広報なばり 令和6年12月10日号

発行号の内容
-
くらし
特集 いま考えておきたい。人口減少と行財政運営(1)
人口が減少していく中、社会保障費の増大や公共施設の更新といった行財政運営の課題が、一層深刻化していきます。 市民の皆さんと、これらの課題を共有し、共に人口減少社会を乗り越えていくために、市は11月20日、「なばり新時代の大改革宣言」を行いました。 ■人口が急増した名張の課題 全国各地で人口が減少傾向をたどる中、市税収入の減収、地域社会における担い手不足など、行財政運営における課題が深刻化しています…
-
くらし
特集 いま考えておきたい。人口減少と行財政運営(2)
■財政が厳しい根本的な要因 急増した人口が減少に転じる中、社会保障費や公共施設更新に必要な経費が増大。過去の借金が市財政を圧迫し、新たな支出に対応できない状況に陥っています。 ◇人口急増に対応するため、公共施設を一気に整備。更新にかかる経費が増大 急増する人口に対応するために、市では公共施設や道路、公園などを短期集中的に整備してきました。人口が減少に転じる中、昭和後半期から平成前半期に整備した公共…
-
くらし
特集 いま考えておきたい。人口減少と行財政運営(3)
■今後5年間で集中する行財政課題 「中期財政計画」には、計画期間中に実施を予定している主な事業を見込んでいます。 今後5年間で、クリーンセンターの機器更新や中学校給食施設の整備などの投資事業が集中していきます。 ■少子高齢化に伴う社会保障関連経費の増大 ◇扶助費(社会保障費など) R5 76億円/年 ▼ +6億円 R11 82億円/年 ◇介護保険・後期高齢者 医療特別会計繰出金 R5 23億円/年…
-
くらし
特集 いま考えておきたい。人口減少と行財政運営(4)
■財政健全化に向けて 11月に策定した「行財政改革プラン」に掲げる財政健全化の取組と「財政危機回避」の取組により、財政健全化団体に陥らない程度にまで累積赤字額を削減。財政健全化を図っていきます。 ◇財政危機回避の取組 目標効果額48.7億円(R7~R11) 総人件費の抑制、不要・不急事業の休止・廃止、見送りや歳出不執行額を踏まえた全体経費の圧縮、さらなる財源確保の検討を進めます。 ◇行革プラン「財…
-
くらし
2024 news 10 市長が選ぶ「なばりの10大ニュース」
名張市にとって今年はどんな年だったのか? 市長が選んだ「10大ニュース」で振り返ります。 ■「語れるまち」を目指して ◇4/14 広報なばりがA4カラーに! 市民の生き生きとした表情や美しい景色など、写真を活かしてふるさとの香りがする広報紙を目指します。 ◇3/23 市制70周年記念行事でブランドロゴを発表 ◇8/1~ ナッキー号で妊婦や子育て世帯の無料乗車、夏休み期間の休日運行を実施 ナッキー号…
-
くらし
大切な人へのメッセージ
12/4⇒10人権週間 市では、人権メッセージ「あなたの大切な人へ…~140文字で綴つづるあなたからのファンレター~」を9、10月に募集。今年度も、思いのこもったメッセージをたくさんお寄せいただきました。ここでは、入選作品をご紹介します(原文のまま表記しています)。 普段は言葉にできない気持ち。たまには伝えてみようかな… ◇友達へ 学校ではみんなにいつもすごく感謝してるよ。私の居場所をくれて、毎日…
-
くらし
市民文化講座 ~人権・男女共同参画~ 映画上映会「心の傷を癒すということ」
“心の傷を癒すということ”とは、「誰もひとりぼっちにさせへんこと」 阪神・淡路大震災発生時、被災者の心のケアに奔走した若き精神科医と、彼を支えた家族との絆を描く感動のヒューマンドラマ 日時:令和7年2月2日日13:30~15:30 場所:総合福祉センターふれあい(丸之内) 定員:200人 ◎入場無料、要整理券 整理券:令和7年1月7日火9:00から、市人権センター(希央台5)と人権・男女共同参画推…
-
子育て
つながるこそだて
妊娠・出産・子育てをみんなでサポート! ■サポート充実 妊娠・出産・子育ての切れ目ないサポートを、シティプロモーションサイトに掲載中 ■LINEで便利 名張市公式LINEでお子さんの生年月日などを登録いただくと、予防接種や健診日程などを通知 ■子育てと仕事の両立を応援!「びょういんのほいくえん」 子どもが急に発熱して預けられずに困った経験はありませんか?そんな時は「病児・病後児保育」のご利用を!小…
-
くらし
まちトピ
■集まれ!未来の消防士and消防団 ▽名張市消防フェスタ2024(11/9) 「水の勢いが強くて的を狙うのが難しかった!」放水体験や綱渡り、消防車との写真撮影など、消防士や消防団の役割を身近に感じる「消防フェスタ2024」が消防本部で開催され、3,500人が来場。「イベントを通じて、親子で防災への意識を高めてもらえれば」と、名張消防署の田中消防士長は話します。 救助隊による救助訓練も披露され、周り…
-
くらし
市役所は12月28日~1月5日休業します
市では、一部の業務を除いて、12月28日土から令和7年1月5日日までの年末年始は休業します(1月6日月から業務開始)。市役所の休み期間中の問い合わせは【電話】63-2110か【電話】53-2115へ ※とれたてなばり交流館は12月30日月13:00まで営業。コンビニでの証明書交付サービスは年末年始も利用可 ■年末年始のごみの収集・持ち込み ◇ごみの収集 ○収集日や出し方はごみ収集日程表で確認してく…
-
健康
年末年始の医療機関
年末年始は、ほとんどの医療機関が休診します。早めの受診を! ■応急診療所【電話】63-3913 ◎診療受付は、終了時間の30分前までです ・診察料、マイナ保険証・健康保険証、各種医療費受給者証、お薬手帳などをご持参ください。 ・入院などが必要な場合は、二次救急医療機関を紹介します。 ・各種感染症検査(インフルエンザ、新型コロナウイルスなど)は行っていません。 ・発熱や風邪症状のある人は、事前に電話…
-
くらし
皆さんのご意見をお寄せ下さい!パブリックコメント
素案素案を公表パブリックコメント意見を募集 件名「○○計画(素案)に関する意見」、住所、氏名、電話番号、素案のどの部分についての意見なのかを明記し、電子メール、ファクス、郵便(〒518-0492鴻之台1-1)、直接持参でご提出ください。 計画(素案)は市HP、市役所1階案内、各担当窓口、広報シティプロモーション推進室、各市民センターなどでもご覧いただけます。 ■なばり新時代戦略(デジタル田園都市構…
-
くらし
募集
■川で自然観察しよう!「河川レンジャー活動」参加者 (1)里山を歩き、水の歴史を学ぼう 日時:令和7年1月12日日9:00~13:00 場所:黒田(茶臼山) (2)名張川の冬鳥を観察しよう 日時:令和7年1月19日日9:00~12:00 場所:名張川(大屋戸橋) [(1)(2)共通事項] 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:各15人(先着順) 申込:12月10日火以降に、河川レンジャーH…
-
イベント
催し(1)
■「99%、いつも曇り」上映会 福祉事業所によるマルシェ開催 障害のある人もない人も共に暮らしやすいまちを目指して、映画上映会とマルシェを開催します。 日時:令和7年1月26日日 映画上映会10:00~11:50 就労マルシェ9:00~12:00 場所:総合福祉センターふれあい(丸之内) 定員:200人(映画上映会) 申込:令和7年1月6日月9:00から、問合先にて整理券を配布(なくなり次第終了)…
-
イベント
催し(2)
■名張青蓮寺湖駅伝競走大会 参加者募集 日時:令和7年2月23日日・祝 10:30スタート 種目:(一般・中学生)男子・女子の部、男女混成の部 参加費:一般男子18,000円、一般女子・男女混成15,000円 ※高校生のみのチームは半額、中学生5,000円(2チーム以上7,000円) 定員:100チーム(先着) 申込:12月10日火~令和7年1月8日水に申込フォームか武道交流館いきいきで申込 ■…
-
くらし
お知らせ
■国民年金保険料の納付は前納や口座振替がお得! 納付書で毎月納める(16,980円)より、6カ月前納すれば、830円お得。さらに1年前納すれば、3,620円お得になります。 口座振替手続きをして1年前納(4月開始)にすれば、4,270円もお得。さらにお得な2年前納もあります。(割引額は令和6年度実績) ※4月からの年払い口座振替の場合は、手続きが2月末までに完了している必要があります。 ※国民年金…
-
その他
広報モデル ばりっこ 子どもの写真で明るい1年に!
■「広報なばり」に子どもの写真を載せませんか? 「広報なばり」令和7年1月号に、名張の子どもたちの写真を集めた記事を掲載!1年の始まりの新春号に、お子さんの写真を記念に掲載しませんか? 対象:市内在住の中学生以下(平成21年4月2日以降生まれ)のお子さん(写真1枚に1人まで) 応募時の注意点: ・応募は保護者に限ります。 ・頭から腰まで写っている縦写真をご応募ください。 ・写真は切り抜きや明るさ調…
-
健康
まちの保健室の最近どぉ~
■ジャンジャンみんなで楽しみましょ~! 地域の行事やイベントなどに参加してくれるのはよくお見かけする皆さん。今までお会いしたことがない人も参加したくなるような催しができないかな?と考えたのが麻雀サロンでした。 タバコを吸わない、お酒を飲まない健康麻雀。卓を囲んでコミュニケーションを取りながら、指先を使い、楽しみながら脳を鍛えられるんですよ。 今年9月から月1回開催し、今回は、初心者から熟練者まで2…
-
健康
1月 伊賀地域二次救急実施病院
名…名張市立病院(【電話】61-1100) 上…上野総合市民病院(【電話】24-1111) 岡…岡波総合病院(【電話】21-3135) 〔救急車での搬送以外は必ず事前連絡を〕 ◎伊賀地域の医療体制確保のため、3病院で二次救急医療を実施 ◎受入対象は、重症患者です。実施日以外は救急受入を行いません。 ◎重症患者が重なると、受け入れできない場合があります。 ◎平日昼間8:45~17:00は、名張市立病…
-
くらし
12月の相談
内容など詳しくは市HPで 記載の電話番号は、問合先です。相談場所の連絡先とは限りません。
- 1/2
- 1
- 2