広報たけとよ 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
情報ステーション ‐News and Information‐(3)
■お知らせ ◆令和6年度から各種手当額が変わります 特別児童扶養手当(月額): ・1級 53,700円→55,350円 ・2級 35,760円→36,860円 障害児福祉手当(月額): ・A種 22,120円→22,590円 ・B種 16,370円→16,840円 ・C種 15,220円→15,690円 特別障害者手当(月額): ・A種 34,830円→35,690円 ・B種 29,030円→29…
-
健康
狂犬病集合予防注射の実施について
生後91日以上の犬は、狂犬病予防法による登録と、毎年一回の狂犬病予防注射を受ける義務があります。町では、動物病院へ行く手段がないなどの理由で、狂犬病予防注射を受けることが困難な人を対象に、下記の日程で狂犬病集合予防注射を実施します。登録済みの犬の飼い主には、3月下旬にハガキを発送しています。 ※会場内での事故について、町は一切責任を負いません。事故が起きないように、犬を制御できる人が来てください …
-
くらし
令和6年度 固定資産の縦覧・閲覧のお知らせ
縦覧:固定資産税の納税者が自身の固定資産の価格が適正か、ほかの固定資産と比較して確認する制度 閲覧:固定資産税の納税義務者が固定資産課税台帳に登録された自己資産の部分について確認する制度 ※縦覧期間中、固定資産税・都市計画税名寄帳兼課税台帳の閲覧手数料は無料 ※電話による土地・家屋の価格等のお問合せには、お答えできません 問合せ:役場税務課
-
くらし
ゴールデンウィークのごみ出し
4月27日(土)~5月6日(振休)の連休期間中のごみ出しは下記の通りです。 ▽営業時間 ゆめくりん:8:30~16:15(土曜は13:00まで) たけとよ・おおあし・いちはら資源回収エコステーション:9:00~15:00(いちはらは水曜定休日) エイゼン北山リサイクルセンター:8:30~12:00 13:00~16:30(日曜休み) ※定期回収のみ実施します 問合せ:役場環境課
-
くらし
緑のカーテンチャレンジ!
緑のカーテンとは、夏の暑いときに日があたる窓の外をアサガオやゴーヤ等のつる性植物でおおう自然のカーテンのことです。夏の強い日差しを和らげ、室温の上昇を抑えてくれます。家庭でできる地球温暖化対策として、CO2削減だけでなく、電気料金の節約にもつながります。この夏、地球にも家計にもやさしいこと、始めてみませんか? ◆無料配布しているもの ・つる性植物の種(アサガオ、ゴーヤ) ※苗ではありません ・緑の…
-
くらし
ゼロカーボンシティたけとよ 環境コラム vol.14
◆みんなでデコ活(1) ~一人ひとりのちょっとした行動が、やがて大きな成果に~ こんなアンケート結果があるそうです。9割の人が「脱炭素」という言葉を知っている一方で、「脱炭素社会に向けた行動をしている人」は3割ほどしかいなかった…つまり、およそ7割の人は意識した行動をしていないということです。 そこで、国・環境省は、カーボンニュートラルの実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイルの変革を…
-
くらし
粗大ごみ収集日(5月)
収集時間:7:00~9:00(雨天決行) 粗大ごみの出し方について、詳しくは町ホームページでご確認ください 問合せ:役場環境課
-
健康
みんなで考えよう!医療費のこと
今回のテーマ:健康的な生活習慣を身に付けよう! 健康は一番の医療費節約法になります。 あなたもできることから始めてみませんか? 1.毎日体重計に乗る 毎日の変化によって、食べすぎ等を防ぐことができます 2.体を動かす習慣をつける 階段を使う、少しの距離は歩く等、体を動かすことを意識してみましょう 3.三食食べる 朝食を抜いたり、夜遅い時間等、不規則な食生活は太りやすくなります! 問合せ:役場保険医…
-
その他
まちの情報
( )内は前年同月の増減数 ◆人口 3月1日現在 ◇人口 43,330人(+30) 男:21,888人(+69) 女:21,442人(-39) 世帯:18,949(+219) 内外国人 1,393人(+171) 男:824人(+134) 女:584人(+37) ◇出産 男:11人(±0) 女:9人(-5) ◆事故災害状況 2月分 ◇交通事故 死亡:0人(±0) 重傷:0人(±0) 軽傷:5人(-…
-
その他
朗読CDをご利用ください
◆目の不自由な人や、高齢者等、広報を読むことが困難な人へ 朗読ボランティア「かえるの声」により、CDを録音し、お届けをしています。ぜひご利用ください。 問合せ:武豊町社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】73-3104
-
くらし
心つなぎ みんなでつくる スマイルタウン
■第6次武豊町総合計画の取組 計画期間:令和3~12年度 取組分野:8-1 住民活動・地域活動(企画政策課) ◇どんなまちを目指すの? ・住民がまちづくりに参画しやすいまち ・地域活動が活発に行われているまち ◇どんな事業が予定されているの? 〈地域活動推進交付金〉 各区の活動を支援し、地域住民の交流参加の促進と連帯感の醸成を図ることを目的に交付しています。 新型コロナウイルス感染症の影響により、…
-
くらし
5月無料相談
・(☆)は町内在住、在勤、在学の人に限る ・秘密厳守なので、お気軽にご利用ください
-
スポーツ
SPORTS(スポーツ)
◆5月スポーツカレンダー ◇春季武豊町民ソフトテニス大会(中学校の部) 4日(土) 運動公園 ◇第80回ビーチボール大会 12日(日) 総合体育館 ◇第20回武豊健康づくり体操発表会 19日(日) 総合体育館 ◇体力チェック 25日(土) 総合体育館 ◆催し ◇体力チェック参加者募集 日時:5月25日(土)13:30~16:30 場所:総合体育館第2競技場 対象:20才以上の男女 種目:握力・長座…
-
健康
5月保健センターだより
◆赤ちゃん・子ども健康診査 ◇3か月児健康診査 日時:5月9日(木)12:45~ 対象:R6.1月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇1歳6か月児健康診査 日時:5月22日(水)12:45~ 対象:R4.10月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇2歳児歯科健康診査 日時:5月24日(金)12:45~ 対象:R4.5月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇3歳児健康診査 日時:5月21日(火)1…
-
健康
第2期 健康たけとよ21 スマイルプラン 健康豆知識
◆朝食を食べよう! 武豊町の小学4~6年生を対象としたアンケートによると、3食を必ず食べていない人は約11%でした。特に朝食を食べない人が多いです。朝食を食べると、体内時計がリセットされ、1日の生活リズムが整います。また、体温が上昇するため、頭が働きやすくなる効果もあります。朝食は育ち盛りの子どもに不可欠なものです。子どもの食生活は家族の影響が大きい為、家族全員が朝食を食べる習慣を持つことが必要で…
-
文化
図書館 Library
◆新しく入った本をご紹介します ◇BLANK PAGE 空っぽを満たす旅 内田也哉子(うちだややこ)/著 文藝春秋 5年前、私は母と父をたてつづけに喪った…。大きな喪失を抱えて谷川俊太郎、小泉今日子、坂本龍一、シャルロット・ゲンズブールら15人と1対1で対峙して綴ったエッセイ集。 (出典:TRC-MARC) ◆調べる学習チャレンジ講座 はっぱずかんをつくろう! 図書館のまわりで見つけた葉っぱを本で…
-
文化
中央公民館 Community Center
◆楽しいパンづくり(中級者向け) 基本のパン作りを習得した人向け。パウンド型を使って山型食パンを作ります。サンドイッチも作ります。食パンは持ち帰ります。 日時:6月8日(土)10:00~13:00 場所:1階料理実習室 対象:一般 手作りパン教室等に参加したことがあり、パン作りの基本を習得している人 講師:戸田美保(とだみほ)さん(パン作り研究会) 定員:12人(申込み順) 料金:1,300円(材…
-
くらし
憩いのサロン
※状況によっては中止となる場合があります(中止の場合、各施設入口へ掲示します) 参加費:100円 ◆憩いのサロンニュース 2月20日(火) 小迎会場でのバンド演奏、ウクレレ演奏、お茶タイムの様子。 非常に多くの方にご参加いただきました! 問合せ:地域包括支援センター 【電話】74-3305
-
スポーツ
体操サロン・体操グループ
◆体操サロン 持ち物:上靴、出席表、飲み物、タオル、動きやすい服装 (出席表は初回参加時に会場で配布します) 対象:65歳以上で会場に自分で来られる人、医師から運動制限をされていない人 ◆体操グループ 参加者みんなで運営をしていく体操グループです 持ち物:上靴、飲み物、タオル、動きやすい服装、参加費
-
文化
Welcome to Yumetaro plaza ゆめプラニュース
■5月の貸館抽選のお知らせ 抽選内容: ・ホール 10月分 ・生涯学習棟 6月分 抽選日時 ・受付 4月2日(火)9:00~ ・抽選 4月2日(火)9:30~ 抽選場所:1階町民ロビー ※変更の場合があります。詳しくは、ゆめたろうプラザへお問合せください ■ゆめたろうプラザ開館20周年記念事業 ゆめプラっとフェス 平成16年9月に開館したゆめたろうプラザが20周年を迎えます。それをお祝いしたお…