広報みなみちた 2024年5月1日号 No.1064

発行号の内容
-
くらし
不思議!電気代や特別な材料不要!生ごみが消える「キエーロ」
-
くらし
野良猫のトラブルを防ぐために
■野良猫への無責任なエサやりはやめましょう! 「猫がかわいそうだから」という理由でエサをあげていませんか? 無責任なエサやりは、周辺に猫が住み着き、野良猫が集まるだけでなく、その結果、繁殖し子猫がたくさん生まれ、かえって不幸な命を増やしてしまうことになります。 あなたの知らないところで、猫たちがご近所に大変な迷惑をかけていることもあります。 ルールを守らない無責任なエサやりは、ご近所トラブルに発展…
-
くらし
狂犬病予防注射はお済みですか?
犬の登録および狂犬病予防注射を次の日程で行います。 まだ狂犬病予防注射がお済みでない飼い主の方は、集合注射案内ハガキをお持ちのうえ、集合注射会場または動物病院で必ず注射を受けてください。 また、注射後は必ず注射済票を受け取ってください。獣医師から役場でもらうよう指示された場合は、注射済証明書を持ってまちなみ環境課窓口までお越しください。 ※飼い主が変わった場合または、引越しで飼い犬が他の市区町村か…
-
くらし
地球温暖化防止のため「緑のカーテン事業」の協力者を募集します
この事業は、社会福祉法人南知多すいせん福祉会で育てた「つる性植物の苗」を希望者へ無料配布することにより、施設利用者の新たな雇用の確保と自立支援および地球温暖化防止を目的としています。皆さんのご協力をお待ちしております。 ※山から街まで緑豊かな愛知の実現を目標としている「あいち森と緑づくり事業」の補助金を活用して、この事業を実施しています。 ◆1 応募の方法 令和6年5月15日(水)から、電話または…
-
くらし
猫よけ器を貸出しします
敷地内での猫によるふん尿被害でお困りの方に、猫よけ器を貸し出しします。 数に限りがありますので、事前にまちなみ環境課までお問い合わせください。 猫よけ器の貸し出しは試用目的としていますので、効果が確認できましたら購入の検討をお願いします。 対象者:南知多町に在住の方 貸出期間:2週間以内 貸出条件: ・1世帯に1台で、1年度中に1回 ・設置場所が借用者の町内の所有地または借地であること 料金:無料…
-
くらし
トンビやタヌキなどの野生動物にエサを与えないでください
野生動物は本来、自然の中で生活を営んでいるため、人が食べものを与えると、個体数を過度に増やすことになります。また、エサをもらうと人に馴れてしまい人家のすぐ近くで生活や巣作りをするなど、人にとって様々な被害を発生させる原因になります。 エサやりによって、一カ所に多くの野生動物が集まると、動物間で病気が蔓延する原因となるので、野生動物にとっても良いことではありません。野生動物はペットではありませんので…
-
イベント
ウミウシを見つけよう~自然観察会参加者募集~
南知多の海にはいろいろな生き物が生息しています。自然に親しみ、観察し、身近な自然の大切さを考えてみませんか? 日時:5月25日(土)午前9時30分から 観察場所:豊浜字峠地内(荒磯海岸) 集合場所:愛知県水産試験場(小佐)駐車場(9時30分までにお集まりください。) 参加費:無料 持ち物:濡れてもよい運動靴または長靴(ビーチサンダルでの参加は不可)、たも、バケツ、ミニスコップなど ※長ズボン、長袖…
-
くらし
天神山駐車場(師崎)定期利用募集
天神山駐車場の定期利用者を募集しています。 利用を希望される場合は、以下をご確認いただきお申し込みください。 場所:師崎字天神山9-1 募集台数:5台 駐車料金:1カ月4,110円 申込方法:5月1日(水)~15日(水)(土日祝日を除く)の間に、企画財政課または各サービスセンターに申込書を提出してください。(申込書は、企画財政課および各サービスセンターでお渡しします。) 利用可能日:6月1日から(…
-
くらし
議会結果報告
◆3月町議会定例会 令和6年第2回南知多町議会定例会が3月5日から21日の17日間開催されました。5日は、町長施政方針・諸般報告および提出案件の概要説明に始まり、31議案についての提案理由の説明、質疑が行われ、その結果、3議案が可決され28議案がそれぞれ各常任委員会に付託されました。7日は、4人の議員による一般質問が行われました。21日、本議会が再開され、28議案が原案のとおり可決されました。可決…
-
くらし
南知多チャレンジ宣言 2024
-
くらし
町内観光スポット紹介 vol.9
◆侵入し放題のドア?! ~日間賀島の「島でもドア」~ みなさん、家のドアは鍵を閉めてますか?安全な生活を送るために鍵を閉める家がほとんどだと思います。しかし、日間賀島には誰もが出入り自由なドアがあるんです。その名は「島でもドア」。 ◇島でもドアとは? 島の方々が手作りして設置した、新しいフォトスポット。どちらも海を背景に写真撮影することができ、若者をはじめ多くの方が楽しめる場所です。 日間賀小学校…
-
くらし
フォトニュース
◆2/17(土) ナイスキャッチ!野球って楽しいね こどもグラウンドキャッチボール教室開催 内海高校グラウンドでこどもグラウンドキャッチボール教室が開催されました。この教室には保育園年中から小学6年生までの子ども27人が参加。内海高校硬式野球部の部員の皆さんが講師となり、グローブがなくても安全で柔らかいキャッチボール専用の「ゆうボール」を使って一緒にキャッチボールをしたり、ボールの投げ方などを教え…
-
くらし
スポーツ・文化活動を頑張っている方を応援します!! 南知多町スポーツ・文化活動応援制度
スポーツ・文化活動を行っている個人または団体を町全体で応援して、モチベーションを向上させることで、町内のスポーツ・文化活動を盛り上げるために、「輝ける人で賞」の授与と全国大会等出場激励金の交付の2つの事業を行います。 (1)輝ける人で賞の授与 スポーツ・文化活動において一定の成績を収めた方に対し、「輝ける人で賞」を授与し、その功績や成果を公に広く知らせるとともに、その栄誉を褒めたたえます。 被表彰…
-
くらし
町民会館図書室からのお知らせ
■新着図書案内 ◆大人向け ◇小説 ・『東京都同情塔』(九段理江) ・『ともぐい』(河﨑秋子) ・『八月の御所グラウンド』(万城目学) ・『人間標本』(湊かなえ) ◇その他 ・『実母と義母』(村井理子) ・『ドクターズスクワット』(吉原潔) ◆こども向け ◇よみもの ・『民謡ガール』(ツキノマコト) ・『あたしは本をよまない』(コウタリリン) ◇えほん ・『はるさんと1000本のさくら』(ただのぶ…
-
講座
郷土学習講座(みなみちた観光ボランティアガイド主催)
郷土学習講座に参加してみませんか。 とき:5月23日(木)午後7時~ ところ:総合体育館 題目:「廻船にまつわるあれこれ」(仮題) 講師:日本福祉大学 経済学部 教授 曲田浩和さん 定員:20人 参加費:無料 申込み:みなみちた観光ボランティアガイド事務局、教育課 問合せ:南知多観光ボランティアガイド事務局 【電話】62-3100
-
講座
6月16日(日)は父の日!! スイーツ作り教室(父の日プレゼント編)
「お父さんいつもありがとう♡」の気持ちを手作りスイーツをプレゼントして、伝えてみませんか。お菓子作りのプロが、美味しくできる「コツ」を分かりやすく教えてくれますよ!! とき:6月8日(土)午後2時~5時 ところ:山海公民館調理室 内容:クレーム・ブリュレ 対象・定員:小学生から一般 4組(先着) ※小学校5年生以下は保護者同伴 講師:齋藤慎也さん 材料費:2,000円(1組4個) 申込方法:電話に…
-
子育て
こども体育教室参加者募集!
この教室は、運動が苦手な子どもでも、さまざまなからだの動きを取り入れながら楽しく体験できます。 保護者の皆さんも子どもたちと一緒になって、日ごろの運動不足やストレスを解消しませんか。 とき:6月15日、22日、29日・7月6日、13日(土)午前10時~正午 ところ:総合体育館 対象:保育所年長~小学生とその保護者 募集人員:15組 参加費:1人あたり300円(参加初日に集金します) 服装:運動ので…
-
イベント
令和6年度 第40回 南知多町芸能祭
とき:5月26日(日)午後1時(開演) ところ:町総合体育館 内容:舞踊・民謡・太鼓・カラオケ・コーラス・フラダンス・端唄の発表 ご家族、お友達お誘い合わせてご来場お待ちしております。 問合せ:町文化協会 【電話】62-3613
-
くらし
あなたは知ってる?南知多町景観計画 美しい海と島々
-
くらし
運転免許証を自主返納しませんか?
近年、高齢ドライバーが運転操作を誤るなどして、重大事故を起こすニュースを耳にしませんか?運転免許は何歳になったら返納するという決まりはありませんが、加齢にともなう身体能力の低下などにより、運転に「不安を感じるようになったとき」は、返納するタイミングです。 ◆運転免許を自主返納するには ◇半田警察署に行って申請する ※(3)は本人が自筆 ※書類は愛知県警察ホームページまたは警察署窓口にあります 半田…