広報くまの 令和6年6月号 No.225

発行号の内容
-
イベント
まちのわだい My Town Topics
■「泳げ!鯉のぼりくん」が継承 4月28日~5月6日、七里御浜海岸にて「みんなの鯉のぼりの会」によって、泳げ!鯉のぼりくんが開催されました。 昨年、これまで鯉のぼりをあげてきた七里御浜鯉のぼりの会が、一度は中止を決めましたが、「みんなの鯉のぼりの会」が設立され、催しが継承されました。 ■あら!さかな熊野灘ほうばい祭り5年ぶりに開催 5月4日、二木島港であら!さかな熊野灘ほうばい祭りが開催されました…
-
くらし
くらしの情報 Information(1)
■風しんの抗体検査・予防接種が無料で受けられます 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象とした風しんの抗体検査と定期予防接種を実施しています。 今年度で最終となります。まだの人は、早めに検査を受けましょう。 対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 ※これまでに熊野市で発行したクーポンを使用していない人に対して今年4月中に個別案内を行いました。クーポ…
-
くらし
くらしの情報 Information(2)
■第2次熊野市いのちを支える自殺対策計画 市では、「熊野市いのちを支える自殺対策計画」を策定し、誰も自殺に追い込まれることのない熊野市を目指して取組を進めてきました。 このたび、自殺予防対策をさらに推進するため、令和6年度から令和10年度までの5か年を計画期間とする、「第2次熊野市いのちを支える自殺対策計画」を策定しました。 この計画に基づき、特に妊娠期からの女性への関わりや思春期の子どもへの包括…
-
くらし
くらしの情報 Information(3)
■熊野市高齢者福祉計画 令和6年度からの「熊野市高齢者福祉計画」を策定しました。 本計画は、高齢者にかかるさまざまな課題やニーズに対し、地域全体で「絆」をもとに共に支え合い、助け合う仕組みを構築していくために、市民や地域、行政などの多様な主体が協働して取り組む内容をまとめたものです。 詳細は市ホームページに掲載しております。 計画の期間:令和6年度~令和8年度の3年間 問合せ:健康・長寿課いきがい…
-
子育て
子育て
■健康・長寿課 問合せ・申込:健康・長寿課 【電話】89-3113 ハグママサロン申し込みページ(2次元コードは本紙をご覧ください。) ■子育て支援センターひよっこ LINE公式アカウントでひよっこの行事や情報を随時発信します。友達登録お願いします。ぜひ友達追加してください♪ LINE ID:@156juueh 問合せ・申込:子育て支援センターひよっこ 【電話】89-1345
-
くらし
各種相談
-
健康
健康
■健康・長寿課 [予]、[料]は申込時に確認ください。定員になり次第受付を終了します。 問合せ・申込:健康・長寿課 【電話】89-3113 ■紀南医師会 休日当番医 ※診療科目は、各医院が標榜する診療科です。 ※当番薬局は当番診療所での診療時に確認してください。 ※当番医は変更する場合があります。来院前に診療予定の医院や市消防本部(【電話】89-0119)に確認してください。 ■紀和診療所 問合せ…
-
イベント
ひょっとこ夏祭りの参加者募集
熊野市の協力連携協定都市・宮崎県日向市との交流を深めるため日向市で開催される「ひょっとこ夏祭り」への参加者を募集します。 場所:宮崎県日向市駅前交流広場 費用:旅費については一部自己負担が発生します。 金額の目安は32,000円程度の予定です。 ※状況によって多少増減する場合があります。 定員:8人(応募者多数の場合、抽選を行います) 対象:市内在住で、夏祭り参加後も踊り指導を行うなど、ひょっとこ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまの 令和6年6月号 No.225)
■泳げ!鯉のぼりくん(5月3日撮影) 5月の風物詩「泳げ!鯉のぼりくん」を撮影しました。(詳しくはP14『まちのわだい』をご覧ください。) ■くらしの情報 Information ・熊野市役所【電話】89-4111(代) ・紀和総合支所【電話】97-1112 ・神上出張所【電話】82-0001 ・育生出張所【電話】82-1106 ・五郷出張所【電話】83-0001 ・飛鳥出張所【電話】84-000…
- 2/2
- 1
- 2