広報つ! 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
子育て
妊娠期から子育て期の経済負担を軽減 津市のこども・子育て独自政策
少子化が加速する中で、津市は、こども・子育て政策の充実を図るため、今年3月に、10億円のこども基金を創設しました。その基金を財源として、子どもや妊産婦がさらに安心して必要な医療が受けられるよう、9月から3つのこども・子育て施策を拡充・新設しました。今後さらに、新たな子育て支援等を展開していきます。 ■拡充・新設した3つの津市独自施策 ●9月から拡充! 01 こどもの医療費助成 ・所得制限を撤廃 ・…
-
くらし
City NEWS! 三重短期大学 学生募集
三重短期大学は県内唯一の公立短期大学で、法経科、食物栄養学科、生活科学科の3学科で構成されています。学科構成やカリキュラム、入学試験の概要など、詳しくは「大学案内」をご覧ください。同短期大学ホームページでもご覧いただけます。 来年3月に高校を卒業する人、働きながら学びたい人、退職後にもう一度学びたい人など、皆さんからの出願をお待ちしています。 ▽法経科第1部 「法律コース」と「経商コース」の2コー…
-
くらし
TSU NEWS1 木造住宅の耐震改修等の補助を拡充! 住まい耐震化のススメ
いつ発生してもおかしくない南海トラフ地震。地震への備えとして、住まいの耐震化に取り組みましょう。津市では、住まいの耐震化のための補助金を拡充し、新たに耐震シェルター設置のための補助金制度を創設したので、ぜひご活用ください。 なお、今年4月以降で既に実施された耐震改修等についても、さかのぼって適用します。耐震化を検討中の人、また実施済みの人は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 …
-
しごと
TSU NEWS2 先輩創業者さんと話そう! ビジネスカフェでトークセッション〔無料〕
日時:10月22日(火)13:30~15:30 場所:津市ビジネスサポートセンター これから創業を考えている人のため、和やかな学びと交流の場としてビジネスカフェを開催します。 内容:山下麻央さんと海住笑子さんによる講演「私たちの創業ストーリー~美味しさと安心をお届けしたい~」 定員:15人程度 申し込み:申し込みフォームから、または電話で経営支援課へ 山下麻央 たまごとお惣菜のお店 キッチンクラッ…
-
スポーツ
TSU NEWS3 第10回吉田沙保里杯 津市少年少女レスリング選手権大会
オリンピック金メダリスト吉田沙保里さんの参加の下、未来のオリンピック選手を目指す高校生までの選手が熱戦を繰り広げます。ぜひ応援に来てください。 日時:11月2日(土)13時15分~、3日(日・祝)10時30分~、4日(月・休)9時30分~ 場所:日硝ハイウエーアリーナ(サオリーナ)メインアリーナ 問い合わせ:スポーツ振興課 【電話】229-3254【FAX】229-3247
-
講座
TSU NEWS4 勤労青少年講座(後期)参加者募集
働く若年者の福祉の増進を目的に、勤労青少年講座を開講します。仲間づくりや余暇の充実のため、ぜひお申し込みください。 ※費用とは別に講座管理費(1,000円)が必要となります。費用と合わせて講座初日に全額お支払いください。なお、お支払いいただいた費用などは原則お返しできません。 ※材料費は状況に応じて追加負担が必要となる場合があります。 ※申込者が5人未満の場合は開講しません。 講座期間:11月~来…
-
文化
TSU NEWS5 令和6年度 公民館文化祭〔申込不要・無料〕
公民館で活動する皆さんが、日頃の成果を披露します♪ 問い合わせ:各公民館
-
子育て
TSU NEWS6 児童手当の申請をお早目に!
申請が必要な人は10月31日(木)までに手続きを 児童手当制度が10月分から改正されました。新たに受給対象となる場合、市への申請が必要です。申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。10月31日までに手続きをした場合は、12月から改正後の額で支給します。 改正に係る手続きの最終期限は、来年3月31日(必着)です。最終期限を過ぎると、令和6年10月分にさかのぼって手当の支給や多子加算の適用…
-
イベント
TSU NEWS7 NHKラジオ「上方演芸会」公開収録〔無料〕
白山総合文化センター開館20周年記念 日時:12月20日(金)18:30~20:00 場所:白山総合文化センターしらさぎホール 上方芸人による漫才、漫談など、上方ならではの話芸の数々をお届けします。 出演(予定):アメリカザリガニ、アルミカン、タージンほか 申し込み:NHK津放送局ホームページから 締め切り:11月8日(金) ※応募は1人につき1件 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※応募多数の…
-
くらし
市からのお知らせ〔お知らせ〕
◆津まつり開催時における 市営フェニックス通り駐車場の臨時休業 津まつり開催中の次の期間は、フェニックス通り駐車場(24時間営業)を終日臨時休業します。 日時:10月12日(土)・13日(日) 問合せ:商業振興労政課 【電話】229-3225【FAX】229-3335 ◆10月は骨髄バンク推進月間 ドナーと雇用主に助成金を支給 津市では、骨髄移植ドナーとなる人とそのドナーの雇用主を支援し、移植を待…
-
イベント
市からのお知らせ〔イベント〕
◆第17回津市河芸文化祭 河芸地域で芸術文化活動をする団体・個人の作品や舞台芸術の発表などの場として、津市河芸文化祭を開催します。また河芸子どもたち展も同時開催します。 日時:11月2日(土)・3日(日・祝)9時~16時 場所:河芸公民館 内容:舞踊・音楽演奏などの舞台発表(2日のみ)、写真・書・手芸・子どもたちの図工や美術などの作品展示等 問合せ:河芸総合支所地域振興課 【電話】244-1700…
-
くらし
市からのお知らせ〔募集1〕
◆市営住宅入居者 申し込み:10月1日(火)から配布する所定の申込用紙に必要書類を添えて、直接市営住宅課または同課久居分室へ ※郵送・ファクスでの申込用紙の配布、受け付けはできません。 申込期間:10月15日(火)~23日(水) ※一部の住宅では随時入居者を募集しています。詳しくはお問い合わせください。 問合せ: 市営住宅課【電話】229-3190【FAX】229-3213 久居分室【電話】255…
-
くらし
市からのお知らせ〔募集2〕
◆要約筆記体験教室 日時:11月23日(土・祝)13時~16時30分 場所:市本庁舎8階大会議室A 対象:市内に在住・在勤・在学の18歳以上 定員:抽選15人 申し込み:申し込みフォームから、または申込用紙に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、ファクスで障がい福祉課(〒514-8611 住所不要)へ ※各総合支所市民福祉課(福祉課)へも提出可 締め切り:10月31日(木)必着 問合せ:障がい福祉…
-
イベント
森林セラピーイベント 参加者募集
森林セラピーとは、森林の癒やし効果を生かして人間が本来持っている心と体の元気を取り戻そうとするものです。秋の美杉地域で五感を研ぎ澄ましながら、心も体もリフレッシュしてみませんか。 申し込み:申し込みフォームから、または電話で美杉総合支所地域振興課へ 問い合わせ:美杉総合支所地域振興課 【電話】272-8082【FAX】272-1119
-
しごと
女性のための就職応援セミナー「女性の働き方を考える」
仕事をしたいが家事や育児との両立が心配、育児休業後の職場復帰が不安、正社員になってキャリアアップを目指したいなど、女性の働き方について考えるセミナーと個別相談会を実施します。なお、本事業は雇用保険の求職活動として認められます。 日時:11月22日(金)10時~12時 場所:中央公民館会議室 対象:市内に在住・在勤・在学の女性 定員:先着20人(個別相談は先着4人) 申し込み:はがき、またはファクス…
-
くらし
SDGs(エスディージーズ)~視点を変えて理解を深めよう~
持続可能なより良い世界を目指して ■SDGsは世界の共通目標 SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)は、2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている、2030年までに達成を目指す国際社会全体の目標です。 アンケート調査※では、今や9割近い人がSDGsという言葉を聞いたことがあるという結果になって…
-
くらし
まちの情報ひろば〔お知らせ〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆10月は臓器移植普及推進月間 臓器移植は、広く社会に理解と支援があって成り立つ医療です。私たち一人一人が、臓器提供について考え、家族と話し合い、自分の臓器提供に関する意思表示をしておくことが大切です。マイナンバーカードなどの意思表示欄に自分の意思を記入しておきましょう。 問合せ:三重県角膜・腎臓バンク協会 【電話】224-2333 ◆職場での化…
-
イベント
まちの情報ひろば〔イベント〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆三重県退職教職員互助会 津南地区作品展 趣味や特技を生かして創作活動に取り組んでいる退職・現職教職員や地域の人たちによる作品展です。 日時:10月19日(土)~21日(月)9時30分~16時 ※19日は14時から、21日は15時まで 場所:一志農村環境改善センター多目的ホール 問合せ:同互助会 【電話】293-3398 ◆2024ふれ愛フェスタ…
-
くらし
まちの情報ひろば〔募集1〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆秋のスポーツ祭in青山高原 日時:10月14(月・祝)10時~15時 場所:青山高原保健休養地(白山町伊勢見) 内容:スポーツ鬼ごっこなど 対象:小学1~4年生 定員:100人 申込み:10月13日(日)までに電話またはファクスで同休養地(【電話】269-3226、【FAX】269-3276)へ ◆親子でつくるカンタンおやつ 日時:10月19日…
-
くらし
まちの情報ひろば〔募集2〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません ◆子育てファミリーの「ホッと」ひろば 子育て中の人が日頃思っていることをなんでも話せる集まりです。臨床心理士がサポートします。 日時:11月30日(土)10時~12時 場所:高田短期大学(一身田豊野) 対象:市内に在住の子育て中の母親(1人目の子どもが未就学であること) ※託児あり 定員:先着10人 申込み:10月7日(月)~11月8日(金)に同…
- 1/2
- 1
- 2