広報みなみちた 2025年9月1日号 No.1080

発行号の内容
-
くらし
両島の戦没者等のご遺族の方「第12回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」請求の受付 戦没者等の死亡当時の御遺族で、公務扶助料や遺族年金等を受けていない方の特別弔慰金の請求の受け付けを行います。 窓口での混雑を避けるために電話にて受け付けの予約をお願いします。 受付日時: ・篠島サービスセンター 10月16日(木)時間/午前10時~午後3時 ・日間賀島サービスセンター 10月21日(火)時間/午前10時~午後3時 対象:戦没者等の死亡当時の御遺族お一人 請求期間:令和10年3月31...
-
くらし
令和7年度南知多町 戦没者追悼式のお知らせ とき:10月9日(木)午前10時30分開式 会場:南知多町総合体育館 サブアリーナ 南知多町大字豊浜字須佐ヶ丘5 対象:戦没者遺族 ※内海山海地区、篠島地区遺族の方が参加を希望される場合は、南知多町社会福祉協議会までお申し込みください。送迎バスはありませんので、各自、会場までお越しください。 問合せ:南知多町社会福祉協議会(南知多町遺族会事務局) 【電話】65-2687
-
くらし
福祉敬老フェアは開催しません 令和4年から毎年開催していました「福祉敬老フェア」について、今年度の開催はありません。 問合せ:ふくし課 【電話】内線133
-
くらし
名古屋法務局半田支局からのお知らせ ~不動産を相続したら必ず相続登記!~ 令和6年4月1日から、土地・建物を相続したことを知った日から3年以内の相続登記が法律上の義務になりました。 令和6年4月より前に相続した場合も、相続登記がされていないものは、令和9年3月31日までに手続が必要です。詳しくは、名古屋法務局ホームページ「相続・遺言に関する手続のご案内」をご覧ください。 ・半田支局では司法書士に無料で相談できる「名古屋法務局・愛知県司法書士会無料登記相談所」を開設してい...
-
くらし
無料相談会 ◆行政書士無料相談会 とき:10月1日(水)午後1時~4時 ところ:役場1階 第1会議室 相談員:愛知県行政書士会知多支部会員 相談例: ・相続について聞きたい ・法的に有効な遺言を書きたい ・飲食店を開業したい ・外国人研修生を雇用したい ・農地に家を建てたい ・個人売買の車の名義変更をしたい ・建設業許可を申請したい ・法人を設立したい ・その他官公署への提出書類を作成したい ※ご予約は不要で...
-
しごと
公共施設を活用した実証実験について 野菜無人販売所やキッチンカー出店についてのお知らせ 令和7年3月より開始していた公共施設を有効活用した実証実験(野菜直売所およびキッチンカー)につきまして、令和7年9月11日をもって実証実験期間が終了します。皆さまにはご利用とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 実験終了後、アンケートを集計して実験に協力していただいた事業者や利用者の声を集めていきます。 このアンケート結果で、今後当実証実験結果を検証し事業化していくかを検討してまいります...
-
その他
人口と世帯数(住民基本台帳) ( )内は前月比令和7年7月末現在 ◆7月中の異動 出生 2人 死亡 20人 転入 129人 転出 141人 その他増減 0人
-
くらし
町内の火災・救急・交通事故 7月 ◆火災と救急 火災 0件(5件) 救急 120件(618件) ◆交通事故 件数 2件(16件) 死者 0人(0人) 重軽傷者 2人(20人) ( )内は令和7年1月からの累計 交通死亡事故ゼロ284日継続中! 令和7年7月末現在 消防団員募集中! 詳しくは防災交通課まで。
-
くらし
9月の納税 ・固定資産税 3期 ・国民健康保険税 3期 ※納期限 9月30日(火) 残高不足等による口座振替不能の場合は督促状が送付されます。 口座振替をご利用の方は、納期限までに残高の確認をお願いします。 eL-QRやeL番号が印字された納付書(固定資産税)は、「地方税お支払いサイト」でクレジットカード(手数料は利用者負担)、インターネットバンキングなどによるキャッシュレス納付ができます。パソコンやスマート...
-
子育て
はじめまして! 満1歳で~す。 ◆お子さんの写真を大募集中!! 町公式ホームページまたは、メール・郵送からお申し込みいただけます。 メール:【Eメール】[email protected] メールタイトルに「満一歳掲載希望」、メール本文にお子さんのお名前、ふりがな、生年月日、お父さんのお名前、ふりがな、お母さんのお名前、ふりがな、ご住所を記載してください。 郵送:〒470-3495(住所不要) 南知多町役場 ...
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみちた 2025年9月1日号 No.1080) ◆広告募集中 広報みなみちたに掲載する広告を募集しています。 詳しくは町公式ホームページをご覧ください。 ◆役場 【電話】65-0711【FAX】65-0694 【Eメール】[email protected] ◆広報みなみちた[毎月1日発行] 発行/南知多町役場 南知多町大字豊浜字貝ケ坪18 【電話】65-0711【FAX】65-0694 編集/総務部総務課