広報くわな 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
イベント
第28弾 伸びゆくまち・桑名
「桑名のまちづくりが進んでいく様子をシリーズ化してお伝えしていきます。」 ■公民連携で地域が活性化!3周年を迎えた健康増進施設「神馬(しんめ)の湯」 令和3年3月にオープンした市健康増進施設「神馬の湯」は、「温泉」を活用した「予防を重視した市民が主役の健康づくり」を目的とし、公民連携によって進めた民設民営の施設です。市が施設建設のための土地を貸し出し、賃料(収入)を得ながら、税金を使うことなく、建…
-
その他
今月の表紙
オープンから3年が経った神馬の湯。公民連携によって、税金を使わず、建設から運営までの全てを民間事業者の力で行っており、まだまだ進化を続けています。
-
くらし
キラリくわな人
弓道世界大会日本代表 桑名市役所 下水道課 小阪 飛星(ひしょう)さん 小阪さんは、2月29日(木)に名古屋市で開催された弓道世界大会に、日本代表として出場しました。世界大会には、25の国と地域から36チームが参加し、小阪さんが所属する日本Aチームが優勝を勝ち取りました。 1チームは、選手3人、補欠選手1人の合計4人で構成されており、日本からは2チームが出場。小阪さんは、地区予選を勝ち抜き、日本団…
-
くらし
【特集】物流×DX 2024年問題の解決へ!持続可能な物流センターとは?
市の企業誘致により完成した物流施設「アイミッションズパーク桑名」が、全国でホームセンター事業を展開する株式会社カインズの専用物流施設として、今年から稼働しています。この施設では、物流2024年問題の解決につながるDX施策があちこちに見られます。今月はこれらの取り組みについて紹介します。 ■アイミッションズパーク桑名とは? ◇中京圏や西日本へのアクセス良好な立地自動化や小人化(※)が可能となるようD…
-
くらし
【特集】物流×DX 小人化につながる機器を積極的に導入し持続可能な流通センターをめざす
教えてくれたのは… 株式会社カインズ 物流インフラ開発部 部長 石那田 篤(あつし)さん ■中京圏や西日本へのアクセス良好な桑名 多度町にあるカインズ桑名流通センターは、令和元年ごろから構想がスタートし、昨年に竣工した流通センターです。カインズの商品は海外から輸入されるものが多く、これまでは全て群馬県太田市にある「太田流通センター(マザーセンター)」へ集約されていました。しかし、物流の2024年問…
-
くらし
令和6年度 桑名市の予算
総額…1,088億4,274万円 財政のゆとりを示す経常収支比率は、直近の決算では、物価高騰などの影響を受けつつも、合併以降で2番目に良い数字でした。また、市のいわゆる貯金である基金についても、新市発足以来、過去最高額を更新しています。 今後も引き続き健全な財政経営を進め、本市を「住み続けられるまち」として発展させるための取組を進めてまいります。 桑名市長 伊藤 徳宇 令和6年度当初予算は、「新時…
-
くらし
今年度も桑名市の人口減少対策・子育て施策がすごい!(1)
■人口減少対策パッケージ「”14万”リバウンドプラン」 桑名市の人口は、平成27年の14万3千人をピークに減少し、現在では14万人を下回りました。そこで、市は令和5年度から人口減少対策に本気で取り組むため、あらゆる施策で人口増をめざしています。今年度予定されている「人口減少対策パッケージ」は昨年から事業を倍増し、予算総額約16億8,324.6万円を計上。それぞれの事業をご紹…
-
子育て
今年度も桑名市の人口減少対策・子育て施策がすごい!(2)
■桑名市版「保育現場充実パッケージ」 保育現場の課題を少しでも解消し、子どもたちが安心して過ごせるように保育現場を整え、また現場で従事する保育士の皆さんを応援するため桑名市版「保育現場充実パッケージ」を策定しました。 このパッケージでは、保育士確保に向けた新たな支援策や保育現場における配置基準の緩和策、労働環境の改善に向けた支援策など、子どもたちの保育環境の充実と子どもたちの日々の成長を支える保育…
-
くらし
4月から市の組織・機構が変わりました
●大山田PAスマートIC、北部東員線などの整備を進めるために部署を新設 「都市整備部」を分割し、「社会基盤整備部」と「都市創造部」を新設しました。 ●子どもを育てる環境における組織体制を強化するため部署を新設 子ども未来部に「幼保支援課」を新設しました。 ●新設する組織 ●統合・変更・廃止などをした組織 ※GX(グリーントランスフォーメーション)…化石燃料中心の経済・社会、産業構造をクリーンエネル…
-
くらし
家庭用宅配ボックスなどの購入費用の一部を 補助します!
◎最大1万円 不在にしていても荷物を受け取ることができる宅配ボックスや宅配バッグをご存じですか?不在にすることが多い単身世帯や共働き世帯、子育て中で家にいても受け取りが難しい世帯など、さまざまなライフスタイルに合わせて、どなたでも時間を気にせずに荷物を受け取ることができます。 また、この取り組みは、宅配再配達削減によるCO2排出量の抑制、2024年問題※に対応した宅配事業者の負担軽減にもつながりま…
-
くらし
桑名市地域包括ケア計画を策定しました(1)
◎第9期介護保険事業計画・第10期老人福祉計画 このたび、2024(令和6)~2026(令和8)年度の3年間を計画期間とする桑名市地域包括ケア計画(第9期介護保険事業計画・第10期老人福祉計画)を策定しました。 計画では、重点的に取り組んでいく施策を設定し、計画を効果的に推進していきます。 ■計画の背景と目的 わが国の65歳以上の人口は現在3627万人と過去最多であり、高齢化率(総人口に占める割合…
-
くらし
桑名市地域包括ケア計画を策定しました(2)
【基本理念】 高齢者の尊厳保持・自立支援 ~地域共生社会の実現をめざして~ 本計画では、介護保険制度の基本理念である「高齢者の尊厳保持・自立支援」を地域包括ケアシステムの深化・推進、地域共生社会の実現を通して具現化し、高齢になっても尊厳が保持されるよう、自立を支援し、住み慣れた地域でいきいきと暮らし続けられる桑名市の実現をめざします。 「基本理念」の実現に当たり、次の3つを基本目標として設定し、達…
-
子育て
子育て広場
子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。 子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています! ◎アプリは「母子モ」で検索! 【コラム】 ■子ども時代の心のけが 子ども総合センター長 皆さんはACEs(逆境的小児期体験)という言葉をご存じでしょうか。 ACEsとは、児童虐待やいじめ、両親の不仲や話を聞いてもらえなかったなどの子ども時代の心のけがのことを言い、それらにより、生活習慣病、精神疾患…
-
くらし
図書館
■博物館×中央図書館令和6年度ML連携企画 『セミナー「絵図と地図のセカイ」の楽しみ方』 博物館企画展に合わせて、博物館職員によるセミナーと関連書籍の紹介展示を行います。 ※ML連携とは、博物館(Museum)と図書館(Library)が連携して、共通テーマに沿って各館の資料を活用した企画を実施し、それぞれの館の特徴や役割を発信する連携企画です。 とき:6/9(日)13:30~15:00 場所:く…
-
イベント
六華苑
■春の舞楽会 国の名勝に指定されている六華苑の庭園を舞台に、多度雅楽会が日本古来の舞を披露します。 笛や太鼓などの楽器の音色にあわせて舞台を動き回る力強い舞をぜひ、お楽しみください。 とき:5/11(土)・12(日) 両日とも午前の部10:30 午後の部13:00 料金:入苑料のみ(高校生以上460円、中学生150円) 問合せ:六華苑 【電話】24-4466【FAX】24-4627 休館日:毎週月…
-
文化
博物館
■初夏の企画展 絵図と地図のセカイ ◇特集陳列 木澤忠兵衛と石取祭車/刀剣セレクションI 絵図や地図に隠されたたくさんの「なぜ?」に着目。 面白くて奥深い絵図と地図のセカイに足を踏み入れてみませんか。 とき:5/25(土)~7/7(日)9:30~17:00(入館は16:30まで) 料金:高校生以上150円、中学生以下無料 問合せ:博物館 【電話】21-3171【FAX】21-3173 休館日:毎週…
-
健康
メディカルニュース
桑名市 総合医療センター糖尿病内分泌内科 堀田 康広(やすひろ)さん 今月のテーマ:なんなの?内分泌って⁉甲状腺疾患? 総合医療センターの堀田です。糖尿病内分泌内科に属していますが、皆さん、内分泌って何か分かりますか? 私たちの体の中では、さまざまな作用を持つ物質(ホルモン)がうまく調和して全身の臓器に作用し、人間の生命を維持しています。これらの正常な機能を保つのに必要な身体の機構が内分泌代謝と言…
-
くらし
くわな防災教室
今月のテーマ:桑名市緊急防災ラジオ 正月に発生した能登半島地震では、停電や回線伝送路の損傷などのため、テレビや電話だけでなくインターネットもつながりにくい状況となり、情報取得が困難となりました。 今回は、災害時に停電した場合やインターネットが使用できなくなった場合にも情報を得ることができる「緊急防災ラジオ」をご紹介します。 市が貸与している緊急防災ラジオは、緊急地震速報や避難情報などの緊急情報を受…
-
くらし
栄養バランスバッチリ!『人気の給食レシピ』
今月のメニュー:「いかのレモン風味揚げ」 [材料2人分] ・いか切り身…40g×2切 ・片栗粉…大さじ1 ・揚げ油…適量 ・砂糖…小さじ1 ・しょうゆ…小さじ2/3 ・レモン果汁…小さじ1/2 ・酢・酒…小さじ1/3 [作り方] (1)いかに片栗粉をまぶし、油(160~170℃)で揚げる。 (2)タレは、鍋にAを入れて火にかける。沸騰したらすぐに火を止める。 (3)(1)にタレを絡めて完成 ◆この…
-
くらし
みんなの掲示板
●電柱にカラスの巣を見つけたときは カラスの巣に混ざっているハンガーなどの金物が、電柱の部品に接触して広い範囲で停電が生じることがあります。電柱にカラスの巣を見つけたら、電柱番号を確認して中部電力パワーグリッドへ連絡してください。 問合せ:【電話】0120-985-232(フリーダイヤル)24時間受付 ●お話宅配便「すきっぷ」第10回朗読発表会 中央図書館の音訳ボランティアから立ち上げ、文部科学大…