広報いせ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 地域おこし協力隊 ―伊勢の魅力、発見中。Part2―(1)
伊勢市では、地域の未来を一緒につくる頼もしい仲間「地域おこし協力隊」が活動しています。 令和5年12月1日号での特集以降に1人、令和6年11月にはさらに1人の隊員が着任し、現在5人で活動中です。伊勢のまちに飛び込んだ5人は、それぞれの経験を生かしながら地域の魅力の向上や再発見、そしてその魅力を発信するなどの「地域おこし」に挑戦しています。 今回の特集では、隊員の藤田さん(下写真・右から2番目)とと…
-
くらし
特集 地域おこし協力隊 ―伊勢の魅力、発見中。Part2―(2)
■わたしたち地域おこし協力隊のとっておきの伊勢! ◇神宮と御塩焼所by高橋 伊勢に来るきっかけとなった神宮は、やはり外せない場所です。職場に近い外宮へ参拝することも多く、良いご縁にたくさん恵まれたのもそのおかげかもしれません。伊勢に来てから全125社を回りましたが、御塩殿(みしおどの)神社と粟皇子(あわみこ)神社が特に印象に残っています。 ◇五十鈴川と宮川提の桜by遠藤 自然を感じられる場所が好き…
-
くらし
令和7年 新年のごあいさつ
明けましておめでとうございます。 市民の皆様におかれましては、新年を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年、能登半島では元日に地震が発生し、9月には再び豪雨災害が起こりました。伊勢市からは、発災直後より職員を派遣し、被災地支援を行ってまいりました。被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 本市におきましては、古い木造住宅の耐震補強や耐震シェルター設置の補助による防災対策の…
-
文化
REIWA no OKIHIKI
■御用材(ごようざい)はどこから? お木曳で奉曳(ほうえい)する御用材(御遷宮で使用する木)は、江戸時代中期から木曽の山のヒノキを使用しています(前回の第62回神宮式年遷宮では一部、神宮宮域林のヒノキを使用)。第63回神宮式年遷宮でも前回の実績に基づき進められる予定です。 木曽の山で伐採された御用材は、陸運が発達するまで、筏(いかだ)に組まれて木曽川を下り、桑名から伊勢湾へ運ばれまた。木遣り唄(う…
-
くらし
ISE PITCH CONTEST(イセ ピッチ コンテスト)受賞者が決定!
令和7年度に市制20周年を迎えるにあたり、提案者自らが実施する伊勢の“活力創出”や“地域課題解決”に導くアイデアを幅広く募集しました。 応募のあった50プランの中から選ばれた、最優秀賞・優秀賞を紹介します。 最優秀賞 五嶋 達暁 さん(ともしびマルシェ株式会社) プラン概要:麦芽粕などの食品副産物をアップサイクルし、国内外に展開する 優秀賞 山田 みかん さん(株式会社Shireru(シレル)) …
-
子育て
子育てのひろば
このコーナーでは、主に妊婦の皆さんから就学までの子どもがいる保護者の皆さんを中心に、役に立つ情報をまとめてお知らせします。 ■離乳食教室 日時:1月24日(金)、10:30~11:30 場所:中央保健センター(健康福祉ステーション・5階) 対象:市内在住の乳児(生後7~11カ月)の保護者 内容:離乳食(後期~完了期)の話・試食 定員:15人(先着順) 持ち物:筆記用具 申し込み:1月6日(月)8:…
-
くらし
図書館へ行こう!
入館者数:約33万6千人(令和5年度) ■伊勢図書館 バス「伊勢市立図書館前」 開館時間:9時~19時 休館日:毎週水曜日、第2金曜日 ◇休館のお知らせ 令和6年12月29日(日)~1月4日(土)は、年末年始のため休館 ◇おはなし会 日時:毎週土曜日14時30分~ 場所:1階・おはなしコーナー 内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ 2~4週目:読み聞かせボランティアおはなしプーさんによるおはなし会 …
-
イベント
県審査特選 明るい選挙啓発ポスターコンクール
令和6年度「明るい選挙啓発ポスターコンクール」市審査会で特選に選ばれた作品を県審査会に提出したところ、4作品が特選となりましたので紹介します。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 市審査会入賞作品については次の通り展示を行います。また、市のホームページに掲載しています。 日時:1月15日(水)~21日(火)9:00~21:00 ※初日(15日)は12:00~ 場所:ミタス伊勢・中央通路 問合…
-
その他
「伊勢市ホームページ」・「広報いせ」に広告を掲載しませんか?
自治体広報ならではのメリット ・地域密着型の情報発信 ・地域での知名度向上 ・自治体発信の高い信頼度 興味のある方はお気軽に 伊勢市役所広報広聴課【電話】0596-21-5515 までご相談ください! ※政治活動または宗教活動に係るものと認められるもの、公序良俗に反するものなど、掲載をお断りする内容のものもございます。詳しくは右の二次元コードから広告募集要項をご確認ください。 ※二次元コードは本紙…
-
くらし
2024 IES(いせ) COLLECTION (これくしょん)
「世界に発信!伊勢市短詩型文学祭」の入賞作品が決定しました 今年度で9回目となる文学祭は、伊勢市の未来を担う子どもたちに「日本の文芸を通じて、みずみずしい感性で世界に伊勢市の魅力をPRしてもらいたい」との思いを込めて、平成28年度から実施しています。 市内の小中学生から、伊勢に関する観光スポット・おいしい食べ物・楽しいイベント・美しい四季の風景などを題材に短歌と俳句を募集したところ、応募者数115…
-
子育て
高齢者や認知症にやさしい応援団「こども作文コンクール」
高齢者や認知症にやさしい応援団「こども作文コンクール」は、子どもたちが日常生活での体験や読書を通じて「高齢者」や「認知症」について考え、優しさや思いやりを育むきっかけとして、令和元年度から実施しています。 市内の小学校の応募作品から、心に響く優秀作品7点を決定し、令和6年11月17日に開催した第14回伊勢地区医師会脳卒中・認知症市民公開講座の中で表彰式を行いました。受賞者は次の皆さんです。 ※詳細…
-
くらし
人権尊重啓発 ポスター・標語
人権意識を高め、人権尊重の精神を育むため、伊勢市人権施策推進協議会の主催で、人権尊重啓発ポスターおよび標語を募集しました。 ポスターは300点の応募があり、審査の結果、市長賞9点と会長賞および奨励賞が選ばれました。また、標語は14点の応募があり、市長賞1点と会長賞が選ばれました。 市長賞の作品は次のとおりです。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:人権政策課 【電話】21–5545【…
-
イベント
第10回 ISE HUMANRIGHTS MOVIE JAM
イセ ヒューマンライツ ムービー ジャム 入場無料 事前申し込み不要 定員400人(当日先着順) 手話通訳あり ■いせ人権映画祭 映像制作・鑑賞を通して、人権に対する意識の啓発と人権感覚の向上を目的とした映画祭を開催します。全国の幅広い層から応募があった「人権をテーマとする自主制作ショートムービー」から、選考委員会で選ばれた作品を上映します。 日時:2月1日(土)12:30~ 場所:いせトピア・多…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(1)
参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■みんなde(で)いせし健康体操 伊勢市健康マイレージ対象 日時:1月6日(月)・27日(月)9時~9時30分 場所:中央保健センター 対象:市内在住の人 内容:いせし健康体操普及推進員とともに動画を見ながら体操 持ち…
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(2)
参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■1月31日まで 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種 高齢者が新型コロナウイルス感染症にかかると、肺炎などを併発し、重症化することがあります。 市では、予防接種法に基づき、65歳以上の人などを対象に新型コロナウイル…
-
健康
お答えします! 健康に関する素朴な疑問 健康なんでも相談室
市民の皆さんの健康などに関する素朴な質問に対し、谷崎医師が「総合診療科」の観点から、分かりやすくお答えします。ぜひ、皆さんの生活にお役立てください。 伊勢総合病院 内科・総合診療科副部長 谷崎 隆太郎 医師 今回は、寒い季節の「入浴」について、その利点と注意点を谷崎先生に聞いてみました! いよいよ本格的な寒さがやってきましたね。夏の暑い日はシャワーで済ませている人も、冬は湯船でポカポカ温まりたくな…
-
くらし
社協はげんきなこころ応援します げんここ地域福祉通信 Vol.70
地域福祉情報をお伝えするコーナーです 【HP】https://ise-shakyo.jp 「伊勢社協」で検索 ■みんなとつくる 地域活動支援センター みんと 「みんと」は、障がいのある人が創作活動や外出などを通して、安心して過ごせる居場所です。自分に合った楽しい時間を見つけていきませんか。 対象:障害福祉サービス受給者証の交付を受けている人 (注1)各種障害者手帳を持っている人・自立支援医療利用中…
-
くらし
令和7年度(令和6年分)市民税・県民税 申告受付は事前予約制
2月12日(水)~3月17日(月)に、市が設ける市民税・県民税の申告受付会場は、お待ちいただく時間を少なくし、混雑を緩和させるため、事前予約制で行います。 ■申告受付の事前予約 必ず事前に予約してください ◇事前予約の受付期間 2月3日(月)9:00~3月16日(日)・17:15(電話・市のホームページ予約共通) ◇事前予約方法 ・電話予約(自動音声案内) 予約専用電話番号【電話】63-5028 …
-
イベント
イベント掲示板
このコーナーは、国・県・市または教育委員会が共催・後援などをするイベント情報を案内するコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■カンマーコール伊勢演奏会 日時:2月11日(祝)14:00~ 場所:いせトピア・多目的ホール 内容:8月31日に台風の影響で中止となった演奏会の振替公演です。モーツァルト作曲の合唱曲や、弦楽カルテットISE(イセ)の演奏を予定しています 定員:500人(先着…
-
イベント
みんなの広場
このコーナーは、市民団体などの皆さんが、イベント案内や会員募集などに利用できるコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■年の初めにギターの音(ね) 日時:1月12日(日)14:00~15:30 場所:福祉センター・2階 多目的ホール(八日市場町) 内容:クラシックギターの独奏会(災害復興支援)で、「禁じられた遊び」「さくら変奏曲」「雪の降る街を」などを演奏します 定員:20人(先着順…
- 1/2
- 1
- 2