広報くわな 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
【くわなINFO】募集(1)
■ITパスポート試験に挑戦してみませんか 市では、次世代のデジタル人材をめざす若者を応援するため、国家試験である「ITパスポート試験」の受験をサポートしています。デジタル人材への入り口と言われるITパスポート試験に挑戦してみませんか。 対象:市内在住かつ誕生日が平成18年4月2日以降の人 定員:30人(応募多数の場合抽選) 受付期限:6/30(日) 補助金額:ITパスポート試験受験料7,500円 …
-
イベント
【くわなINFO】イベント(1)
■健康づくりでお得な特典を手に入れよう!桑名市健康マイレージ 「桑名市健康マイレージ」とは、皆さんの健康づくりを応援するための事業です。1日の歩数や体重を測定したり、健(検)診の受診などでポイントをためて応募すると、参加者全員に県内の協力店でさまざまな特典を受けられる「三重とこわか健康応援カード」をプレゼントします。さらに抽選で、市内企業・店舗提供のすてきな賞品が当たります。 期間:自分で決めた1…
-
講座
【くわなINFO】募集(2)
■ファミリーサポートセンター援助会員養成講座 ファミリー・サポートセンターは、「子育てを助けてほしい」「子育てのお手伝いをしたい」と思っている人が会員となり、お互いに助け合いながら活動する組織です。 一時的な子どもの預かりや、保育園・習い事などへの送迎をしていただく援助会員の養成講座を開催します。詳しくはホームページをご確認ください。 とき:6/8(土)・16(日)・29(土)、7/13(土)・2…
-
講座
【くわなINFO】募集(3)
■わくわく天文楽教室 マイ望遠鏡で星空にチャレンジ 望遠鏡を自作して、観察方法などを学習する講座を開催します。(晴天の場合、屋外で観察します) とき:7/13(土)、8/9(金) いずれも15:00~19:00 料金:3,600円(望遠鏡キット代) 場所:長島ふれあい学習館 対象:市内在住の小学3年~6年(保護者同伴) 定員:各15人(先着順) 持物:筆記用具・はさみ・ウエットティッシュ、カメラ用…
-
くらし
【くわなINFO】お知らせ(2)
■高等学校等進学奨励金 市では、高等学校などに在学する人で、向学心に燃え、経済的な理由で就学が困難な人に奨励金を支給しています。 対象:今年度、高等学校または高等専門学校(3年次まで)に在学し、その保護者または生計を維持する者が次の条件を満たす人 ・市内在住者 ・令和6年度市・県民税課税額(令和5年中の所得に対するもの)の合計が8万円以下の人 支給期間:4月〜令和7年3月 支給金額:月額3,000…
-
くらし
ミニコミBOX
市関係団体のイベントなどを掲載しています 【募集】 ■第2期ナイターテニススクール とき: 毎週水曜日(全8回)7/10~9/4(予備日9/11~10/2) 毎週金曜日(全8回)7/12~8/30(予備日9/6~27) 19:15~20:45 場所:NTN総合運動公園 対象:高校生以上 定員:初級・初中級I・初中級II・中級各クラス12人(先着順) 料金:8,000円(保険料含む) 申込:直接 開…
-
くらし
まずは知ることから『人権ってなぁに?』
■ピンクシャツデー運動を知っていますか 皆さんはピンクシャツデー運動を知っていますか。ピンクシャツデー運動とは、ピンク色のシャツを着たりピンク色のものを身に着けることで、いじめに対する意識を高め、「いじめ反対」の意思表示をする運動で、毎年2月の最終水曜日に世界各地で活動しています。この運動は、2007年にカナダで起きた出来事に由来しています。 当時、中学生の男子生徒がピンク色のシャツを着て登校した…
-
くらし
無料相談
-
講座
国際交流・日本語教室
とき:6/9(日)・23(日)14:00~15:30 場所:修徳まちづくり拠点施設 問合せ:ブランド推進課 【電話】41-2692【FAX】24-2474
-
くらし
納期限のお知らせ
7/1(月)まで 市(県)民税1期、全期
-
くらし
交通事故発生状況(令和6年4月30日現在)
-
くらし
水道の給水・修繕工事
宅地内の水道修繕:市指定給水装置工事事業者(有料) 公道漏水やその他:お客さま総合センター 【電話】24-1260【FAX】84-6021 (営業時間外の公道漏水受付【電話】84-6020)
-
くらし
救急医療(夜間・休日・24時間体制)
・音声案内(無料)【電話】0800-100-1199 ・救急医療情報センター【電話】059-229-1199 ・くわな健康・医療相談ダイヤル24【電話】0120-149-107 ・応急診療所(鍜冶町9)[内科・小児科]【電話】21-9916 土曜夜間(19:30~21:30) 日曜・祝日(9:30~16:00)12:00~13:00休診 ・当番医療機関 日曜・祝日(17:00~22:00) 2日・…
-
くらし
誰もがいきいきと暮らせるまちをめざして「多文化共生で活力を」
~外国人児童生徒教育の視点から~ ●初期日本語指導教室「なかま」 市では、日本語指導が必要な児童生徒が増加しています。また、市内全域に散在化しているという特徴があります。 そのような子どもたちを対象に、市では令和2年度から、初期日本語指導教室「なかま」を開設しています。初期的な日本語指導や、日本の学校への適応支援を一定期間集中して行うというものです。 しかし、保護者による送迎が難しく、「なかま」へ…
-
くらし
【市長まちなか探索】スタートアップとの共創
今月のテーマ:「スタートアップ」 今月のテーマは「スタートアップ」です。皆さん、スタートアップとは何かご存じですか。簡単に言うと、新しくできたばかりの会社のことです。 桑名市では、このスタートアップの企業と力を合わせてさまざまな課題を解決し、市民の皆さんのWell-Being「一人一人の幸せ」の実現につながるような取り組みを進めていきたいと考えています。 既に、いくつかプロジェクトが進んでいます。…
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY
6月に誕生日を迎える子どもたちが集合! ※詳細は本紙PDF版28ページをご覧ください。 応募方法:8月に誕生日を迎えるお子さん(未就学児)を募集中です。 パソコンから応募の場合は、以下のアドレスにアクセスしてください。 【URL】https://logoform.jp/form/XAEm/62180
-
くらし
桑名のイイトコ教えてください。
#わくわくわなをつけて投稿してね! ※投稿に関するルールはこちらから!(本紙PDF版28ページのQRコード参照) ◆初めてのお店。近くを走ってるのになかなかたどり着けなかった。 おいしかった。お値打ちランチでした。 (marurin5goさん) ◆九華公園のツツジはもうお疲れ気味なのだが、これらはめっちゃんこきれい。 (katasan1101さん) ◆かわいいヒナギクの清楚な手水鉢 (fukuto…
-
くらし
メールマガジンのご案内
避難勧告・指示、災害発生時の各種情報、子育て情報、博物館情報、観光・イベント情報などをメールでお知らせします。右のQRコード(本紙PDF版28ページ参照)から登録できます。 ●音声でお伝えする「声の広報くわな」は、ホームページで掲載しています。
-
その他
桑名市の人口(令和6年4月末現在)
男:68,670人(-34) 女:69,927人(-48) 合計:138,597人(-82) ※括弧内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報くわな 令和6年6月1日号)
【人権尊重宣言都市 桑名市】 【非核平和宣言都市 桑名市】 【暴力追放宣言都市 桑名市】 【交通安全宣言都市 桑名市】 【青少年健全育成宣言都市 桑名市】 【子どもを虐待から守る宣言都市 桑名市】 ■広報くわな(KUWANA) 令和6年6月 vol.234 発行日:令和6年5月1日 発行:桑名市役所秘書広報課広報広聴係 〒511-8601 三重県桑名市中央町二丁目37番地 【電話】0594-24-…
- 2/2
- 1
- 2