広報ひがしうら 令和7年9月号
発行号の内容
-
くらし
9月1日~10月31日は「行政相談月間」 ■ご利用ください!「行政相談」 国や特殊法人などが行う業務について、苦情や要望がある方は、行政相談窓口へ相談してください。町でも「行政相談所」を特設します。相談は無料で、秘密は守られます。 ■行政相談所 とき:10月3日(金) 午前10時~正午 ところ:役場2階 相談室2 相談担当者:行政相談委員・小林 久枝氏(藤江)・菅野 純子氏(石浜) ■一日合同行政・法律相談所 とき:10月21日(火) 午...
-
健康
第3回難病患者・家族教室 パーキンソン病患者が、より安心な療養生活を送ることができるよう教室を開催します。 とき:10月17日(金) 午後2時~4時 ところ:半田保健所 内容:講演「今日から出来る!かんたんリハビリテーションと生活の工夫」、交流会 対象:半田保健所管内在住のパーキンソン病患者とその家族 定員:30人 講師:理学療法士田口大輔氏 申込み:9月8日(月)午前10時~12日(金)に電話で問い合わせ先へ ※詳細は申...
-
くらし
司法書士・行政書士無料相談会10月1日は「法の日」 ■司法書士無料相談会 とき:10月3日(金) 午後1時~4時 ところ:役場2階 第2会議室、相談室2 内容:相続登記義務化に関すること、相続・遺言に関する登記、土地・建物の相続、売買、贈与など、会社の設立、増資などの登記相談、簡易裁判所での民事訴訟に関する法律相談、多重債務、自己破産、裁判所への申立書類の作成、成年後見制度に関する相談 相談員:県司法書士会半田支部会員 申込み:不要、直接会場へ 問...
-
子育て
就学時健康診断日程のお知らせ 令和8年度に小学校へ入学する子ども(平成31年4月2日~令和2年4月1日生)を対象に、健康診断を行いますので受診してください。実施場所、受付時間などの案内は9月頃に送付します。 ※都合の悪い方は日程変更もできますので、問い合わせ先へ 問合せ:教育課 【電話】内線175
-
くらし
9月9日は「救急の日」 ■9月7日(日)~13日(土)は救急医療週間 ○ご自身や大切な人の命を守るため、応急手当を覚えましょう! 知多中部広域事務組合消防本部(消防署)では、年間を通じて定期的に救命講習を行っています。 ○救急車の適正な利用にご協力を! 119番通報を受けると、最も近い救急車が出動します。しかし、救急要請が集中・増加し、近くの救急車が出動してしまうと、遠くの救急車が出動するため、到着までの時間が遅くなって...
-
健康
健康寿命の延伸をサポート健康講座and健康チェックイベント 長く自動車という移動手段を確保するための健康状態のチェックイベントを開催します。 とき・ところ: ・10月10日(金) (1)午前10時30分~11時30分 (2)午後2時~3時 愛知トヨタ大府桃山店 ・10月11日(土) (1)午前10時30分~11時30分 (2)午後2時~3時 愛知トヨタ東浦店 対象:町内在住、在勤の方 定員:各12名(先着順) 参加費:無料 申込み:9月2日(火)から二次元...
-
くらし
受験生などのインフルエンザ予防接種費用補助金 中学3年生と高校3年生の学齢相当の方のインフルエンザ予防接種費用を1人につき最大2000円補助します。 ●対象者 次のいずれかに該当し、接種日および申請日時点で町内に住民票のある方 (1)平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ(中学3年生の学齢相当) (2)平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれ(高校3年生の学齢相当) ●対象費用 令和7年10月1日(水)~12月31日(水)に町内医療...
-
子育て
第64回「育てよう 豊かな心 読書から」読書感想文・感想画募集! 10月は「青少年によい本をすすめる県民運動」強調月間です。よい本は、創造性や豊かな心を育てます。優秀作品には図書カードまたは児童図書が贈られます。 ●応募方法 (1)「募集対象図書」16冊の中から1冊選ぶ (2)簡単な感想文・感想画をハガキに記入 (3)11月4日(火)までに郵送(必着)で問い合わせ先へ ※小、中、高校生は学校名・学年を忘れずに記入すること ●結果発表 ・図書カードまたは図書の発送...
-
くらし
9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」 屋外広告物法と愛知県屋外広告物条例では、看板・はり紙などの屋外広告物に設置や管理・点検のルールを設けています。 ●広告物を設置したいとき 事前に役場都市整備課に相談し、必要に応じて設置の許可を受けてください。 ●看板のオーナーの方へ この機会に日常点検を行い、必要に応じて専門業者に点検・補修を依頼し、看板の安全を確保してください。2次元コードに安全点検のリーフレットを掲載していますので、点検の参考...
-
くらし
年金生活者支援給付金制度 ■年金生活者支援給付金 公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ■受け取り 請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。現在受給されている方の手続きは不要です。 ●対象 (1)老齢基礎年金を受給し、次の要件をすべて満たしている方 ・65歳以上 ・同一世帯の全員が町民税非課税 ・...
-
くらし
9月は「障害者雇用支援月間」 障害者雇用支援月間では、障がい者の自立を支援するために、障がい者雇用の関心と理解の推進を目指しています。 ■就職や雇用、生活支援の相談をしたいときは? 知多地域障害者就業・生活支援センター「といろわーく」では、障がいのある人の就職や職場定着のため、関係機関と協力して、就業および日常生活の相談支援を行っています。 ○対象地域 知多半島5市5町 ○営業日 平日 午前8時30分~午後5時15分 ※午前8...
-
健康
膠原(こうげん)系難病講演会・相談会 関節リウマチや全身性エリテマトーデスなどの膠原系難病患者がより安心して在宅療養できるよう講演・相談会を開催します。 とき:10月1日(水) 午後1時30分~3時30分 ところ:半田保健所 内容:講演「膠原系-疾患・治療・病気との付き合い方について-」、相談会 対象:半田保健所管内在住の膠原系難病患者・家族 定員:35名(先着順) 講師:藤田医科大学病院 リウマチ・膠原病内科 医師 赤松 このみ氏 ...
-
くらし
不動産を相続したら必ず相続登記を! 令和6年4月から、土地・建物を相続したことを知った日から3年以内の相続登記が法律で義務付けられました。令和6年4月より前に相続した場合も、令和9年3月31日までに相続登記の手続きが必要です。
-
くらし
環境衛生週間に関するポスターの展示 9月24日~10月1日の「環境衛生週間」に合わせて、東部知多衛生組合管内(東浦町、大府市、豊明市、阿久比町)の小学4年生から寄せられたポスターの優秀作品を展示します。東部知多衛生組合管内(東浦町、大府市、豊明市、阿久比町)の小学4年生から寄せられたポスターの優秀作品を展示します。 ●とき・ところ ○住友重機械温水プール 9月24日(水)~10月1日(水) 午前10時~午後9時 ※月曜日を除く ○東...
-
健康
保健センターだより(1)~10月の予定 ■母子健康手帳交付〔託児あり〕〔事前予約制〕 とき:6日・20日(月)9:15~9:30 内容:母子健康手帳の交付、妊娠中の話など 持ち物:妊娠届出書、マイナンバーが確認できるもの、顔写真付きの身分証明書、振込先金融機関口座確認書類 当日、給付金の申請をしていただきます。 詳細は町ホームページでご確認ください。 ■乳幼児予防接種〔町内医療機関で実施中〕 予診票がない方、接種間隔など不明点は保健セン...
-
健康
保健センターだより(2) ■「メタボ予防体操教室」参加者募集! 《健康ポイント・必須ポイント40ポイント》 気になった今がチャンス!メタボリックシンドロームは様々な生活習慣病のリスクを高めますが、食生活や運動習慣を見直すことによって予防・改善ができます。メタボ解消の第一歩を踏み出しましょう。 ●とき 11月12日、26日、12月10日、24日、2026年1月7日、21日、2月4日、18日 (各水曜日 全8回) 午前9時30...
-
健康
保健センターだより(3) ■9月は「がん征圧月間」 公益財団法人日本対がん協会は、がんの正しい予防知識や早期発見・早期治療をより多くの方に知っていただくために、毎年9月を「がん征圧月間」と定めています。 ●がんについて、知っておきたいこと ○誰でもかかる可能性がある がんは、すべての人にとって、身近な病気です。現在、日本人の2人に1人は一生のうちに、がんにかかるといわれています。 ○予防ができる がんは、禁煙や食生活の見直...
-
くらし
図書館だより ■9月15日(月)・(祝)から利用システムをリニューアルします! もっと便利に!もっと快適に! ◇〔ここが変わるその1〕貸出手続きがセルフでできます! 1階カウンターにセルフ貸出機が設置されます。画面に従ってカンタン操作♪子ども用と英語用の案内画面もあります。 ◇〔ここが変わるその2〕スマホが図書館カードになります! 図書館ホームページのマイページにログインして、図書館カードのバーコードをスマホ画...
-
イベント
秋の読書月間!〔第1部〕よむらび文化祭 第1部の10月はポイントキャンペーンなどの楽しいイベントが盛りだくさん!11月の第2部もお楽しみに! ■(1)よむらびポイントキャンペーン セルフ貸出機で5冊以上借りたレシートを4日分集めてくじを引こう!よむらびグッズなどささやかなプレゼントがあります! とき:10月1日(水)~11月30日(日) 対象:図書館カードを持っている方 その他: ・何度でも参加できます。 ・プレゼントは無くなり次第終了...
-
くらし
ゆめらびコーナーで新しい取組みが始まります! ■ゆめらびクラブ(通称) 「ゆ」るっとはじ「め」ようあた「ら」しいこと ゆめら「び」コーナーでチャレンジ! ワ「ク」ワクでキ「ラ」キラの時間をみんなでつくるクラ「ブ」らび。 図書館のゆめらびコーナーで作品展や発表会をしてみませんか? ゆめらびクラブでは、みなさんの「夢」のお手伝いをします。 対象:知多半島5市5町、刈谷市および高浜市に在住・在勤・在学の方
