広報なばり 令和6年7月10日号

発行号の内容
-
くらし
特集 バスに乗ろう(1)
若い世代にもバスを利用していただこうと、期間限定で、妊婦や子ども、子育て世帯の「ナッキー号」の乗車を無料化。休日運行も試行します。 ■妊婦や子ども、子育て中の皆さん!ナッキー号の乗車が無料に! 8/1⇒来年3/31 ■ナッキー号が休日運行! 8/1⇒9/1 ■子育て世代から寄せられた声 ※市HPなどで令和6年6月にナッキー号無料化について意見募集 ・もうすぐ1歳になる子どもと一緒にバスに乗ると喜ぶ…
-
くらし
特集 バスに乗ろう(2)
■ナッキー号時刻表 平日 令和6年8月1日以降の時刻表です ◇8月1日ダイヤ改正 ・名張駅西口で次の便に乗り継ぐ場合は、そのまま車内でお待ちいただく限り1乗車とします。 ・運賃は現金に限ります。 ・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている人、一部の児童福祉施設により養護などを受けている人は無料(いずれも付添人含む/手帳などを提示) 運賃[1乗車]100円 妊婦・子どもなど…
-
くらし
特集 バスに乗ろう(3)
【乗って残そうみんなのバス】 ■必要になったとき「走っていない」とならないように 市民の皆さんに自動車の利用状況について聞くと、82%の人が「ほとんどの外出で使っている」と回答(令和3年)。マイカーだと買い物などに時間を気にせず出かけられます。重い荷物を運ぶのも便利。特に、名張は住宅地を中心に坂が多く、また、病院や公共施設、店舗などが点在しているので、「無くてはならないもの」と感じている人も多いの…
-
くらし
今年の夏は バスに乗って出かけよう!バスでなばり満喫
バスで行ける、市内のお出かけスポットをご紹介!今年の夏は、車窓の景色を楽しみながらバスでお出かけしませんか? 路線図は4~5ページをチェック! ▼バス 停留所名 ▼ナッキー号 ほっとバス錦 名張の湯・とれたて名交流館 ◇名張の湯 元気いっぱい遊んだ後は、温泉で疲れを癒しましょう。隣のとれたて名張交流館にも寄ってくださいね! ◇とれたて名張交流館 地元で作られた野菜やお菓子、工芸品などを販売! ◇と…
-
イベント
第82回 名張川納涼花火大会〜大輪の光に想いを乗せて〜
7月27日土20:00~ 場所:名張川新町河畔・黒田地区 ※荒天時は翌日順延 ※愛宕(あたご)の火祭りは19:30~ ※有料観覧席については、市観光協会HPをご覧ください。 ■花火大会当日は交通規制を行います ※詳細は本紙をご覧ください。 ※河川改修工事の現場や私有地には許可なく立ち入らないでください。 ※会場付近は大変混雑します。公共交通機関での来場にご協力をお願いします。 問合せ:名張川納涼…
-
くらし
夏は親子でいつもと違う体験を
■川に親しむ体験講座 ◇竜神山(めぐみの水とこわい水) 日時:8月2日金8:30~12:00 場所:赤目町 定員:20人 ◇木津川上流発見講座(水生生物調査) 日時:8月24日土10:00~12:00 場所:やなせ宿・名張川河川敷 定員:15人 ◇植物観察会(植物の様々な形態を知り自分だけの図鑑を作ろう) 日時:8月31日土10:00~13:00 場所:青蓮寺湖公園 定員:20人 ◇ガーネットを探…
-
子育て
つながるこそだて
妊娠・出産・子育てをみんなでサポート! ■サポート充実 妊娠・出産・子育ての切れ目ないサポートを、シティプロモーションサイトに掲載中 ■LINEで便利 名張市公式LINEでお子さんの生年月日などを登録いただくと、予防接種や健診日程などを通知 ■7/1から1か月児健診の助成が始まります! 7月1日から、4,000円を上限に1か月児健診の費用助成を開始します。対象は、令和6年4月1日以降に生まれた乳児…
-
くらし
まちトピ
■フィリピンの学生がやってきた! ▽パーペチュアルヘルプ大学附属中高生が来訪(5/17) フィリピンにあるパーペチュアルヘルプ大学附属中学・高校の生徒17人と学校関係者が、教育旅行で名張市を訪れました。 赤目四十八滝の散策後に市役所を訪れた一行を、市長や職員がお出迎え。生徒のアイラアブスさんは「赤目四十八滝の自然がとてもきれいだった。名張は自然に囲まれた素晴らしいまちだと思います」と話し、ラッセル…
-
くらし
災害が起こる前にしっかり確認を 警戒レベル4「避難指示」で必ず避難!
洪水、土砂災害、突風などの風水害から身を守るために、日ごろからの備えが重要です。災害時は、防災情報を積極的に入手し、冷静に適切な判断ができるようにしましょう。 ■災害情報の入手方法の確認を! 警戒レベルによる避難情報のほか、市内の被害状況や避難所情報など、災害関連の情報を入手する手段について、確認しておきましょう。 ・市公式LINE ・市ホームページ ・市公式SNS(Xなど) ・サイレン ・緊急速…
-
健康
今年も暑い!熱中症予防で夏を乗り切る!
◇こまめに水分補給 ・のどが渇く前に、こまめに水分補給を。塩分補給も忘れずに! ◇暑さを避ける! ・屋内ではエアコン扇風機などを活用 ・屋外では、日陰を選んだり、日傘・帽子の着用で日差しを避けて ■クーリングシェルターをご利用ください! 冷房設備のある市役所、図書館、イオン名張店などの施設を、誰でも休憩できる「クーリングシェルター」に指定しています。暑さをしのぎ熱中症を予防するため、積極的にご利用…
-
くらし
名張に住んで5年以内の子育て世帯が対象 空家を改修する費用を補助します
対象:(1)(2)の条件をいずれも満たしている世帯に、市内の空家を改修する費用の一部を補助します。 (1)名張市に住民登録をして、5年以内の子育て世帯(18歳に達する日以降最初の3月31日までの子がいること) (2)賃貸物件に住んでいる、または親族などと同居している人 補助金額:上限120万円(対象工事費の3分の1以内) ※先着順。予算がなくなり次第終了 申込期限:10月31日木までに、「子育て世…
-
子育て
放課後児童クラブに所属していない子が対象 夏休み期間中子どもの居場所を開設
放課後児童クラブに入っていない児童の居場所づくりとして、地域の集会所を利用し、子どもの見守りを行います。 開所期間:7月22日月~8月28日水 開所時間:8:00~18:00(10時間) 場所:桔梗が丘西第1集会所(桔梗が丘西2) 利用条件:市内の小学校に通う児童のうち、放課後児童クラブに所属しておらず、夏休み期間に保護者が仕事などで家庭での見守りができない児童 定員:30人 ※申込多数の場合は、…
-
しごと
一般事務職(初級・障害者)・管理栄養士など 令和7年度採用市職員採用試験
■[C日程]募集期間:7月29日月~8月16日金 職種/採用人数: ▽一般事務職(初級)/3人程度 ▽消防職/4人程度 ▽救急救命士/若干名 ▽管理栄養士/若干名 1次試験: [1日目]9月22日日・祝 [2日目]9月28日土・29日日、10月5日土・6日日 受験案内配付開始日:7月29日月 ■[D日程]募集期間:8月26日月~9月13日金 職種/採用人数:障害者を対象とした一般事務職/若干名 1…
-
くらし
市内の横断歩道でひき逃げ事故も 7月11日~20日夏の交通安全運動期間
今年に入り、県内で22件、市内で2件(6月25日現在)の交通死亡事故が発生しています。また、その4割以上が高齢者(65歳以上)の事故です。横断歩道は、歩行者が優先です。歩行者がいるのに停止しないと、道路交通法違反となります。横断歩道の直前(停止線の直前)では、停止できる速度で進行するようにしましょう。 ■運動の重点目標 ▽子どもと高齢者の交通事故防止 ▽歩行者優先意識の徹底と安全な横断方法の実践 …
-
くらし
募集
■「いい歯の8020表彰」参加者 80歳で20本以上の歯を残そう! 対象:名張市に住民票があり(1)・(2)ともに該当の人(過去の受賞者は除く) (1)昭和19年11月5日以前生まれ (2)20本以上歯があり、自立した生活をしている 申込:9月5日木までに、電話などで審査実施の歯科医療機関へ申込 ◎詳しくは市HPで 問合せ:健康・子育て支援室 【電話】63-6970 ■子ども読書活動推進研修講座 …
-
イベント
催し(1)
■図書館夏休みおはなし大会 大きな絵本や紙芝居などの読み聞かせを行います。夏休みも読書を楽しもう! 日時:7月27日土14:00~15:00 場所:図書館(桜ケ丘) 対象:幼児~小学校中学年 ◎申込不要、参加無料。詳しくは問合先へ 問合せ:図書館 【電話】63-3260 ■小学4年以上の親子対象楽しく簡単クッキング! 日時:8月1日木10:00~13:00 場所:保健センター(朝日町) 対象:小学…
-
イベント
催し(2)
■がん患者や家族の交流の場 「サンSun・サロン」 日常の悩みや不安を共有し、情報交換をする交流の場です。 日時:7月24日水14:00~15:30 場所:市立病院1階総合案内横(百合が丘西1) ◎申込不要。詳しくは市立病院HPで 問合せ:市立病院 【電話】61-1100 ■怪しいと思ったら! 「消費者ホットライン」【電話】188 ■「戦争の悲惨さ・平和の尊さ」を伝えるパネル展 ◇市役所開催戦時中…
-
くらし
お知らせ(1)
■下水道排水設備工事責任技術者試験 日時:12月5日木13:00~ 場所:総合文化センター(津市) 手数料:8,000円 申込:8月5日月~9月9日月(消印有効)に申込書類を簡易書留で、問合先へ郵送(〒515-0104松阪市高須町3922番地)か直接持参(平日9:00~17:00) ◎詳しくは問合先へ 問合せ:(公財)三重県下水道公社 総務課 【電話】0598-53-2331 ■国民健康保険保険証…
-
くらし
お知らせ(2)
■後期高齢者医療保険保険証などを送付します ▽保険証(若草色)を7月中旬に簡易書留で送付します 現在の保険証(ピンク色)の有効期限は7月31日まで。8月からは必ず、新しい保険証で診療を受けてください。古い保険証は裁断して破棄するか、保険年金室に返却してください。 ※8月1日以降に75歳になる人へは誕生日の前月に保険証を送付 ▽12月2日以降はマイナ保険証に 12月2日以降、これまでの保険証は廃止さ…
-
くらし
広報eモニターTOMONIともに、みらいを。
■広報eモニターの皆さんからもお寄せいただきました 名張でなんとかなったエピソード ▽20代 妊婦だったころ、横断歩道で登下校を見守っている皆さんが、児童だけでなく私も横断歩道を渡りやすいよう誘導してくれました。親切でとてもありがたかったですね。誰にでも気軽に声をかけたり優しくできる名張の人たちが、とても素敵だなぁといつも感じています。 ▽40代 息子がバイクの事故で足をケガしてしまい、歩くことが…
- 1/2
- 1
- 2