広報なばり 令和6年4月14日号

発行号の内容
-
健康
5月 伊賀地域二次救急実施病院
名…名張市立病院(【電話】61-1100) 上…上野総合市民病院(【電話】24-1111) 岡…岡波総合病院(【電話】21-3135) 〔救急車での搬送以外は必ず事前連絡を〕 ◎伊賀地域の医療体制確保のため、3病院で二次救急医療を実施 ◎受入対象は、重症患者です。実施日以外は救急受入を行いません。 ◎重症患者が重なると、受け入れできない場合があります。 ◎平日昼間8:45~17:00は、名張市立病…
-
くらし
5月の相談
記載の電話番号は、問合先です。相談場所の連絡先とは限りません。
-
文化
じもと再発見 なばりじまん
■受け継ぐ思いを鉄路で運ぶ [伊賀一ノ井松明調進行事] 奈良東大寺の二月堂で行われる「お水取り」。関西地方に春を呼ぶ行事として有名です。このお水取りで使われる松明は、赤目町一ノ井から調進(ととのえて納めること)されています。昔は、約35キロある松明木を担いで峠を越え、東大寺まで運んでいました。今年は、松明調進を広く知ってもらおうと、近鉄電車を貸し切り、松明木を運ぶ初めてのツアーを開催しました。 当…
-
くらし
#名張感動
このまちは感動に満ちている Instagramで「#名張感動」を付けて投稿いただいた作品をご紹介。特産品などが当たるキャンペーンを今年も実施予定! ※詳細は本紙をご覧ください。
-
文化
おでかけしませんか?
■4・20滝入口の日本サンショウウオセンターが…「赤目滝水族館」に生まれ変わります! 赤目四十八滝の入口にある「日本サンショウウオセンター」が、4月20日、「赤目滝水族館」としてリニューアルオープンします。渓谷内に潜むオオサンショウウオを再現した水槽をはじめ、川魚やカエルなど赤目渓谷に棲む多様な生き物も展示するので、子どもから大人までワクワク。そして、この水族館を抜ければ、渓谷の魅力を全身で楽しめ…
-
くらし
まち・ひと・つなぐ広報なばり
■「語れるまちなばり」を目指してリニューアル! A4カラー版の「広報なばり」はいかがでしたでしょうか。リニューアルのポイントは、市の総合計画の基本的な考え方である「語れるまちなばり」を目指していこうということ。 ◇「語れるまちなばり]って? 簡単に言うと、「まちの魅力を知って、まちに愛着をもって、まちに関わる人を増やしていこう」ということです。広報なばりの編集方針にも、こんな項目があります。 ◇ふ…
-
くらし
まちを愛し、まちを元気に ナバリスト1
角田航太さん 名張のシャボン玉おじさん すみだ・こうた ○2022年から「名張のシャボン玉おじさん」として活躍。昨年9月からは、「シャボン玉にっこり食堂」を月に1度開催。「みんなに喜んでもらいたい」という想いを膨らませながら活動中 ■みんなのはじける笑顔で、想いがどんどん膨らんじゃう! コロナ禍の時、子どもたちのために何かできないかと思っていたんですよ。奈良県にいる友人がシャボン玉で子どもたちを喜…
-
その他
編集後記
「名張は、ええまちやな〜」と改めて気付かされたロゴの発表会。人の温かさや飾らない楽しさがあふれていました。今月号から新しくなった広報紙。「ええまちやな〜」の想いが膨らむ記事をお届けします(たか) 初めての表紙撮影。上手く撮れるかドキドキでしたが、子どもたちの笑顔で不安も吹っ飛びました。シャボン玉って人を幸せにする魔法なのかも。すごく楽しいひと時でした。シャボン玉はマジ最強です!(DJ) 雨が降る中…
-
くらし
その他のお知らせ(広報なばり 令和6年4月14日号)
■表紙 はじける笑顔ふくらむ想い カラー紙面だとシャボン玉も映えるね〜 ■お詫びと訂正 「広報なばり」3月号に掲載の「4月の年金相談」の日程に誤りがありました。お詫びして訂正します。 正:4月9日 誤:4月9日・23日 ■人口 75,047人(前月比ー131人) ○世帯数 34,888世帯(前月比+17世帯) ※3/1現在 ■発行:名張市 なばりの未来創造部 広報シティプロモーション推進室 〒51…
- 2/2
- 1
- 2