広報たけとよ 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
まちの情報
( )内は前年同月の増減数 ◆人口 1月1日現在 ◇人口 43,399人(+25) 男:21,894人(+7) 女:21,505人(+18) 世帯:19,152(+213) 内外国人:1,537人(+136) 男:908人(+93) 女:629人(+43) ◇出生 男:16人(+2) 女:10人(-2) ◆事故災害状況 12月分 ◇交通事故 死亡:0人(±0) 重傷:0人(±0) 軽傷:14人(±…
-
その他
朗読CDをご利用ください
◆目の不自由な人や、高齢者等、広報を読むことが困難な人へ 朗読ボランティア「かえるの声」により、CDを録音し、お届けをしています。ぜひご利用ください。 問合せ:武豊町社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】73-3104
-
くらし
粗大ごみ収集日(3月)
収集時間:7:00~9:00(雨天決行) 粗大ごみの出し方について、詳しくは町ホームページでご確認ください 問合せ:役場 環境課
-
くらし
ゼロカーボンシティたけとよ 環境コラム vol.24
◆みんなでデコ活 ~LED照明でデコ活・節約~ 蛍光灯(8畳用)をLED照明に変えると、1年で約29kgのCO2を減らせて、電気代も約1,840円節約できます。※ また、2023年開かれた水銀に関する国際会議で、蛍光灯は2027年までに製造や輸入が中止されることが決まりました。蛍光灯を使っているご家庭では、工事が必要になる場合もあるため、寿命が切れる前にLED照明への切り替えを検討してみましょう。…
-
くらし
スマホで確定申告にチャレンジしてみませんか?
スマートフォンとマイナンバーカードを利用した申告(e-Tax)がより便利になりました。この機会にぜひ、ご利用ください。 ・給与の源泉徴収票は、スマートフォンをかざすだけで自動入力できる! ・マイナポータル連携で医療費などのデータを一括取得できる! e-Taxは、パソコンのほかスマートフォンやタブレットからもご利用になれます。国税庁ホームページの「確定申告等作成コーナー」をご利用ください。 また、申…
-
文化
教えて!学芸員のタナカさん
歴史民俗資料館の学芸員・田中が町にまつわる歴史や文化等を紹介するコーナーです。 ◆ちょっと昔の道具『枡(ます)』 枡(ます)は人が古くから用いてきた「はかる」ための道具です。日本の枡の単位は、中国を起源とする石(こく)・斗(と)・升(しょう)・合(ごう)・勺(しゃく)で表されます。「枡形」という言葉があるように、枡といえば四角形を思い浮かべますが、円筒形の枡も明治になってから認められて使われました…
-
くらし
3月 無料相談
◆2月住民法律相談(1月広報掲載分)の日程変更 以下のとおり日程変更となりました。ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。 住民法律相談「変更前」2月14日(金)⇒「変更後」2月21日(金) ・(☆)は町内在住、在勤、在学の人に限る ・秘密厳守なので、お気軽にご利用ください
-
スポーツ
SPORTS(スポーツ)
■施設情報 ■大会・教室 ◇カローリングカップ カローリングとは、「カーリング」からヒントを得て誕生したインドアスポーツです。氷上でなく室内でカーリングができるように考案されました。子供から高齢者まで年齢・性別・体力に関係なく気軽に競技ができます。どなたでもぜひ、ご参加ください。 日時:3月2日(日)受付開始9:30 大会終了12:00 場所:中央公民館 講堂 対象:小学生以上 定員:1チーム3人…
-
健康
3月保健センターだより
■赤ちゃん・子ども健康診査 ◇3か月児健康診査 日時:3月13日(木) 受付:12:45~ 対象:R6.11月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇1歳6か月児健康診査 日時:3月19日(水) 受付:12:45~ 対象:R5.8月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇2歳児歯科健康診査 日時:3月21日(金) 受付:12:45~ 対象:R5.3月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇3歳児健康診査…
-
健康
「子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券」のご利用はお済みですか
◆有効期限 2月28日(金) 指定の医療機関(通知の案内文を参照)に直接お問合せの上、受診してください。期限が近づくと予約が取れない場合がありますのでご注意ください。 検診により、異常の早期発見をすることで、有効な治療につなげることができます。クーポン券をお持ちの人は、ご自身や大切な人のためにも、ぜひこの機会に受診しましょう。 問合せ:保健センター 【電話】72-2500
-
健康
第2期 健康たけとよ21 スマイルプラン 健康豆知識
◆こころの健康 健康たけとよ21スマイルプランでは、住民の半分が何らかの悩みやストレスを感じており、こころのバランスを整えることで、こころの健康づくりを目指そうと書かれています。 充分に睡眠をとることは、身体だけでなく、こころの健康にも良い影響を与えます。また、趣味やスポーツなど自分に合ったストレス解消法を見つけることも大切です。保健センターでは随時相談を受け付けておりますので、お気軽にお問合せく…
-
くらし
図書館 Library
開館時間:9:00~19:00 2月の休館日:3・10・17・28日 ■新しく入った本をご紹介します ◇またどこかで大人の流儀12 伊集院静(いじゅういんしずか)/著 講談社 人々はいろんな事情をかかえて、それでも平然と生きている…。数え切れない出逢いと別れを経験してきた作家・伊集院静が、死の直前まで書き綴ったラストメッセージ。『週刊現代』連載を抜粋・修正して単行本化。 (出典:TRC-MARC)…
-
講座
中央公民館 Community Center
開館時間:8:30~17:00 貸館時間:9:00~21:30 2月の休館日:3・10・17日 ◆現役家事代行が教える デリ風おかず 毎日のおかずはもちろん、おもてなしにも使えるデリ風おかず3品を作ります。 いつもとちょっと違う味をレパートリーに加えてみませんか。 日時:3月1日(土) 10:00~12:00 場所:1階 料理実習室 講師:見學由架(けんがくゆか)さん 対象:一般(中学生以上) 定…
-
くらし
憩いのサロン
飲み物は各自お持ちください。内容は変更となる場合があります。 状況によっては中止となる場合があります。 (中止の場合、各施設入口へ掲示します) 参加費:100円 ◆憩いのサロンニュース 12月13日(金)の玉東会場では、詐欺被害防止に関する啓発が行われました。愛知県警より手口や対策方法をお話しいただき、その後おとひめによる寸劇を見ました。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】74-3305
-
スポーツ
体操サロン
参加者みなさんで協力して行っていきます。 ※ボランティア募集中(申込みは地域包括支援センターへ) 持ち物:上靴、飲み物、タオル、動きやすい服装 対象:65歳以上で会場に自分で来られる人、医師から運動制限をされていない人
-
イベント
Welcome to Yumetaro plaza ゆめプラニュース
受付時間:9:00~21:00 貸館時間:9:00~22:00 2月の休館日:3・10・17・25日 ■3月の貸館抽選のお知らせ 抽選内容:ホール 9月分 生涯学習棟 5月分 抽選日時:受付 3月1日(土)9:00~ 抽選 9:30~ 抽選場所:1階 町民ロビー ※日時・場所が変更になる場合があります。詳しくは、ゆめたろうプラザへお問合せください。 ■ゆめプラメイト会員証の更新はお済みですか? ゆ…
-
子育て
子育て情報
■なかよし音楽会 日時:2月26日(水) ・1部 10:00~10:30 ・2部 10:45~11:15 場所:南部子育て支援センター 対象:未就園児とその保護者(町内在住) 内容:吹奏楽の生演奏を親子で楽しむ 講師:おひさまハーモニー 定員:各15組(2部制) 申込み:2月5日(水)から 申込み・問合せ:南部子育て支援センター「わくわく」 【電話】72-0778 ■児童手当の手続きはお済みですか…
-
健康
元気サポート 体がよろこぶ情報をあなたへ
このコーナーでは、みなさんの健康につながる情報を武豊町の保健師や管理栄養士がお届けします! ■脱!太っ腹!今日からできる健康習慣 お腹まわりが気になる、健康診断で「メタボ予備群」と言われた… そんな人へ、今日からできる簡単な対策をご紹介します。日々のちょっとした生活習慣を見直して、脱!太っ腹!を目指しましょう! (1)+10分の運動で脂肪を燃やそう! 運動は激しいものでなくてOK!「+10分」歩く…
-
くらし
つくってたべよう!おいしいレシピ
■今月のレシピ 抹茶芋ようかん ◇材料(4人分) ・さつま芋(正味)…160g(皮付き約260g) ・(A)粉寒天…2g ・(A)水…100ml ・(B)砂糖…40g ・(B)抹茶…小さじ1 ・バター…10g(室温にもどす) ・栗の甘露煮…4個 ◇作り方 (1)さつま芋は皮を厚めにむいて水にさらす。 (2)水から上げて水けをきらずに耐熱容器に入れて濡らしたペーパータオルをかぶせる。 (3)ラップを…
-
くらし
わがまちお店めぐり
◆osouzai puku(オソウザイ プク) ◇地域の食卓 昨年9月にオープンしたお弁当とお惣菜のお店、osouzai puku。お店の名前にはお客さんに「満腹(プク)」になってもらいたい、そんな願いが込められています。三重県にあるオーナーのご実家で収穫されたお米や無農薬の野菜をふんだんに使ったお弁当やお惣菜は、お子様も安心して食べていただけます。メニューは旬の野菜やその時々の食材を扱うため毎日…