広報みなみちた 2024年9月1日号 No.1068

発行号の内容
-
くらし
第7次南知多町総合計画 通信
■“絆・選ばれる理由があるまち”の実現に向けて 合言葉は、~ずっと南知多もっと南知多だから南知多~ ◆第4回評価委員会を開催 たくさんのご意見を頂戴しました! とき:8月5日(月)午後1時30分~4時30分 ところ:役場大会議室など参加者24人 内容:評価委員と町職員が町の施策について意見交換を行いました。 結果:議事録などは、町公式HPで公表します。 ◇評価施策 1-3 生涯を通じて取り組む健康…
-
くらし
全国家計構造調査が始まります
10月、11月に「令和6年全国家計構造調査」を実施します。この調査は、家計の実態を把握し、社会保障制度の検討など国や地方公共団体の政策の基礎資料として幅広く利用されます。 9月から調査票の配布がありますので、調査員が伺いましたら、調査へのご協力をお願いします。 ◆インターネット回答をおすすめしています! 問合せ:企画財政課 【電話】内線326・327
-
くらし
家庭用食用廃油回収のお知らせ
町ではリサイクル推進のため、食用廃油回収を実施中です。揚げ物料理をした後は、食用廃油をためて積極的にリサイクルしましょう。食用廃油を固めて可燃ごみとして捨てなければ、家計の節約(可燃ごみの削減)にもなります。 半島側は施設の受け入れ時間であればいつでも出せます。 篠島は9月25日(水)、日間賀島は9月26日(木)(両島は年4回6月・9月・12月・3月実施)です。 半島側:蓋の閉まる容器に入れて出し…
-
くらし
9月20日~26日は動物愛護週間です ~動物は愛情と責任を持って最後まで飼いましょう~
動物愛護週間は、動物の愛護と適正な飼い方について理解と関心を深めるために設けられたものです。 この機会に、私たちが飼っている動物や身近にいる動物について考えてみましょう。 ◆動物の正しい飼い方と終生飼育 飼い主は動物の習性等をよく理解し、愛情を持って最後まで責任を持って飼いましょう。 犬には毎年狂犬病予防注射を受けさせましょう。必ず注射済票を受け取ってください。 ◆犬の散歩をするとき すべての人が…
-
くらし
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金を実施しています!
地球温暖化対策の一環として、住宅用地球温暖化対策設備の普及を促進することにより、クリーンエネルギーの利用を推進するとともに、地球温暖化の主な要因である温室効果ガスの削減を積極的に支援し、環境問題についての意識の高揚を図るため、住宅用地球温暖化対策設備の設置に対し補助します。 対象:令和6年4月1日以降に地球温暖化対策設備(家庭用燃料電池システム、定置用リチウムイオン蓄電池等)の設置工事または設備付…
-
くらし
『緑のカーテンコンテスト』締切迫る
「緑のカーテンコンテスト」は、地球温暖化防止対策の一環として、CO2の削減と夏の節電対策を目的としています。 応募対象:町内の一般住宅、アパート、マンションおよび事業所等において、つる性植物を使用して「緑のカーテン」を設置している個人、団体または事務所。 応募締切:9月20日(金)必着 応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入し、写真を添付の上、まちなみ環境課へ持参、郵送またはメールにてご提出くだ…
-
くらし
FRP製品は受け入れできません!
FRP製品はごみ処理施設では受け入れできません。ごみ処理施設や集積所に出さないでください。 FRP製の波板が持ち込まれ、受け入れをお断りするケースが増えています。 波板については材質によってごみ処理施設での受け入れができるかどうか変わります。 主にFRP(繊維強化プラスチック)製品であるものが受け入れできません。 FRP製品を簡単に説明すると、ガラス繊維やカーボン繊維が混合されたもので、単純なプラ…
-
くらし
お知らせ ―相談
◆成年後見制度の巡回相談(予約制・無料) 認知症や知的障がい、精神障がいのため判断能力が十分でない方のために、主に法律面で支援する制度があります。 制度利用の仕方・申し立ての手続き、制度自体を知りたい方は事前にお申し込みのうえ、お気軽にご利用ください。 とき:9月26日(木)午後1時30分〜4時30分 ところ:役場相談室(1階) 申込み・問合せ:知多地域権利擁護支援センター 【電話】0562-39…
-
しごと
お知らせ ―その他
◆小中学校の常勤・非常勤講師登録のお願い 知多教育事務所では、1年を通して、知多管内の小中学校の産休・育休・療休補充などの講師の登録を受け付けています。 資格:小学校または中学校の教員免許状をお持ちの方(取得見込みを含む。) 勤務内容:常勤講師または非常勤講師として、小中学校にて児童・生徒の指導 勤務条件: ・勤務地 知多地方の5市5町の小中学校 ・常勤講師 一日7時間45分勤務 賃金…経験に応じ…
-
その他
お知らせ ―寄贈
◆ありがとうございました ・日間賀保育所へ レインボーバランスストーン 1セット 図鑑(4冊) 旅館おとは 代表 鈴木宏明
-
くらし
ハロウィンジャンボ宝くじ
-
くらし
広報みなみちた 2024 9 No.1068
◆9月行事カレンダー ◆相談 働きたい若者をサポートします ◇若者就職相談 定員2組 各50分間(先着順 予約優先・無料) 働きたいけど「自信がない」、「不安だ」などの悩みに対して、キャリアコンサルタントがニーズに合わせ支援を行います。 とき:10月2日(水)(1)午後2時~(2)午後3時~ ところ:役場 第2会議室 対象:15歳~49歳の就業も通学もしていない若者やそのご家族 問合せ:ちた地域若…
-
その他
広報掲載記事に係るお詫びと訂正
広報みなみちた8月号、24ページに掲載しました[やさしい手話講座(手話奉仕員養成講座(入門編))☆受講生募集☆]につきまして、講座名および申込み締切日に誤りがございました。 深くお詫びするとともに、訂正いたします。 講座名 誤)やさしい手話講座 正)たのしい手話講座 申込み締切日 誤)9月20日(金) 正)9月13日(金)
-
くらし
住民基本台帳の閲覧
住民基本台帳法に基づき、令和5年度における住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況をお知らせします。 閲覧状況(令和5年度) 該当なし 問合せ:住民課 【電話】内線112・11
-
くらし
9月の町長対話室
◆皆さまの声をお聞かせください とき:9月28日(土)午前9時~11時30分(一組30分以内) ところ:役場 応接室(2階) 申込期限:9月20日(金)午後3時 申込み・問合せ:総務課 【電話】内線217 【HP番号】1001569
-
子育て
はじめまして!満1歳で~す。
◆お子さんの写真を大募集中!! 町公式ホームページまたは、メール・郵送からお申し込みいただけます。 メール:【Eメール】[email protected] メールタイトルに「満一歳掲載希望」、メール本文にお子さんのお名前、ふりがな、生年月日、お父さんのお名前、ふりがな、お母さんのお名前、ふりがな、ご住所を記載してください。 郵送:〒470-3495(住所不要) 南知多町役場 …
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみちた 2024年9月1日号 No.1068)
◆広告募集中 広報みなみちたに掲載する広告を募集しています。 詳しくは町公式ホームページをご覧ください。 ◆役場 【電話】65-0711【FAX】65-0694 【Eメール】[email protected] ◆広報みなみちた[毎月1日発行] 発行/南知多町役場 [南知多町大字豊浜字貝ケ坪18【電話】65-0711【FAX】65-0694] 編集/総務部総務課