受付 ・とき 8月5日(月)~16日(金)午前8時30分~午後5時15分 ・募集要項配布場所 文化センターまたは町ホームページからダウンロード ・説明会申込み 必要書類を…