広報ひがしうら 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
〔もっと知りたい〕10月11日~20日は秋の安全なまちづくり県民運動
「秋の安全なまちづくり県民運動」の実施期間です。被害にあわないために「自分だけは大丈夫」と思わずに対策しましょう! ●自転車盗の被害防止 ・わずかな時間でも自転車から離れる時は必ず鍵をかけましょう。 ・常設のキーの他に防犯性の高い補助錠を使用しましょう。 ・防犯性能の高い錠に交換するなど防犯効果を高めましょう。 ・必ず自転車防犯登録をしましょう。 ・防犯対策がしっかりとられている駐車場、駐輪場を利…
-
くらし
〔もっと知りたい〕なくそう「枯草火災」~枯れる前に刈り取りを~
これからの季節、空気は乾燥し、青々としていた草もいつしか枯草となります。枯草は簡単に火が付き、燃え広がります。枯れる前に刈り取りをお願いします。 ●住宅周辺の枯草にご注意を! 枯草火災から建物に燃え移ると、死者の発生や財産の損失につながる恐れがあります。空地の所有者・管理者は、建物に近接する草を刈り取り、適切な方法で処分してください。 ●枯草繁茂状況を調査します 消防署は、11月から東浦町内の枯草…
-
くらし
〔もっと知りたい〕発行しました!「まなびの森ひがしうら(講座・イベント編後期)
10月~3月の行事などを掲載しています。ご活用ください。 ●配布場所 役場、文化センター、各地区コミュニティセンターなど 問合せ:文化センター 【電話】83-9567
-
しごと
〔もっと知りたい〕危険物取扱者試験
危険物取扱者は、消防法で定められた危険物を取り扱うときに必要な国家資格です。 ●とき ・第8回 12月22日(日) ・第9回 令和7年1月12日(日) ・第10回 令和7年1月19日(日) ・第11回 令和7年3月2日(日) ●ところ 名古屋工学院専門学校 ●種類(各回共通) ・午前 乙種第4類、丙種 ・午後 甲種、乙種全類 ●手数料 ・甲種 7200円 ・乙種 5300円 ・丙種 4200円 ●…
-
講座
〔もっと知りたい〕わたしと家族の「そうぞく」講座
「相続」が「争族」にならないように、よりよい未来のための「そうぞく」「ライフandエンディング」について学びます。 ●とき(全2回) 12月6日(金)、17日(火)午前10時~11時30分 ●ところ 緒川コミュニティセンター ●対象 町内在住、在勤の方 ●定員 10名(先着順) ●講師 明治安田生命保険相互会社 刈谷支社職員 ●受講料 無料 ●申込み 10月15日(火)~11月22日(金)午前9時…
-
くらし
〔もっと知りたい〕今どきの葬儀事情~その時が来てもあわてないための家族の心得~
人生会議って何から始めたらいいの?もしもに備えて、葬儀の心構えについて学んだり、自分らしい未来を過ごすための話し合いをしたりしませんか? ●とき 11月29日(金)午前10時30分~正午・受付 午前10時~ ●ところ 緒川コミュニティーセンター ●対象 町内在住の方 ●定員 30名程度 ※参加者全員にボックスティッシュと「喪主の手引書」をプレゼント! ●講師 ・イズモ葬祭 ・町高齢者相談支援センタ…
-
くらし
〔もっと知りたい〕農業用ため池ハザードマップを確認しよう!
ため池の堤防が決壊した場合の浸水区域に家屋などが存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池を県が「防災重点農業用ため池」として指定しており、町には29池あります。地震や豪雨などが発生した際、堤防が決壊する可能性があるため、町では、ため池の耐震工事や洪水吐工事を順次進めています。 ため池の堤防が決壊した場合の浸水区域を町ホームページに「農業用ため池ハザードマップ」として掲載しています。日頃から、災害…
-
くらし
〔もっと知りたい〕農地を貸したい方へ 農地中間管理事業を活用しよう!
●農地中間管理事業とは? 公的機関の「農地中間管理機構」が農地の貸し借りを仲介する事業です。▽農地中間管理事業の仕組み ●農地中間管理事業を利用するメリット ・公的機関が仲介するので安心 ・契約期間終了後、土地は貸し手に返還 ・条件を満たせば協力金を交付 問合せ: 役場農業振興課【電話】(内線)344 JAあいち知多東部総合営農センター【電話】83-9881
-
くらし
〔もっと知りたい〕10月7日~13日は精神保健福祉普及運動
「今こそ歩みを」~いつでも繋がり支え合う地域共生社会~ 地域社会における精神保健・精神障がい者の福祉に関する理解を深め、精神障がい者の福祉の増進と国民の精神保健の向上を図ります。 ●精神障がいとは 精神の「病気」と、それに伴う「生活上の障がい」があります。統合失調症、うつ病、依存症、パニック障害、認知症など症状もさまざまですが、外からは見えないため、理解されにくい病気です。 ●精神疾患は 誰でもか…
-
イベント
〔もっと知りたい〕第18回ウェルネスバレーめぐり
■ウェルネスバレー関連施設を歩いてめぐるスタンプラリーイベント スタンプを集めると、ゴールで参加賞をプレゼント。さらに、ゴールでアンケートに答えると、抽選で豪華景品が当たるかも!? ●期間 11月10日(日)まで午前10時~午後4時 ●ところ あいち健康の森公園、あいち健康プラザなど13か所 ●スタンプシート配布場所 役場、あいち健康の森公園とその周辺施設など ●その他 ・荒天の場合は中止。 ・各…
-
くらし
〔もっと知りたい〕鳳来寺山もみじまつり 見学者募集
姉妹提携をしている新城市の「もみじまつり」を見学して、紅葉を満喫しませんか。 ●とき 11月23日(土)・(祝) ・出発 午前8時 ・帰着 午後5時頃(予定) ●行き先 鳳来寺山(新城市) ●対象 町内在住、在勤、在学の方 ※小学生以下は保護者同伴 ●定員 40名見学者募集 ※応募者多数の場合は抽選 ※15名以下の場合は中止 ●参加費(当日徴収) 2000円/人 ●その他 ・現地までバスで移動 ・…
-
くらし
〔もっと知りたい〕ごみの分け方・出し方ポスター有料広告募集
「ごみの分け方・出し方ポスター」への有料広告を募集します。 ●掲載期間 令和7年6月1日~令和9年5月31日 ※ポスターは2年間利用するため、掲載期間も合わせて2年間とします。 ●掲載場所 「ごみの分け方・出し方ポスター」3ページ目下段枠組み ●掲載数 5枠 ※募集枠を超えた場合は、東浦町有料広告掲載要綱により選定 ●規格 縦40mm×横75mm、カラー ●印刷部数 2万3000部 ●配布方法 ・…
-
くらし
図書館だより
■読書週間「この一行に逢(あ)いにきた」 10月27日(日)~11月9日(土) 10月27日(日)は文字・活字文化の日です。 ■秋の読書月間!第2部 よむらび文化祭 図書館の秋まつり第2部です! 楽しいイベントが盛りだくさん♪ ◇よむらび文化祭(1)よむらびPOP 自分のお気に入りやおすすめ本の紹介POPを描こう! 募集期間: 10月12日(土)~11月25日(月) POP掲示、本の特集期間: 1…
-
健康
保健センターだより(1)
●ポイントマークがあるものを受診したり参加したりすると「東浦町いきいきマイレージ」のポイントを貯められます! 《健康ポイント・必須ポイント40ポイント》 《自己ポイント・参加ポイント2ポイント》 ○いきいきマイレージ事業に参加しませんか? 町内在住・在勤の18歳以上の方が対象!保健センターが実施する各種検診・健診などを受けることでポイントを獲得し、自らの健康づくりや介護予防への取組みを応援していま…
-
健康
保健センターだより(2)~11月の予定
■母子健康手帳交付[託児あり][事前予約制] とき:5日(火)・18日(月)9:15~9:30 内容:妊娠中の話、マタニティキーホルダーも配付 持ち物:妊娠届出書、マイナンバーが確認できるもの、健康保険証、顔写真付きの身分証明書 出産応援給付金の案内をします。当日申請する場合は、2次元コードから必要事項をご確認ください。 ■乳幼児予防接種 [町内医療機関で実施中] 予診票がない方、接種間隔など不明…
-
くらし
〔TOWN TOPICS〕まちの話題トピックス
■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました ◇8月3日(土)FC刈谷を全力応援! FC刈谷の東浦町ホームタウンデーが開催されました。FC刈谷を運営する三河ベイフットボールクラブ株式会社と町で締結した「ホームタウンパートナーシップに関する連携協定」に基づき、スポーツを通じた地域の活性化に向けた取組みとして行われました。試合開始前のキックインセレモニーでは日髙町長が登場!試合…
-
その他
編集後記
異常なほど暑かった夏ももう終わりですね。この夏、イベントの取材で「編集後記のAさん…?」や「あの時、取材に来てた人だ!」と、私のことを覚えくれている方がいて感激でした。おかげで、なんとかこの暑くて長い夏の取材を乗り切ることができました。ありがとうございます!またイベントなどでお会いしましょう!(A)
-
子育て
スーパーキッズ
・町ホームページ「広報ひがしうらスーパーキッズ募集」から応募できます。(2次元コードは本紙参照) ■神谷未来(かみやみらい)くん(0歳) 元気いっぱいおしゃべり上手これからもいっぱい食べて大きくなってね ■西村采莉(にしむらさいり)ちゃん(2歳) 透李)(とうり)くん(0歳) 明莉(めいり)ちゃん(4歳) ハーフバースデーおめでとう! これからもお姉ちゃん2人に囲まれて元気にスクスク育ってね! ■…
-
イベント
東浦ミュージックフェスティバル2024
■東浦ミュージックフェスティバル開催! 熱いパフォーマンスを見に行こう! 10~60代の幅広い年齢層の出演者による、15組以上のバンドやダンスなどの熱いコンサートです!企画から運営、準備、片付けを出演者とスタッフ自らの手で行っています。当日はキッチンカーも出店します。 とき:11月3日(日・祝)午前10時~ ところ:文化センター ◇東浦ミュージックフェスティバルプレイベント 出演者が、ミュージック…
-
イベント
利用してみませんか?東海市結婚応援センター
■パートナーをお探しの方必見! 東海市結婚応援センターは結婚活動を支援するため、東海市が主体となって運営する拠点施設です。結婚に向けたイベント・講座などを多数実施しており、東浦町に在住、在勤の方でも参加できます!婚活に関して不安を感じている方は、行政主催の婚活に参加することから始めてみませんか? ■東海婚活応援交流会 \まずは婚活イベントに出かけてみよう/ とき:11月17日(日)午後2時30分~…