広報いせ 令和6年8月15日号

発行号の内容
-
イベント
子どもから大人まで楽しめる! 救急・災害を考える集い
入場無料 日時:9月8日(日)12:30~16:00 場所:防災センター(倉田山公園内) バス「松尾観音」徒歩約10分または「河口外科前」徒歩約15分 来場者には記念品をプレゼント! ■防災倉庫・駐車場ほか ・防災物品展示 ・はしご車体験搭乗(12:00と14:30に駐車場にて抽選) ・チビッコ・レスキュー ・救急普及啓発広報車展示 ・モバイルファーマシー(災害対策医療品供給車両)展示 ・地震体験…
-
子育て
子育てのひろば
このコーナーでは、主に妊婦の皆さんから就学までの子どもがいる保護者の皆さんを中心に、役に立つ情報をまとめてお知らせします。 ■離乳食教室(初期~中期) 日時:9月6日(金)、10:30~11:30 場所:中央保健センター(健康福祉ステーション・5階) 対象:市内在住の乳児(生後4~6カ月)の保護者 内容:離乳食(初期~中期)の話と試食 定員:15人(先着順) 申し込み:8月15日(木)・8:30か…
-
子育て
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
学校でのいじめや家庭内の児童虐待などの事案が、依然として数多く発生しています。 子どもをめぐるさまざまな人権問題の解決を図るため、平日の電話相談受付時間を延長し、土・日曜日にも相談を受け付ける全国一斉「こどもの人権相談」強化週間を実施します。 日時:8月21日(水)~27日(火)、8:30~19:00(土・日曜日は10:00~17:00) 相談電話番号:【電話】0120–007–110 問合せ:津…
-
くらし
8月17日は「パートナーの日」
市では、毎年8月17日を「パートナーの日」とし、性別にとらわれることなくお互いを認め合い、支え合い、思いやりの心をもって考えて行動する日としています。この機会に、素直な気持ちを言葉にして伝えましょう。 ■「パートナー」とは? 家族や友人・同僚など、普段から大切に思っている相手のことをいいます。 ■令和6年度「パートナーの日」川柳受賞作品を決定 「パートナーの日」をテーマとした川柳の募集を行ったとこ…
-
くらし
三重県太陽光発電設備等共同購入事業の締め切りが迫っています!
県では、家庭・事業者の太陽光パネルや蓄電池導入を促進するため、共同購入事業への参加者を募集しています。おトクな割引率となっていますので、関心のある人は募集期間内に登録をお願いします。 ■購入プランと割引率 ・太陽光発電のみ…29.2% ・太陽光発電+蓄電池…32.4% ・蓄電池のみ…25.7% ※太陽光パネルの割引率は、資源エネルギー庁より公表されているシステム費用を基に、5.1kWの場合で算出し…
-
くらし
10月から全国家計構造調査が始まります!
全国家計構造調査は、家計における消費や所得・資産などの実態を明らかにすることを目的とする調査です。10月・11月の2カ月間に渡り、家計の収支や貯蓄・負債、就業状況、住居に関する事項などを調査します。 市内全世帯の中から無作為に抽出された約330世帯を対象に、調査準備のために調査員が訪問して、世帯主の氏名などをおたずねしますので、ご協力をお願いします。 訪問する調査員は、この調査の実施にあたり三重県…
-
くらし
支え支えられ、認知症とともに笑顔で暮らす伊勢市
9月はアルツハイマー月間 認知症の人にやさしいまちを目指して 認知症とは、脳の病気により脳の働きが徐々に低下し、日常生活や社会生活に支障がでてくる状態です。認知症の原因として最も多いのが、アルツハイマー型認知症です。 1994年「国際アルツハイマー病協会」は世界保健機関(WHO)と共同で、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定するとともに、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、全国各地…
-
くらし
さまざまな福祉功労者を表彰
伊勢市長・伊勢市社会福祉協議会会長・伊勢市共同募金委員会会長が、多年にわたり地域福祉の発展に功績のあった民生委員・児童委員、ボランティア、社会福祉施設役職員、共同募金優良地区の25人・2団体・4地区を表彰しました。 ■受賞者の皆さん (敬称略、順不同) ◇市長感謝状 ・ボランティア活動功労(団体)…伊勢マジック倶楽部 アラジン ◇社協会長表彰 ・ボランティア活動功労(団体)…じぃandばぁ ◇市共…
-
講座
成年後見講演会 身寄りがいてもいなくても、私らしさをあきらめない
~成年後見制度をうまく活用しよう~ 成年後見制度をもっと身近に感じてもらい、より深く理解してもらうことを目的に、講演会を開催します。これからの権利擁護支援について、分かりやすくお伝えします。 日時:9月4日(水)、18:30~20:00(開場は18:00) 場所:ハートプラザみその・多目的ホール 対象:市内在住または通勤している人、および各種専門職(地域包括支援センター、障がい者相談センター、居宅…
-
講座
いせ市民後見人養成講座を開催
市民後見人として活動するための基礎知識などを学ぶ「いせ市民後見人養成講座」を開講します。興味のある人は、ぜひ申し込んでください。 ■市民後見人 判断能力が不十分な人の暮らしを支えるため、地方自治体などが行う後見人養成講座を受講するなどにより成年後見制度に関する一定の知識や技術・態度を身に付けた、専門職や親族などでない住民であって、家庭裁判所から選任された人をいいます。 ■日時・講座内容 ◇基礎研修…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日
参加費などの記載のないものは無料 ■申し込みは8月15日(木)から 健康テラスで毎月の健康チェックを始めましょう 伊勢市健康マイレージ対象 健康テラスでは、べジチェックをはじめ握力計や体組成計、脳年齢計を自分で操作して健康チェックができます。毎月11日の健康の日はさらに健康機器をプラスし、保健師や管理栄養士が相談にも応じています。 9月の健康の日は、自律神経チェッカーを加えます。自律神経のバランス…
-
健康
加齢による聴力の低下を感じたら ~耳の「フレイル」について~
耳の「フレイル」とは、耳の虚弱(聞き取る機能の衰え)のことです。聴覚の機能が低下することによって生じるコミュニケーションの問題や、QOL(生活の質)の低下などを含めた、身体の衰えの一つです。 「複数人との会話が聞き取りにくくなった」、「家族にテレビの音が大きくなったと言われる」など聞こえが気になることはありませんか? 家族や周囲の早期発見も大切です。「話しかけても以前より反応しなくなった」、「大好…
-
講座
手話奉仕員 ステップアップ養成講座
手話通訳者を目指して、ステップアップ講座を受講しませんか。 日時:9月2日(月)~令和7年2月3日(月)の間(全20回)、19:00~20:30 場所:御薗公民館・学習室(御薗総合支所併設) 対象:令和7年度に開催する三重県手話通訳者養成講座を受講し、手話通訳者を目指す意欲のある人で、次のいずれかを満たす人 ・市内在住または在勤している人で、令和2年度以降に手話奉仕員養成講座を修了した人 ・全国手…
-
健康
低カロリー・バランス食 家庭で実践cooking
■1日に必要な野菜の量 1日の野菜摂取量の目標値は350g以上 ■野菜に含まれる栄養成分とその効果 ◇皮膚や粘膜を強くする [栄養成分] ・β-カロテン ほうれん草・モロヘイヤ など ・ビタミンC かぼちゃ・ピーマン・きゅうり など ◇免疫力を高める [栄養成分] ・ビタミンC かぼちゃ・ピーマン・きゅうり など ◇抗酸化作用 [栄養成分] ・β-カロテン ほうれん草・モロヘイヤ など ・ビタミン…
-
その他
宝くじ
-
くらし
三重県が若者の奨学金の返還を支援します!
三重県では、県内で活躍する若者を応援するため、「県内居住・就業」などの条件を満たした場合、奨学金返還額の一部を助成します。 対象者:大学等の最終学年またはその1年前の学生など 助成金額:借入奨学金総額の1/4 (上限100万円) 募集締切:12月20日(金) ※詳しくは県のホームページをご覧ください。 問合せ:三重県人材確保対策課 【電話】059–224–3184【FAX】059–224–2069
-
イベント
イベント掲示板
このコーナーは、国・県・市または教育委員会が共催・後援などをするイベント情報を案内するコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■8月みそか寄席(よせ) 日時:8月31日(土)、16:00~(第1部)・19:00~(第2部) 場所:おかげ横丁「すし久」(宇治中之切町20) 内容:〔第1・2部とも〕桂文我などが出演する落語会。歴史の趣きを感じる建物で非日常感を味わいながら、笑いのひととき…
-
講座
みんなの広場
このコーナーは、市民団体などの皆さんが、イベント案内や会員募集などに利用できるコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■自力整体講座 日時:9月12日(木)・19日(木)・26日(木)、10:00~11:30(全3回) 場所:中央児童センター〔福祉健康センター・3階(八日市場町)〕 対象:市内在住または通勤している、子育て中の母親 内容:自力整体は自分で行うマッサージ整体です。日頃の…
-
イベント
〔情報コーナー〕催し物
参加費などの記載のないものは無料 ■2024 ISE(イセ) COLLECTION(コレクション) 伊勢市芸術祭 民謡踊り大会 伊勢市文化協会主催の民謡踊り大会です。振り付けの練習がありますので、気軽に参加できます。 「伊勢音頭さわぎ」や「炭坑節」などの盆踊り定番の曲だけでなく、新たに「SUN燦(サンサン)サンバ」や「いわき やっちき」などを予定しています。 服装は自由(浴衣・コスプレも可)です…
-
くらし
〔情報コーナー〕お知らせ
参加費などの記載のないものは無料 ■英語検定料を全額補助! 伊勢市英語検定チャレンジ補助金 子どもたちの英語への興味・関心を高めるために、英語検定の検定料を年1回全額補助しています。 対象:市内在住または市立小中学校に通学している小中学生で、10月に実施する第2回英語検定・英検CBT(シービーティ―)・英検S(エス)-CBT(シービーティ―)を受験する人 申し込み:11月15日(金)〔消印有効〕ま…
- 1/2
- 1
- 2