広報みはま 令和7年1月号 No.991

発行号の内容
-
健康
保健センターだより
◎受付時間は、午前9時~正午までです。都合により変更になる場合があります。 ■美浜町健康づくり計画(案)・健やかみはま21計画(案)に対するパブリックコメント(ご意見)を募集します このたび美浜町健康づくり計画「元気ばんざい!みはま21計画(第3次)(案)」および「すこやかみはま21計画(第3次)(案)」がまとまりましたので、町民の皆さんに公表し、広く意見を募集します。 1.募集期間 令和7年1月…
-
子育て
河和児童館・子育て支援センターだより
■児童館・支援センターの開館日時のお知らせ ※子育て支援センターなかよし広場は、午前9時~午後4時まで予約なしで利用できます。直接、なかよし広場にお越しください。 午後利用の方は、児童館裏の駐車場を利用ください。 土曜日になかよし広場をご利用の際は、お手数ですが児童館窓口までお越しください。 ■遊戯室開放日 ☆広い遊戯室で積み木やプラズマカーであそびませんか? 日時:毎週月、金曜日 午前9時~11…
-
子育て
子育てコーナー保健センター[健診・教室]
■乳幼児健康診査 ※対象児には案内を送ります。 ■乳幼児歯科健康診査 ※赤い染め出し液を使用しますので汚れてもよい服装でお越しください。 ※対象児には案内を送ります。 内容)歯科相談・染め出し・フッ素塗布・ブラッシング ■子育て相談 ※お子さんの発育(身体計測)・発達など育児の相談 ■発達相談 ※お子さんの発達・しつけなどの相談 ■育児教室 ※対象児には案内を送ります ※第一部は、(1)子どもの事…
-
子育て
こども家庭センター「こどもが こどもでいられるまちを!」
■ヤングケアラーとは? “本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこども・若者”のこと。 こどもが家事や家族の世話をすることは、ごく普通のことだと思われるかもしれません。 でも、ヤングケアラーは、本当なら味わえたはずの、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛ない時間…これらの「こどもとしての時間」と引き換えに、家事や家族の世話をして…
-
イベント
イベントひろば 美浜のできごとあれこれ紹介
■11/10 東浦町スポーツ祭サッカー大会 場所:東浦みどり浜緑地多目的広場 種目:サッカー 結果:準優勝 河和JFC ■11/3 第41回愛知県中学生体重別柔道大会 会場:愛知県武道館 種目:柔道 結果:男子55kg級第3位 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■11/13 文部科学大臣杯第18回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会へ出場 第24回百万石杯空手道選手権大会中学2~3年女子50kg未満…
-
くらし
暮らしを守る【知多南部消防署です】
■知多南部消防組合 AED協力事業所登録のご案内 知多南部消防組合では、AEDを設置し救急救命にご理解ご協力いただいた事業所・団体様に「協力事業所登録ステッカー」を配布いたします。併せて知多南部消防組合ホームページならびにあいちAEDマップに掲載させていただきます。 突然の心肺停止傷病者に対する早期の対応を図り、さらなる救命率の向上に寄与することを目的としています。 AEDは設置してあるけど登録し…
-
くらし
図書館へ行こう!!
■おはなし会 場所:お話のへや [乳幼児向き] 木曜日 午前10時30分~ 9・16・23・30日 [幼児・小学生向き] 土曜日 午前11時~ 11・25日 ■図書館だより 図書館だより(冬号)を発行しました。 「としょかんだより」幼児向け 「美かん君の本だな」小学生向け 「図書館通信 for Teen’s」中高生向け 「図書館だより」一般向け ■展示ギャラリー 書き初め展 1月15日(水曜日)〜…
-
文化
文化財シリーズ No.81
■願掛(がんか)けに使用する道具…絵馬(えま) 年末年始に神社や寺院に行くと境内で、干支が描かれた巨大「絵馬」と出会うことがありませんか。個人として奉納するためのものは、神社の社務所や寺院の寺務所などで、販売しています。 絵馬は、木製で絵が描かれており、その裏面には神社、寺院へのお願い事や名前などを書き奉納します。また、祈願した願いが叶って、そのお礼としても絵馬を神社、寺院に奉納します。 歴史をひ…
-
くらし
暮らしの情報ひろば【募集】
■第42回全美浜卓球大会参加者募集 日時:2/2(日)9:30~ 場所:総合公園体育館 種目: 〈シングルス〉 ・小学生の部 ・中学生男子の部 ・中学生女子の部 〈ミックス団体〉 ・一般の部…くじ引きによる男子2人、女子2人の4人団体戦(ミックスダブルス、男子シングルス、女子シングルス) ※ダブルスですが、一人での申込み可能。その他、申込状況による変更や競技種目、内容に変更がある場合があります。 …
-
くらし
暮らしの情報ひろば【お知らせ】
■マイナンバーカードの休日窓口 マイナンバーカード申請・受取り・更新の窓口を開設します。 日時:1/26(日)9:00~12:00 場所:役場住民課 問合せ:住民課 【電話】内線256 ■パブリックコメント募集 次の事案に関して、パブリックコメントを実施します。詳細は町ホームページ、または、健康・子育て課にてご確認ください。 事案:美浜町こども計画(案) 期間:R7/1/20(月)~2/7(金) …
-
くらし
暮らしの情報ひろば【相談】
■不動産無料相談 日時:1/14(火)13:30~16:30 場所:役場1階町民相談室 内容:不動産全般、空き家に関すること等お気軽に相談いただけます。 対象者:どなたでも ※予約された方優先 次回は2/18(火)13:30~16:30 問合せ:都市整備課 【電話】内線246 ■障害者のための巡回相談 知多南部相談支援センターゆめじろう・わっぱるでは障害のある方、ご家族のための巡回相談を行います。…
-
イベント
暮らしの情報ひろば【催し】
■認知症介護家族交流会 認知症の方を介護している家族等が、お互いに悩みを相談し、情報交換をする場、家族交流会を開催しています。いろいろな立場の人の介護の様子などを聞くことで、視野が広がり自分の介護を客観的に考えることができます。また、気分転換やストレス発散にもなりますのでお気軽にお越しください。 日時:1/20(月)13:30~15:30 場所:保健センター2階 小会議室 対象者:認知症の方を介護…
-
スポーツ
暮らしの情報ひろば【スポーツ】
■秋季町民グラウンドゴルフ大会結果 開催日:10/14(月) 場所:総合公園グランド ■秋季町民ソフトボール大会結果 開催日:10/20(日)・27(日) 場所:総合公園グランド ■第5回愛知県中学生新人陸上競技大会結果 開催日:10/26(土) 場所:パロマ瑞穂北陸上競技場 ■美浜町少年野球秋季大会結果 開催日:11/3(日) 場所:総合公園グランド ※上記大会結果は本紙をご覧ください。
-
イベント
2025行事 Calendar1 月
■心配ごと相談所 (午前9時~正午)(受付 11時30分まで) 1月8日(水曜日) 美浜町福祉センター 1月22日(水曜日) 野間公民館
-
くらし
1月の納税
・国民健康保険税 7期 ・後期高齢者医療保険料 7期 ・町県民税 4期 納期限:1月31日(金) ●納付にはスマートフォンもご利用できます。納付書の取扱期限については、役場ホームページをご覧ください。 ●納め忘れのない便利な口座振替もご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】内線248
-
くらし
1月分別収集
資源ごみ・不燃ごみの分別にご協力ください 問合せ:環境課 【電話】内線216.217
-
子育て
Mihama’s Topic
■上野間小学校で養豚出前講座 11月7日(木曜日)、上野間小学校5年生が本町の畜産業(養豚業)について学びました。上野間の有限会社天角ピッグファーム代表取締役の天木伸さんを講師に招き、養豚業の仕事のことや生まれた時の豚の体重やエサの話、豚が大きくなって出荷されて豚肉になるまでの流れについて触れました。 児童は「豚の一日に食べるエサの量がとても多いことに驚いた。豚を育てることがとても大変なことがわか…
-
その他
その他のお知らせ(広報みはま 令和7年1月号 No.991)
◆役場・保健センター 【電話】82-1111(代表) ◆総合公園体育館 【電話】82-5200 ◆図書館 【電話】82-6800 ◆生涯学習センター 【電話】82-6464 ■笑顔あふれるMIHAMAの元気ッズ 我が子の笑顔を皆さんに届けてみませんか?中学校入学前のお子さんを募集しています。(町内在住者に限ります) 住所、氏名、連絡先、お子さんの名前(ふりがな)・生年月日を記入し、写真を郵送または…
- 2/2
- 1
- 2