広報くわな 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
【くわなINFO】お知らせ(1) ■障害者手当や児童扶養手当の手続きはお済みですか 市では、障害者やその保護者、一人親家庭などの人に次の手当てを支給しています。受給要件に該当する人でまだ受給していない人は、手続きをしてください。所得制限がある手当は年に1回現況届・所得状況届を提出しないと受給できなくなる場合があります。 ※(1)は施設に入所または、病院に3カ月以上継続して入院していないことが要件です。 ※(2)(3)は施設に入所し...
-
くらし
【くわなINFO】募集(1) ■令和8年度採用桑名市職員採用試験[B日程]を実施します 受付期間:8/18(月)~9/5(金) 申込方法:市ホームページまたは市LINE公式アカウントから 募集職種:下記のとおり ※試験内容などの詳細については、8月に市ホームページでお知らせします。 ※令和7年度も、職務経験者を対象とした採用試験(通年採用)を実施予定です。詳細が決まり次第市ホームページで公開します。 問合せ:人事課 (【電話】...
-
講座
【くわなINFO】募集(2) ■ヤマモリ体育館後期スポーツ教室 対象:18歳以上 料金:5,000円[保険料込] 申込:ヤマモリ体育館で申込用紙を受け取り、各教室申込開始日以降に直接同所へ。 ※電話での申し込みはできません。代理による申し込みは1人までです。 ※8:30から西側入り口玄関(スロープ側)で整理番号札を配布し、9:00から先着順で受け付けます。 ※ヘルシーヨガの講師が9月から変わります。 問合せ:ヤマモリ体育館 (...
-
イベント
【くわなINFO】イベント(1) ■オレンジカフェ(認知症カフェ)・家族のつどい ▽オレンジカフェ(認知症カフェ) 認知症の人やその家族、専門職や地域の人など、どなたでも気軽に集えるカフェ(認知症カフェ)です。市内にお住まいの人はどなたでも参加いただけます。参加者とおしゃべりをしたり、お茶を楽しんだり、ほっとするひとときを一緒に過ごしませんか。 ▽認知症の本人・家族・本人と家族のつどい 同じような体験や悩みを持つ仲間と、それぞれの...
-
イベント
【くわなINFO】イベント(2) ■プラネタリウム夏休み平日特別上映 8月は平日に特別上映を行います。 とき:8/1(金)~29(金) ▽夏休み特別上映 火~金曜日 14:00、15:00 ▽通常上映 土・日 10:00、11:00、14:00、15:00 休館日:月曜日 問合せ:長島ふれあい学習館 【電話】41-1041【FAX】41-1011 ■くわっぽサイエンスコンテスト 小学3年~中学3年生の子どもたちが、夏休みを中心に取...
-
くらし
【くわなINFO】募集(3) ■子ども・子育て市民情報部会部員 市の子育て情報について一緒に考えませんか。 定員:若干名 任期:1年間(令和7年10月~令和8年9月)更新あり 対象:市内在住の18歳以上で子育て支援に興味のある人、かつ、月1回程度(平日午前)開催の部会に参加できる人 申込:「住所「」名前「」生年月日」「電話番号」を記入し、直接持参、郵送または、申込フォームから。(〒511-0068 中央町3-21) 締切:8/...
-
くらし
【くわなINFO】募集(4) ■中学生の主張大会2025 中学生が自ら考え、行動する力を養うと共に、自らの主張を正しく伝え、理解してもらう力を身につけることを目的に開催します。 テーマ:「夢」など(自由なテーマも可) 対象:市内在住・在学の中学生 申込:募集要項を確認の上、必要事項を記入し、直接または、郵送、メールで生涯学習課(くわなメディアライヴ〒511-0068 中央町3-79)または、在学の市内中学校へ。 ※1600文字...
-
くらし
【くわなINFO】お知らせ(2) ■情報伝達試験 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験が全国で行われます。市内の浸水想定区域に整備したデジタル同報系防災行政無線と緊急防災ラジオから一斉に放送されます。またこの試験に合わせ、災害時緊急メールを用いた試験送信も実施いたします。実際の災害と間違えないよう、ご注意ください。 とき:8/20(水)11:00ごろ 内容:(1)上りチャイ...
-
くらし
ミニコミBOX 市関係団体のイベントなどを掲載しています 【イベント】 ■「リサイクルの森」夏休みイベント 第2回ソーラーカーを作って走らせようを開催します。 とき:8/24(日)(1)10:00、(2)13:00 場所:リサイクルの森 対象:桑名市、木曽岬町、東員町在住の人 申込:リサイクルの森ホームページ 期間:8/1(金)~(先着順) ▽モノ・コトショップ開催 とき:8/6(水)・13(水)・24(日)・2...
-
くらし
まずは知ることから『人権ってなぁに?』 ■言葉を選ぶ力を育てよう〜SNSと人権を考える〜 SNSは、情報収集や人とつながる手段として多くの人に利用されています。最近では、利用者の低年齢化が進み、子どもたちにも広がっています。一方、顔が見えないやりとりでは誤解が生じやすく、何気ない一言でトラブルになることもあります。また、不確かな情報をうのみにし、偏見や差別が広がることも心配されています。 では、子どもたちに「SNSは使わないで」と伝える...
-
くらし
無料相談
-
くらし
国際交流・日本語教室 とき:8/24(日)13:45~15:30 場所:修徳まちづくり拠点施設 問合せ:ブランド推進課 【電話】26-1512【FAX】24-2474
-
くらし
納期限のお知らせ 9/1(月)まで 市(県)民税2期、国民健康保険税2期
-
くらし
交通事故発生状況 (令和7年6月30日現在) ※警察統計に基づく暫定数
-
くらし
水道の給水・修繕工事 宅地内の水道修繕:市指定給水装置工事事業者(有料) 公道漏水やその他:お客さま総合センター 【電話】24-1260【FAX】84-6021 (営業時間外の公道漏水受付【電話】84-6020)
-
くらし
救急医療(夜間・休日・24時間体制) ・音声案内(無料)【電話】0800-100-1199 ・救急医療情報センター【電話】059-229-1199 ・くわな健康・医療相談ダイヤル24【電話】0120-149-107 ・応急診療所(鍜冶町9)[内科・小児科]【電話】21-9916 土曜夜間(19:30~21:30) 日曜・祝日(9:30~16:00)12:00~13:00休診 ・休日診療医療機関 毎月第2・第4日曜日(17:00~20:...
-
くらし
誰もがいきいきと暮らせるましをめざして「多文化共生で活力を」 ■桑名市外国人支援コンシェルジュサービスに新メンバーand新サービスが加わりました “外国人にとっても住みやすいまち”をめざして、外国人の生活相談などに多言語で対応する窓口「外国人支援コンシェルジュサービス」の開設から1年が経過しました。 窓口の利用件数は毎月増加しており、1年間で3,000件を超える問い合わせがありました。特に市役所での手続きや生活に関する相談が多く、6月からは新たに1人のフロア...
-
くらし
【市長まちなか探索】地域の中での支え合い 今月のテーマ:高齢者支援ボランティア 今月のテーマは「高齢者支援ボランティア」です。 今や、人生100年時代が到来しました。 長寿は大変喜ばしいことです。でも、ご本人にとっては、生活をするのにちょっと不便なことも増えてきます。そんな人たちの暮らしを支えようと、各地で活動しているボランティアがたくさんおられます。 そこで、そんな活動のひとつ『ささえあい支援事業』をご紹介します。地域にお住まいの人たち...
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY ■8月に誕生日を迎える子どもたちが集合! ※詳細は本紙PDF版28ページをご覧ください。 応募方法:10月に誕生日を迎えるお子さん(未就学児)を募集中です。 パソコンから応募の場合は、以下のアドレスにアクセスしてください。 【URL】https://logoform.jp/form/XAEm/62180
-
くらし
桑名のイイトコ教えてください。 #わくわくわなをつけて投稿してね! ※投稿に関するルールはこちら(本紙PDF版28ページ参照)から! ◆六華苑~フローティングフラワー~ (highhappy987さん) ◆七里の渡し (saki.m.curatorさん) ◆今朝のウォークandラン (katasan1101さん)