広報おわせ 令和6年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■地元の魅力が込められた新しいシンボルに 市制70周年記念事業として、尾鷲高校美術部が尾鷲イタダキ市の大漁旗を制作しています。 8月3日(土)の尾鷲イタダキ市でお披露目されますので皆さんお楽しみに!
-
イベント
おわせ港まつり
■8月3日(土) 雨天順延:8月4日(日) 尾鷲の夏の風物詩「おわせ港まつり」も今年で71回目を迎えます。 開催に際し、ご協賛・ご協力いただき、誠にありがとうございます。 開催日当日は、こまめな水分補給を行うなど熱中症に十分注意し、楽しい港まつりの思い出を作ってください。 第71回おわせ港まつり実行委員会 ◇イベントスケジュール ・午前9時~午後1時 尾鷲イタダキ市(場所…魚市場) 自衛官募集相談…
-
イベント
尾鷲市制施行70周年記念式典
■住みたいまち 住み続けたいまち おわせ 尾鷲らしく雨が降るなか、6月30日(日)、市民文化会館で尾鷲市制施行70周年記念式典を行い、表彰者や来賓、市民など約400人が参加しました。 本市は、昭和29年6月20日に県下9番目の市として誕生して以来、今年で70年になります。式典は、伝統の尾鷲節の太鼓や踊りで幕を開け、尾鷲高等学校の生徒の司会で本市の歴史を振り返り、市政功労者・市政功労団体表彰では、本…
-
その他
市制施行70周年記念式典市政功労者および市政功労団体の皆さん
市では市制施行の10年ごとの節目の年に市政の進展、公共の福祉の増進、産業の振興、教育、文化、スポーツの振興に多大な功労のあった人および市民の模範となるべき行いをした人たちに対して市政功労表彰を行っています。70周年の今回は19人の個人と5つの団体が受賞されました。 ■市政の推進に貢献され、その功績が顕著な方々 ・上村紀美男(うえむらきみお)さんー住民自治功労ー 町内会会長として地域活動の推進と住民…
-
子育て
8月子育てカレンダー
(※7月24日時点) ・赤ちゃん相談福祉保健課【電話】23-3871 ★子育て支援センター「ちびっこひろば」では育児相談や親子教室、親子のつどいを行っています。 対象:未就学児と保護者 時間:毎週月~金曜日(午前10時~正午、午後1時~3時) 場所:宮ノ上町8-1(尾鷲第二保育園内) 申し込み・お問い合わせ:ちびっこひろば(尾鷲第二保育園) 【電話】23-2600 ★園庭開放保育園・認定こども園で…
-
子育て
満1歳のお子さまの写真を随時募集しています!
写真に、(1)お子さまの名前、(2)コメント、(3)保護者の名前、(4)住所(町名まで)を添えて、メールにて申し込んでください。(※(3)および(4)は掲載なしでも可です。) 申し込み・お問い合わせ:政策調整課 【電話】23-8132【E-mail】[email protected]
-
健康
〔70周年記念事業〕「おわせ30日チャレンジ特別企画」
自分で健康になるための目標(1日5,000歩あるくなど)を決めて30日取り組み、記録用紙を提出してもらった人には、抽選で健康グッズなどが当たります。詳細は市ホームぺージを確認するか、お問い合わせください。 実施期間:8月31日(土)まで 提出期限:9月6日(金) 提出先:福祉保健センター2階 健康グッズ抽選日:9月30日(月) 記録用紙・達成応募券配布場所:福祉保健センター2階、各コミュニティーセ…
-
イベント
「スター・ウィーク特別夜間観望会」
8月1日(木)から7日(水)は、星空に親しむ週間「スター・ウィーク」です。期間中は観望会を開催します。(曇り・雨天時は中止) ※なお、「おわせ港まつり」開催日は、天候に関係なく開館します。天文館から見る花火もとてもステキですよ! 来館者には、今年70年振りに接近した「ポン・ブルック彗星(すいせい)」の写真をプレゼントします(1グループにつき原則1枚、数に限りあり。「おわせ港まつり」開催日の観望会を…
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)を支給します
6月より、令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されていますが、定額減税しきれないと見込まれる人に対して、差額に応じた給付金を支給します。今回の給付金を受給するためには、手続きが必要ですのでご注意ください。 支給額:所得税分控除不足額と個人住民税分控除不足額の合計額を、1万円単位で切り上げた額 申請方法:対象となる人には給付内容などが書かれた確認書を発送しますので、…
-
イベント
8月17日(土)熊野大花火大会に伴う熊野尾鷲道路 通行規制のお知らせ
熊野大花⽕⼤会の開催に伴い、会場周辺の道路を安全かつ円滑にご利⽤いただくため、熊野尾鷲道路の通⾏規制を実施します。地元住⺠の皆さまをはじめ、道路利⽤者の皆さまには⼤変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協⼒をお願いします。 なお、今年は11年ぶりの土曜日開催となるため、花火大会当日は例年以上に大変な混雑が予想されます。時間に余裕をもって出かけてください。 規制日時:8月17日(土)午前9時~午後9時…
-
イベント
熊野大花火大会開催時のふれあいバスのお知らせ
熊野大花火大会開催日は、混雑が予想されるので、ふれあいバスの運行を変更します。 ・バス停「三木里駅前」は終日乗降できません。 ・ふれあいバス北輪内線の利用は、バス停「三木里駅下」からお願いします。 ・「尾鷲市街」から「コノワ方面」および「梶賀方面」へ向かう便につきましては、通常通り熊野尾鷲道路を運行します。 ※混雑により遅れが生じることもあります。 [実施日]8月17日(土) ※花火大会が延期の場…
-
くらし
〔投票日8月11日(日)〕尾鷲市議会議員補欠選挙
尾鷲市議会議員補欠選挙が、次の日程で市内17投票所で投票が行われます。 候補者それぞれの政見・政策をよく見極め、有権者一人ひとりの大切な一票を生かすため、必ず投票しましょう。 投票日:8月11日(日) 告示日:8月4日(日) 期日前投票期間:8月5日(月)~8月10日(土) ■投票できる人 次の2つの要件を満たす人は投票できます ・日本国籍で、平成18年8月12日以前に生まれた人 ・令和6年5月3…
-
くらし
福祉医療費助成について
福祉医療費助成制度とは、子ども、一人親家庭の父または母および児童、心身障がい者の健康と福祉の増進を図るため、支払った医療費の保険一部負担金相当額などを助成する制度です。ただし、所得制限がありますので注意してください。 ◆子ども医療費助成制度 対象:18歳の年度末までの子どもにかかる入院・通院費 ◆一人親家庭等医療費助成制度 対象: (1)一人親家庭の父または母および18歳年度末までの子ども (2)…
-
子育て
特別児童扶養手当の支給
■身体や精神に障がいのある20歳未満の児童に対して、特別児童扶養手当を支給します ー特別児童扶養手当の支給ー ◇受給対象 20歳未満の児童で、精神、身体または、知的障がい(該当する程度)のある児童を監督・保護している父もしくは母、または父母に変わって児童を養育している人が対象です。 ※対象外となる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。 ◇申請に必要なもの (1)請求者と対象児童の戸籍謄…
-
その他
広報おわせ、社協だよりの音訳を行っています!
声のボランティアやまびこの会では、広報おわせ、社協だよりの音訳を行っています。私たちと一緒に音訳をしませんか?参加したい人、興味のある人はお問い合わせください。 お問い合わせ:声のボランティアやまびこの会(尾鷲市ボランティアセンター) 【電話】22-3246
-
くらし
熱中症にご注意ください
今年も厳しい暑さが予想されます。熱中症は、めまいや立ちくらみ、頭痛や吐き気などを引き起こし、重症になるとけいれんや意識がなくなる場合もあります。特に暑さを感じにくい高齢者や体温調節機能が十分に発達していない乳幼児は、注意が必要です。 ◆熱中症予防対策 ・のどが渇く前に、こまめな水分補給をしましょう。 ・外出時は日傘や帽子などを活用し、涼しい服装を心がけましょう。 ・暑さを我慢せず、扇風機やエアコン…
-
健康
ジェネリック医薬品を使用してみませんか?
■ジェネリック医薬品とは? 新薬(先発医薬品)の独占販売期間が終了した後に発売が許可される医薬品のことで、後発医薬品とも呼ばれています。その品質・有効性・安全性は新薬と同レベルであると証明されていますが、新薬よりも低価格で購入できることがあります。 ■ジェネリック医薬品に切り替えるには? いつものお薬をジェネリック医薬品に切り替えたい場合は、かかりつけの医師や薬剤師に相談してください! また、ジェ…
-
健康
〔国民健康保険に加入している皆さんへ〕簡易脳ドック受診者募集!
尾鷲市国民健康保険では、毎年簡易脳ドック検診を行っています。 脳の血管の様子などを調べることで、脳梗塞やくも膜下出血などの病気を早期に発見して適切な治療へとつなげることができます。 対象者:検査日に尾鷲市国民健康保険に加入している35歳~74歳の人 ※検査日時点で75歳以上の人は対象外です。 検査内容: ・頭部MRI(脳梗塞、脳腫瘍などの検査) ・頭頚部MRA(血管の動脈瘤や狭さくなどの検査) 検…
-
くらし
〔一人で決めることが心配な人へ〕成年後見制度の相談窓口はこちら!
■こんなことに困っていませんか? ・最近物忘れが増えてきてお金の管理が難しい ・一人暮らしの母親が悪徳業者にだまされそうで心配だ ・成年後見制度の手続きの仕方がわからない ◇そんな時はこちらに相談してください! ・おわせ生活サポートセンタークローバー【電話】(23)-3877 (栄町5番5号 尾鷲市社会福祉協議会内) ・福祉保健課【電話】(23)-8201 (中央町10番43号) ※平日(月~金曜…
-
くらし
おわせ港まつり開催時のふれあいバスおよび三重交通バスのお知らせ
交通規制に伴い乗降できなくなるバス停と時刻は次のとおりです。 市民の皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。 ■8月3日(土)休止するバス停および時刻 ※雨天等によりイベントが延期となった場合は、開催日に変更となります。 お問い合わせ: ・ふれあいバス尾鷲地区 三重交通株式会社【電話】059・229・5558 ・ふれあいバス九鬼・早田線、北輪内線、南輪内線 …