広報ひがしうら 令和6年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
くらしの情報~スポーツ
■3町ふれあいペタンク大会 とき:11月16日(土)午前8時30分~ ※小雨決行 ところ:メディアスひがしうら第1グラウンド 種目:トリプルス(3町組み合せ) 対象:小学生以上で東浦町、武豊町、美浜町に在住、在勤、在学の方または町スポーツ協会登録者 参加費(当日徴収):500円/人 ※大学生以下は無料 主催:町スポーツ協会 申込み:10月19日(土)までに申込書を問い合わせ先へ ※申込書はメディア…
-
しごと
くらしの情報~募集
■パブリックコメント募集 東浦町教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例(案) 機構改革に伴い、教育委員会部局が所管している、生涯学習、図書館、文化財、スポーツに関する事務を、町長部局へ移管する条例を新たに制定予定です。皆さんからの意見を募集します。 募集期間:10月24日(木)まで 公表場所: ・秘書人事課 ・役場1階ロビー ・町ホームページ 提出方法:住所、氏名(法人・団体の場合は所在地、…
-
くらし
フィックスマイストリート Fix My Street
■いつでも誰でも自分の町を良くできる ご利用ください! 町内で見かけた道路や水路の損傷などの問題を手軽に投稿できる無料アプリ(通信費は個人負担)です。投稿された内容は、町に伝わり、皆さんと問題を共有できます。 問合せ: ・Fix My Street Japan ・住民自治課【電話】内線287
-
その他
募集!町ホームページバナー有料広告
掲載位置:町HPのトップページ下部 掲載料(1枠):月額5,500円 問い合わせ:住民自治課 【電話】内線287
-
くらし
相談
予約の記載がないものは、予約不要 相談は無料で、秘密は厳守します。
-
くらし
《11月》資源ごみ回収・し尿収集
-
くらし
お済みですか?無料耐震診断 私の家は地震に耐えられる?
■無料で診断を受けられます! ◇対象建築物 昭和56年5月31日以前に着工された町内の木造住宅(ツーバイフォー、プレハブ、鉄骨造などは対象外) ◇対象者 対象建築物の所有者または居住者(所有者の同意を得られること) ◇申込み 耐震診断申請書を都市計画課または各地区コミュニティセンターへ 問い合わせ:都市計画課 【電話】内線267
-
しごと
個別相談 事業承継を考えている方必見!
県事業承継・引継ぎ支援センターの専門スタッフによる個別相談を実施します。相談時間は60分です。 とき:10月22日(火) (1)午前10時~ (2)午前11時30分~ ところ:勤労福祉会館 対象:東浦町、刈谷市、大府市で事業所を経営する方または後継者 申込み:詳細は2次元コードへ!(※本紙参照) 問い合わせ:商工振興課 【電話】83-6118
-
くらし
読み取ってみよう広報のQRコード
紙面では2次元コードと表記 ※機種によって操作方法が異なります。 ※一部の端末やブラウザではページを正しく表示できない場合があります。 ※通信料がかかります。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 広報紙とホームページを連携させるための2次元コードを掲載しています。例えば、「まちの話題トピックス」にあるQRコードを読み取ると、紙面には掲載されていない写真や出来事もホームページで見る…
-
イベント
みんなの掲示板
■漫才作りと音楽を楽しみませんか 吉本興業の芸人さんと漫才作り、懐メロ、笑いヨガを一緒にします。 とき:11月21日~令和7年2月6日(各週木曜日 全6回)午後1時~3時 ところ:国立長寿医療研究センター 対象:もの忘れが気になる方とご家族の2名1組(参加条件あり。詳細は問い合わせ先へ) 定員:10組(先着順) 料金:無料 申込み:10月7日(月)から電話で問い合わせ先へ 問い合わせ:国立長寿医療…
-
くらし
皆さんのくらしをまもる国民健康保険(1)
■医療費の適正化にご協力ください! ◇診療時間内に受診しましょう 休日・夜間に開いている救急医療機関は、緊急性の高い患者さんを受け入れるためのものです。休日・夜間の受診は割増料金がかかり、費用もかさみます。できる限り、平日の診療時間内に受診するよう心がけましょう。 ◇救急医療機関 緊急の病気、ケガなどで受診が必要な場合に備えて、休日診療所、夜間診療所を調べておきましょう。あいち救急医療ガイド(愛知…
-
くらし
受賞おめでとうございます
■あいちのぶどうコンテスト 県内で生産されたぶどうの味や形などを審査する「あいちのぶどうコンテスト」が開催され、東浦町の生産者が出品したぶどうから農林水産大臣賞を始め特選6点が選ばれました! (※本紙をご覧ください)
-
くらし
募集します!東浦の写真
■東浦町画像オープンデータ 東浦町の風景・施設・懐かしい写真などを住民の皆さんから募集しています。応募いただいた写真・画像データは「東浦町画像オープンデータ」にて公開中! 問合せ:住民自治課 【電話】内線287
-
くらし
ご寄付をいただきありがとうございます(敬称略)
■株式会社岡島パイプ製作所 ●児童館施設整備事業を通じた地方創生事業へ 企業版ふるさと納税 20万円
-
くらし
メディアスチャンネル あったかいいまち ひがしうら
ぜひ、ご覧ください! イベントや暮らしに役立つ情報をお届けする番組です。 メディアスチャンネル(地上デジタル12ch) 毎日9:15~/15:15~/21:15~ ※毎月1日・15日更新
-
くらし
〔もっと知りたい〕緊急地震速報の訓練放送
町内14か所に設置してある屋外拡声器のほか、同報無線戸別受信機や防災ラジオから、訓練放送が流れます。 ●とき 11月5日(火)午前10時頃~ ●放送内容 「こちらは、こうほうひがしうらです。ただ今から訓練放送を行います」「緊急地震速報チャイム音」「緊急地震速報、大地震です。大地震です。これは、訓練放送です」×3回「こちらは、こうほうひがしうらです。これで訓練放送を終了します」 ●シェイクアウト訓練…
-
くらし
〔もっと知りたい〕最低賃金が改正
愛知県最低賃金は、令和6年10月1日から時間額1077円に改正されました。 ●対象 県内の事業所で働くすべての労働者(常用・臨時・派遣・パートアルバイト等) 問合せ:半田労働基準監督署 【電話】0569-21-1030 〒475-8560 半田市宮路町200-4
-
子育て
〔もっと知りたい〕私立高等学校などの授業料補助制度
私立高等学校、私立専修学校の高等課程に在籍する生徒の保護者の負担を軽減するため、授業料の補助を行っています。 ●対象 次のいずれにも該当する方 ・令和6年10月1日において、愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金(国の就学支援金を含む)の受給資格認定を受けている方 ・私立高等学校または私立専修学校の高等課程に在籍する生徒の保護者で町内に住所を有する方 ※所得制限あり ●補助金額 年額 1万円以内/人…
-
くらし
〔もっと知りたい〕浄化槽をお使いの皆さんへ
浄化槽は微生物の働きで、し尿や生活雑排水(台所や洗濯から発生する汚水)をきれいにします。維持管理を正しく行わないと機能が低下し、川や海などの水質汚濁の原因となってしまいます。維持管理の内容は「法定検査・保守点検・清掃」の3つです。必ず実施しましょう。 ●法廷検査申込み (一社)愛知県薬剤師会へ【電話】052-683-1131 ●保守点検・清掃が可能な業者 2次元コードから確認 ※2次元コードは本紙…
-
くらし
〔もっと知りたい〕「わーくりぃ知多」新規会員募集
●わーくりぃ知多とは 中小企業で働く勤労者(パート労働者を含む)・事業主を対象に、様々な福利厚生サービスを提供しています。 ●主なサービス内容 ・いざという時の共済給付事業 ・生活習慣病予防健診受診助成 ・テーマパークなど提携施設の割引利用・宿泊補助 など ●対象 中小企業に働く勤労者、事業主 ※個人事業主、パート従業員も加入可 ●入会金 1000円/人 ※全額事業主負担 ●会費 月額1000円/…