広報ひがしうら 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔もっと知りたい〕道路にはみ出した樹木はせん定を
◆道路にはみ出した樹木などは危険 道路に隣接する私有地から庭木や樹木または雑草や竹などが車道や歩道にはみ出していると、道幅が狭く、車両や歩行者などが通りづらくなり、思わぬ事故を引き起こす可能性があります。道路上を安全・安心して利用するためにも、定期的なせん定や草刈りをしましょう。 ◆風雨などで道路交通に危険が迫ったときは?やむを得ず緊急措置として道路管理者がせん定または伐採し、道路の安全確保を行い…
-
くらし
〔もっと知りたい〕個人事業税第1期分の納税をお忘れなく
8月中旬に県から納税通知書を送付しますので、納期限までに納付をしてください。詳細は問い合わせ先へ 納期限:9月2日(月) 注意:納税通知書には第1期分と第2期分の納付書を同封していますので、納付書を間違えないように注意してください。 問合せ:知多県税事務所 県民税・事業税グループ 【電話】0569-89-8174
-
講座
〔もっと知りたい〕神経系難病患者・家族教室
脊髄小脳変性症患者さんが、より安心な療養生活を送ることができるよう教室を開催します。 とき:8月30日(金) 午後2時~4時 ところ: 半田保健所 内容: ・講演「脊髄小脳変性症について~上手なつきあい方~」(仮) ・講師 国立病院機構東名古屋病院 第一脳神経内科医長 橋本里奈先生 ・交流会 対象:脊髄小脳変性症患者とその家族 定員:30名 申込み:8月5日(月)午前10時~9日(金)に電話で問い…
-
スポーツ
〔もっと知りたい〕新体力テストの参加者を募集します!
現在の自分の体力・運動能力がどれくらいあるか確認してみませんか? とき:10月26日(土) 午前9時~正午 ・受付 午前9時~10時 ※所要時間は約1時間30分 ところ:メディアス体育館ひがしうら 内容:運動能力テスト(握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びなど) ※スポーツ庁監修項目に準じる 対象:小学生以上で町内在住、在勤、在学の方 定員:80名(先着順) 参加費:無料 主催:町スポーツ推進…
-
イベント
〔もっと知りたい〕非核・平和パネル展
戦争と原爆の悲惨さや生命の尊さを後世に伝えるために「非核・平和パネル展」を開催します。核兵器のない平和な社会について考えてみませんか。 とき:8月1日(木)~29日(木) ところ: ・中央図書館 ・役場(1階ロビー) ◆折り鶴 回収ボックスを設置 期間中、役場1階ロビーに折り鶴ボックスを設置します。平和への思いを込めて作られた折り鶴は、広島市の平和記念公園内の「原爆の子の像」に献納します。ご自宅で…
-
くらし
〔もっと知りたい〕放送大学10月入学生募集
放送メディアを利用して学ぶ通信制の大学です。 募集内容: ・教養学部 全科履修生、選科履修生、科目履修生 ※入学試験はありません。 願書受付期間:9月10日(火)まで ※放送大学ホームページでも資料請求可 問合せ:放送大学愛知学習センター 【電話】052-589-8333
-
くらし
図書館だより
■子どものためのDVD上映会 ◇上映作品「ロイヤルコーギー」 英国王室に住むキュートでわんぱくなロイヤルコーギーが映画になりました。ハラハラドキドキの大冒険です。 とき:8月24日(土) 開場/午後1時30分 開演/午後2時(上映時間約90分) 定員:40名程度(先着順) 申込み:不要、直接会場へ ■紙芝居講座 読み聞かせに「紙芝居」を使ってみませんか。紙芝居の読み方やコツを学びます。 とき:9月…
-
健康
保健センターだより(1)
■住民健康検診(肺がん・結核健診) 《健康ポイント・必須ポイント40ポイント》 住民健康検診は、肺がん、結核の早期発見のための検診です。65歳以上の方は、年に1回必ず結核健診を受けましょう。 満40歳になる方(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ)、満65歳になる方(昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生まれ)および過去3年に受診した方へ、案内ハガキ(問診票)を送付しています。8月中旬ま…
-
健康
保健センターだより(2)~9月の予定
■母子健康手帳交付[託児あり][事前予約制] とき:2日(月)・17日(火)9:15~9:30 内容:妊娠中の話、マタニティキーホルダーも配付 持ち物:妊娠届出書、マイナンバーが確認できるもの、健康保険証、顔写真付きの身分証明書 出産応援給付金の案内をします。当日申請する場合は、2次元コードから必要事項をご確認ください。 ■乳幼児予防接種[町内医療機関で実施中] 予診票がない方、接種間隔など不明点…
-
くらし
〔TOWN TOPICS〕まちの話題トピックス
■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました ◇6月9日(日)消防操法大会 第53回東浦町消防団消防操法大会が行われ、町内6分団(森岡、緒川、石浜、生路、藤江、緒川新田)が小型ポンプ操法の部でタイムや礼節を競いました。素早い動きでホースを繋いで火点の的を目指して全力で走り、放水を行う選手たち。競技前の穏やかな雰囲気とは一変して、いざとなれば真剣な表情で取り組む姿からは地域消…
-
子育て
スーパーキッズ
・2次元コードから簡単応募!(2次元コードは本紙参照) ・町ホームページ「広報ひがしうらスーパーキッズ募集」から応募できます。 ■青砥陽采(あおとひいろ)くん(0歳) ひいろ生まれてきてくれてありがとう‼ ■村居陽葵(むらいひまり)ちゃん(0歳) 笑顔が素敵な陽葵ちゃん! 沢山食べて、沢山遊んで、すくすく育ってね‼ ※写真は本紙またはPDFをご覧ください。
-
その他
編集後記
■広報ひがしうら令和5年10月号が全国広報コンクール 広報紙(町村部)で入選! 6月に秋田県で表彰式が行われ、東浦町も表彰状を受け取ってきました。実は東浦町が全国広報コンクールで受賞するのは、今回で4回目。全国の自治体広報担当者が集まる表彰式では「東浦町はどんなまちですか?」と聞かれることが定番です。そんな時、「徳川家康のお母さんである於大の方の生まれた場所です」と説明するのですが、今回はいつもと…
-
イベント
夏休み最後の思い出作りに!絶滅危惧種オニバスを触ってみよう!
■オニバスの葉やトゲを触ってみませんか? とき:8月31日(土)午前10時30分~11時30分 集合場所:於大公園オニバス池付近東屋 その他: ・雨天中止(当日午前9時以降に電話で問い合わせ先へ確認) ・小学3年生以下のお子様の参加は、保護者の方が同伴してください。 ・葉に乗るイベントではありません。また、オニバスの池の中には入れません。 申込不要 直接集合場所へ 問い合わせ:このはな館(於大公園…
-
イベント
第8回大府東浦花火大会2024-夏の夜空に夢が咲く-
とき:8月31日(土)午後7時~7時30分 ところ:あいち健康の森公園 大芝生広場 打ち上げ花火・小型花火など、臨場感あふれる花火が満載の花火大会を開催します! 飲食ブースなどもあるよ! メディアスチャンネル(地上デジタル12CH)で録画放送! 放送日:9月8日(日)午後7時~ほか 後援:大府市、東浦町、大府市商工会議所、東浦町商工会 主催・問い合わせ:大府東浦花火大会実行委員会(大府青年会議所内…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしうら令和6年8月号)
■表紙写真……7月5日(金) ペンを上手に使ってお願いごとを書いているのぅ。 お星さまに届くとよいなぁ。…うららんフェスタ 家康の母・於大の方 おだいちゃん ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報ひがしうらNo.1397は15,585部作成し、1部あたりの印刷単価は30.0円です。 ■広報ひがしうら 2024年8月号 No.1397 [毎月1日発行] 発行:東浦町 編集…