広報よっかいち 8月下旬号No.1651

発行号の内容
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(1)
■Yokkaichi Teen’s Music Fes 2024 10代の出演者が練習の成果を競い合い、楽しみながら演奏技術を高める音楽フェス。次世代を担う若者たちが輝くステージをお楽しみください。 日時:9月8日(日)14:00から 場所:文化会館第2ホール 出演:茉(ま)ひる 料金:20歳以上1,100円、19歳以下550円(要証明書提示) 申込み:9月8日までに、文化会館ホームペ…
-
イベント
【暮らしの情報】そらんぽ通信(1)
■そらんぽ四日市 〒510-0075 安島一丁目3-16 開館時間:9:30~17:00 休館日:月曜日(祝休日の場合はその翌平日)、整備休館9月2日(月)~9日(月) [2階]四日市公害と環境未来館 [3階]博物館常設展 [5階]プラネタリウム 【HP】https://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/ ※館専用の駐車場はありません。JAパーキングをご利用の人には…
-
イベント
【暮らしの情報】そらんぽ通信(2)
■博物館・プラネタリウム ■プラネタリウム秋番組 日時:9月10日(火)~10月31日(木) 場所:5階 プラネタリウム 料金:一般550円、高校・大学生390円、小・中学生210円、幼児無料 ※(5)は観覧無料 内: (1)ファミリー番組「かいけつゾロリ~うちゅうの勇者たち~」 (2)一般番組「宇宙交響曲 138億年をめぐる旅」 (3)夜間特別番組「コズミックフロント ファーストスター誕生」 (…
-
くらし
【暮らしの情報】図書館だより
問合せ: 市立図書館【電話】352-5108【FAX】352-9897 月曜日、第2・4火曜日休館(利用時間:9:30~19:00(土・日、祝日は17:00まで)) あさけプラザ図書館【電話】363-0102【FAX】361-1990 月曜日休館(祝・休日の場合はその翌日)(利用時間:10:00~18:00(土・日、祝・休日は17:00まで)) 楠交流会館図書室【電話】397-2277【FAX】3…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(1)
主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】347-3000【FAX】345-3286 8:30~20:30 火曜日休館(祝日…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(2)
主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】347-3000【FAX】345-3286 8:30~20:30 火曜日休館(祝日…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(3)
主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】347-3000【FAX】345-3286 8:30~20:30 火曜日休館(祝日…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座 カレンダー(4)
主な施設の問い合わせ先: ・あさけプラザ…〒510-8028 下之宮町296-1【電話】363-0123【FAX】363-0129 月曜日休館(祝日の場合はその翌日)【メール】[email protected] ・勤労者・市民交流センター…〒510-0886 日永東一丁目2-25【電話】347-3000【FAX】345-3286 8:30~20:30 火曜日休館(祝日…
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(2)
■デジタルウーマン四日市2024(女性デジタル人材育成事業) 対象:市内に在住、または通勤し、デジタルスキルを身に着けて起業、就業、フリーランスなどで収入を得たい女性 その他:申し込みなど詳しくは、市ホームページまたは「デジタルウーマン四日市2024」ホームページへ ▽事前説明会・ミニセミナー 日時:9月13日(金)18:30~20:30(18:15受け付け) 場所:本町プラザ1階 ホール 講師:…
-
講座
【暮らしの情報】イベント・講座(3)
■訪問看護基礎研修受講生募集 対象:訪問看護分野での就労を考えている看護師有資格者、経験年数3年以内の訪問看護師 定員:30人(先着順) 申込み:10月31日(必着)までに、申込書をファクスか郵送で、〒510-8601 保健企画課へ。申込書は同課(総合会館4階)で配布するほか、市ホームページからも入手可 ▽座学(オンデマンド配信) 日時・内容: [9月17日(火)〜12月20日(金)] ・訪問看護…
-
イベント
【暮らしの情報】イベント・講座(4)
■訪問看護スキルアップ研修受講生募集 対象:市内の訪問看護ステーションに勤務する看護師 日時:9月20日(金)18:30~20:30 場所:四日市看護医療大学(萱生町) 内容:呼吸ケアについて 講師:訪問看護ステーションいくわ理学療法士 徳力康治(やすはる)さん 定員:30人(先着順) 申込み:9月18日までに、申込書をEメールかファクスで、四日市看護医療大学へ その他:申込書は、同大学で配布する…
-
講座
健康づくり教室
場所:ヘルスプラザ 定員:下表参照(応募多数の場合は抽選) 申込み:9月20日(必着)までに、住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号、教室名・コース名(いきいきライフ教室は教室名・コース名・希望日時)、今までにかかった病気および治療中の病気・心臓病・不整脈・運動制限の有無(ある場合は、病名と発症した時期、主治医の許可の有無)、内服薬の有無(ある場合は、薬名)、体の関節の痛みの有無(ある場合は、部位…
-
くらし
ミニ情報(1)
◆第59回明治大学法律相談部夏期移動法律相談(予約優先) 日時:9月6日(金)・7日(土)10:30~15:00 場所:じばさん5階 持ち物・必要なもの:相談内容に関する契約書、登記簿騰本などの資料 申込み:事前に、ホームページから(【HP】https://meijilawclub.jp/soudan/summer) ◆からだ整えヨガ・初級エアロ 日時:9月6日(金)19:10から 場所:あさけプ…
-
講座
四日市ドーム教室
場所:四日市ドーム 申込み:9月20日(必着) (1)インターネット…四日市ドームホームページ「教室のご案内」フォーム内にある「インターネットでのお申込み」から (2)受講申込書(チラシ)…必要事項を記入し、直接、同所へ その他: ・応募多数の場合は抽選(落選者にのみ通知)※当落の目途は締切日から、7日を経過した日とします。締め切り後でも、定員に空きがある場合は、各教室開催初回日の前日から起算して…
-
くらし
ミニ情報(2)
◆市民公開live「くすの町de秋日和live」 日時:9月14日(土)14:00~15:15 場所:楠地区市民センター3階 会議室304 定員:50人(先着順) 問合せ:男の囲炉裏端の会 志田 【電話・FAX】346-2903 ◆宇宙(そら)をテーマにしたワクワク体験 日時:9月15日(日)10:00~15:00 場所:三重県環境学習情報センター(桜町) 定員:30人 料金:1,000円/組(3…
-
しごと
【暮らしの情報】募集
■保育士[会計年度任用職員(パートタイム)]の登録者募集 対象:保育士資格を有する人 勤務条件:週1~5日勤務(勤務日数・時間は相談に応じます) 申込み:登録を希望する人は、履歴書と保育士証の写しを、直接、保育幼稚園課(総合会館3階)へ その他:詳しくは、二次元コードから 問合せ:保育幼稚園課 【電話】354-8173【HPID】1001000001330 ■自衛官などの募集 対象: (1)自衛官…
-
くらし
ミニ情報(3)
◆ビバ橋北・ジュニア向け津軽三味線ワークショップ 対象:小学生以上と保護者 日時:9月28日(土)14:10から(30分) 場所:橋北交流会館1階 地域活動室 定員:4人料500円/人 その他:三味線の貸し出しあり 申込み:開催日の3日前までに、ビバ・橋北事務局(【電話】080-4840-9775)へ ◆わくわくこどもひろば 大なわとび 音楽にあわせて身体を動かそう 対象:12歳までの子どもとその…
-
子育て
令和7年度 園児募集
◆保育園(公立・私立)、認定こども園(公立・私立:保育認定)、地域型保育事業所(私立)の1次申し込み 対象:市内に在住し、保護者の就労や病気などのために、家庭で保育を受けられない5歳以下の子ども 申請書:9月2日から各施設で配布(地区市民センターでは配布しません) 申請期間:9月9日~30日 9:00~16:00(土曜日午後、日曜日、祝日を除く) 申請場所:第1希望の施設 保育時間・対象年齢:市ホ…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(1)
■9月2日から低所得者支援臨時特別給付金の申請受付が始まります 対象:令和6年6月3日(基準日)に本市に住民登録があり、世帯の全員が令和6年度の住民税所得割が非課税(均等割のみ課税を含む)の世帯。令和5年度住民税非課税世帯給付金(7万円)・住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円)の対象世帯は支給対象外 支給額:10万円/世帯[世帯に18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の児童がいる場合は、児…
-
くらし
【暮らしの情報】その他(2)
■マイナ保険証をご利用ください マイナンバーカードに保険証利用登録をすることで健康保険証(マイナ保険証)として使用できます。情報提供に同意し、医療情報(通院情報や服薬情報、特定検診情報など)を共有することで、より適切な医療を受けられます。 マイナポータルアプリ、またはセブン銀行ATMから利用登録できます。 ▽保険証の取扱い 四日市市国民健康保険または三重県後期高齢者医療制度に加入している人で、12…
- 1/2
- 1
- 2