広報みはま 令和7年10月号 No.1000
発行号の内容
-
子育て
子育てコーナー ■保健センター [健診・教室]※健診日や相談日に欠席される場合は事前に必ず、ご連絡ください。 ▽乳幼児健康診査 ※対象児には案内を送ります。 ▽乳幼児歯科健康診査 ※対象児には案内を送ります。内容)歯科健診・歯科相談・フッ素塗布・ブラッシング ▽子育て相談 お子さんの発育(身体計測)・育児の相談 ▽発達相談 お子さんの発達・しつけなどの相談 ※発達検査は行っておりませんが、発達の目安をみてご相談に...
-
健康
元気モリモリいきいき教室 ■テーマ「脳体力測定~脳と体の健康チェック~」 「脳体力」とは、日常生活や社会生活を送るうえで必須となる5つの認知機能(記憶力・注意力・計画力・空間認識力・見当識)のことを言います。 タブレットを使ったゲームを行い、楽しく脳体力を測定します。ゲーム感覚で楽しみながら、5つの認知機能を測定してみませんか? ▽私たちの生活を支える脳体力5つの認知機能 日時:11月5日(水曜日)午後1時30分~3時 場...
-
講座
家族介護者向け研修 高齢者施設の選び方~どこで最期を迎えるか~ 現在、病院や施設など自宅以外で最期を迎える方が多いと言う現実があります。ご自身や大切な方がどこで最期を迎えるかについて、一緒に考えてみませんか?お気軽にお申込みください。 日時:10月27日(月曜日)午後1時30分から3時30分 場所:保健センター3階集団指導室 内容:高齢者の福祉施設の選び方について、分かりやすくお話いただく研修会 対象者:どなたでも 定員:先着30名 講師:日本福祉大学社会福祉...
-
くらし
図書館へ行こう!! ■おはなし会 場所:お話のへや [乳幼児向き] 日時:木曜日 午前10時30分から 2・9・16・23・30日 [幼児・小学生向き] 日時:土曜日 午前11時から 4・11・25日 ■児童図書コーナー掲示板 園児絵画展 野間保育所 日時:9月27日(土曜日)から10月30日(木曜日) ■展示ギャラリー 「ウェルビーイングアート」 日時:10月21日(火曜日)から11月6日(木曜日) ■おすすめ本 ...
-
文化
文化財シリーズNo.90 ■美浜町制70周年記念展示 ー美浜町の歴史を知ることのできる!ー 昭和・平成・令和の「道具」・「町の記念品」・「町の風景写真」等 『河和南部文化交流館』で開催中 見学案内:見学無料、2週間前までに要予約(窓口が開いていれば、時間内で見学できます) 日時:令和8年3月13日(金曜日)まで 10:00~12:00、13:30~14:30 休館日:月曜日・土曜日・第二日曜日以外の日曜日、祝日・年末年始(...
-
くらし
イベントひろば 美浜のできごとあれこれ紹介 ■7/19 美浜町制70周年記念事業美浜夏まつり 美浜音頭・小唄保存会が主催する「美浜町制70周年記念事業美浜夏まつり」が総合公園体育館センター広場で開催されました。キッチンカーの出店も多数あり、最後の抽選会まで盛り上がりました。 ■7/24 野間中野球部が知多地区体育大会優勝 野間中学校野球部が、知多地区体育大会の決勝戦で阿久比中学校に勝利し、見事優勝しました。 試合は7回まで2対2の同点と拮抗...
-
くらし
暮らしを守る ■家庭内での事故防止について [入浴事故を起こさないために] 入浴中の死亡事故は、交通死亡事故よりも多く発生しています。特に高齢者や持病がある方は、リスクが高くなるので注意が必要です。 ▽お風呂では、次のことに注意しましょう。 ・水分を十分に摂ってから入浴しましょう。 ・家族に声をかけてから入浴しましょう。 ・食事やお酒を飲んだ直後の入浴は避けましょう。 ・熱い風呂や長風呂は避けましょう。 ・深夜...
-
くらし
マイナ救急の実証事業が始まります 10月1日よりマイナ救急の実証事業が始まります。ご理解とご協力をお願いします。 ■マイナ救急とは? 救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みです。救急隊員がマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、タブレット端末を使用して傷病者が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。閲覧した医療情報等は、傷病...
-
くらし
知多南部消防組合消防署美浜東部分遣所の在り方 ~検討委員会を3回開催~ 5月22日、7月8日、9月5日、「東部分遣所」の在り方を布土区・時志区、知多南部消防組合、町の4者で意見交換を行いました。 ■東部分遣所とは? 令和2年4月より、美浜町消防団の「旧布土分団詰所」を間借りして、消防署員3名、救急車両1台が、平日の午前9時~午後5時の間、救急に備えて待機しています。東部分遣所は、布土・時志・北方地区を管轄しており、管轄区域の出動は、令和6年度...
-
くらし
暮らしの情報ひろば-1 役場・保健センター【電話】82-1111(代表) 総合公園体育館【電話】82-5200 図書館【電話】82-6800 生涯学習センター【電話】82-6464 ■[募集]第6回「子どもふれあいひろば」参加者募集 10月の子どもふれあいひろばのテーマは「お散歩とおにぎり作り」です。おにぎりを作って、水野屋敷記念館のまわりをお散歩しましょう。未就園のお子さんとご家族の参加をお待ちしています。 日時:10...
-
くらし
暮らしの情報ひろば-2 ■[相談]女性のための巡回相談 知多福祉相談センターでは女性の抱える悩みごとや心配ごとなどの相談を受けています。 相談は無料、予約制です。秘密は厳守します。 日時:10/9(木)10:00~15:00 場所:役場1階町民相談室 相談内容: ・家庭内の不和やいざこざ ・夫の暴力(ドメスティック・バイオレンス…DV) ・結婚・離婚・男女問題など ※相談日に都合のつかない方は個別の相談も可能ですので事前...
-
くらし
暮らしの情報ひろば-3 ■[相談]司法書士による空き家・登記無料相談会 本町と愛知県司法書士会との連携により、空き家・登記無料相談会を開催します。 日時:11/17(月) (1)13:00~13:40 (2)13:50~14:30 (3)14:40~15:20 (4)15:30~16:10 場所:役場1階町民相談室 内容:空家に関する相談、相続・登記手続きについて 対象者:どなたでも※予約された方優先 相談員:司法書士 ...
-
くらし
2025行事 Calendar 10月
-
くらし
心配ごと相談所 日時・場所:(午前9時~正午)(受付11時30分まで) ・10月8日(水曜日)美浜町福祉センター ・10月22日(水曜日)野間公民館
-
くらし
10月の納税 ■国民健康保険税4期 ■町県民税3期 納期限:10月31日(金) ・納付にはスマートフォンもご利用できます。納付書の取扱期限については、役場ホームページをご覧ください。 ・納め忘れのない便利な口座振替もご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】内線248
-
くらし
10月分別収集 資源ごみ・不燃ごみの分別にご協力ください 問合せ:環境課 【電話】内線216.217
-
子育て
笑顔あふれるMIHAMAの元気ッズ 我が子の笑顔を皆さんに届けてみませんか?中学校入学前のお子さんを募集しています。(町内在住者に限ります) 住所、氏名、連絡先、お子さんの名前(ふりがな)・生年月日を記入し、写真を郵送またはメール(2MB以内)で送付ください。 役場2階地域戦略課でも受け付けます。 ・LINEから応募できます ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ●郵送での申込み…〒470-2492地域戦略課「みはまの元気ッズ」係 ...
-
子育て
Mihama’s Topic ■ブルーベリー狩り体験(河和保育所) 8月7日(木曜日)、河和保育所の年長児が、「ブルーベリーの里みはま」に招待いただき、ブルーベリー狩りを体験しました。「ブルーベリーの里みはま」では37品種のブルーベリーを栽培しており、今回はそのうち13品種を食べ比べすることができました。園児たちは代表の鳥居哲典さんから完熟した甘い実の特徴や摘み取り方を教えてもらった後、ブルーベリーの狩り体験を楽しみました。 ...
-
くらし
同報無線放送内容の確認(役場からの放送に限る) 【電話】83-0135・0136 ・直近の放送のみ ・再生に時間がかかります
-
その他
世帯と人口 「8月末」※前月との差 世帯…9,130(-26) 人口…20,316(-50) 男…10,067(+6) 女…10,249(-56)
