広報いが 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]もっとワクワクする伊賀市へ!にぎわい忍者回廊PFI事業
■歴史的資源を活用したにぎわいのあるまちづくり 市では、にぎわい忍者回廊整備事業を進めています。この事業は、伊賀上野城下町の歴史的なまちなみを保全し、にぎわいのある観光まちづくりを進めるため、上野公園から城下町を結ぶ導線を「にぎわい忍者回廊」と位置づけ、新図書館や忍者体験施設などの拠点を整備するものです。 この施設を起点としてまちに効果を波及させ、伊賀市のにぎわいを取り戻すことをめざします。 ■に…
-
くらし
[有権者の皆さんへ]伊賀市長選挙
投票日時:11月10日(日)午前7時~午後7時 投票場所:市内99カ所 こちらから一覧を確認できます(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。) ※ご自身の投票場所は11月5日(火)頃に郵送される投票所入場券でご確認ください。 ■期日前投票について 投票日当日に、仕事や旅行などの理由で投票所に行けない人、病気やけがなどの理由により歩行が困難な人は、期日前投票ができます。 ◆期日前投票の…
-
イベント
令和6年度(第 78 回)芭蕉祭
芭蕉翁の業績を称え遺徳を偲(しの)ぶ芭蕉祭は、芭蕉翁の命日の10月12日を中心に行う文化薫る歴史のまちの風物詩となっています。今年も、式典、全国俳句大会や各種団体の協賛行事などを行います。 内容の変更や中止する場合は、市と芭蕉翁顕彰会のホームページでお知らせします。 ■芭蕉祭式典 ※どなたでも観覧できます。 ◇墓前式典 日時:10月12日(土)午前8時30分〜 愛染院 故郷塚 ◇献花・献菓 ・午前…
-
イベント
芭蕉翁生誕380年記念事業結びイベント・公開座談会
■記念事業結びイベント「芭蕉さん さらなる旅へ」 トークショーには「俳句が似合う芸能人コンテスト」でみごと3位に輝いた千原ジュニアさんをお迎えし、お話をうかがいます。 日時:12月6日(金)午後6時〜 場所:伊賀市文化会館 さまざまホール 内容: ・千原ジュニアさんトークショー ・ジュニア絵画コンクール表彰式 ・お楽しみ抽選会 など 定員:1,000人 ※応募多数の場合は抽選 ※中学生以下は保護者…
-
イベント
JR関西本線に乗っておでかけしませんか
JR関西本線沿線の魅力を知っていただくウオーキングイベントです。(お土産付き) JR関西本線の活性化のため鉄道を利用し、ぜひご参加ください。 ■〜加茂ぶらりまち歩き〜 明治の鉄道、まぼろしの大仏鉄道遺構めぐり 日時:11月17日(日)午前9時45分〜午後0時15分頃(受付…午前9時20分〜) 集合場所:JR加茂駅前(加茂駅東公園) コース:約6km JR加茂駅→SL動輪→ランプ小屋→SL展示→観音…
-
イベント
[10月18日(金)・19日(土)・20日(日)開催]上野天神祭 交通規制のお知らせ
※交通規制の詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 ■10月18日(金) ◇宵々山 本町通り・二之町通り 午後7時~9時 提灯(ちょうちん)を点灯して展示など ■10月19日(土) ◇足揃の儀 ・本町通り・二之町通りなど 午後1時~4時 だんじり曳えい行 ・三之町通り 午後2時~4時 鬼行列の練行 ◇宵山 本町通り・二之町通りなど 午後6時30分~9時頃提灯を点灯してだんじりの曳行 ■10月…
-
くらし
「広報いが」で新年の抱負を発表しませんか
■へび年生まれの皆さんを募集します 「広報いが」では、毎年1月号で年男・年女の皆さんの新年の抱負を紹介しています。今年も令和7年1月号で抱負を発表していただける人を募集します。 家族やパートナー、友人同士などの複数人でも応募できます。節目の年を迎える皆さんのご応募をお待ちしています。 対象者:市内在住のへび年生まれの人 ・2013(平成25)年生まれ ・2001(平成13)年生まれ ・1989(昭…
-
スポーツ
第65回伊賀地区駅伝競走大会 参加チーム募集
■力を合わせてたすきをつなごう 日時:令和7年1月26日(日) ・開会式…午前8時30分〜(監督・1区選手・1区付添いのみ) ・スタート…午前10時 ・閉会式…午後0時30分〜(予定)(監督・全選手) ※午後0時10分〜お楽しみ抽選会 コース:ゆめが丘地内周回コース 区間:全部門共通 5区間15・1km 部門:男子の部/女子の部/オープンの部 チーム編成:監督1人/選手5人以上8人以内/係員1人 …
-
イベント
[絵画・彫塑工芸・写真・書の作品をお待ちしています]市展「いが」に出品しませんか
■今年度から出品手続きが「事前申し込み」に変わります 申込方法:出品申込書を持参または郵送で申込先まで。 募集要項で作品の大きさ・額装などの出品規定を確認の上、提出してください。 申込期間:令和7年1月4日(土)~2月16日(日)午前9時~午後5時 ※伊賀市文化会館休館日1月28日(火)を除く。 申込先:(公財)伊賀市文化都市協会(西明寺3240-2) 出品者資格:平成21年4月1日以前に生まれた…
-
健康
[65歳以上を対象に費用助成が始まります]コロナワクチンを受けましょう
今年度より65歳以上の高齢者を対象にコロナワクチンの費用助成が始まります。65歳以上の高齢者や慢性の持病がある人は、感染すると重症化しやすいので、この機会に予防接種を受けましょう。 ■市内実施医療機関(50音順) ※病院によって取り扱うワクチンは異なります。 申請先・問い合わせ:健康推進課 【電話】22-9653【FAX】22-9666【E-mail】[email protected]….
-
健康
[乳幼児・高齢者は流行前に接種を]インフルエンザの予防接種を受けましょう
乳幼児や65歳以上の高齢者、慢性の持病がある人は、感染すると重症化しやすいので、流行する前に予防接種を受けましょう。詳しくは市ホームページをご確認ください。 ■市内実施医療機関(50音順) 申請先・問い合わせ:健康推進課 【電話】22-9653【FAX】22-9666【E-mail】[email protected]
-
子育て
[保育所(園)・認定こども園]来春4月からの入園児を募集します
対象児童:市内在住で、保護者の就労などのために保育の利用を必要とする0歳児から5歳児までの児童 ※0歳児の入所可能時期: ・保育所(園)・大山田こども園…生後57日目の翌月から ・青山よさみ幼稚園(幼児保育)…生後6カ月目から 申込書配布開始日:10月1日(火) 申込書配布場所:下の表にある保育所(園)・認定こども園、保育幼稚園課、各子育て支援センター、各支所 申込期間:10月7日(月)~31日(…
-
子育て
ひとり親家庭を支援します
■高等職業訓練促進給付金等事業 生活を安定させるための資格を取得するため、養成機関で6月以上の教育課程を修業し、資格取得が見込まれる人に支給します。 対象資格: ・看護師(准看護師) ・保育士 ・介護福祉士 ・作業療法士 ・理学療法士 ・歯科衛生士 ・美容師 ・社会福祉士 ・製菓衛生師 ・調理師 ・シスコシステムズ認定資格 ・LPI認定資格 支給期間:修業する期間の全期間 ※上限は4年間 支給額:…
-
くらし
障害基礎年金をご存じですか
障害基礎年金は、国民年金加入中や20歳になる前に病気やけがなどで、法令に定められている障害等級表の1級または2級に該当しているときに受給できる年金です。(身体障害者手帳の等級とは異なります。) 受給要件:次の(1)から(3)のすべての要件を満たしているときは、障害基礎年金が支給されます。 (1)障害の原因となった病気やけがの初診日が次のいずれかの間にあること ・国民年金加入期間 ・20歳前または日…
-
子育て
[夏休みに行政情報番組に出演しました]こどもアナウンサー「ウィークリー伊賀市」で大活躍!
行政情報番組「ウィークリ-伊賀市」では、夏休み特別企画として、こどもアナウンサーが市民スタッフと一緒に情報をお伝えしました。今年のこどもアナウンサーは、上野西小学校5年の佐藤凛さん、府中小学校5年の戴聡介さん、成和東小学校6年の兼清夏羽さんの3人です。 番組の中で、佐藤さんはコンクールに向けて毎日ピアノを練習していて、上野天神祭の歴史に興味をもっていること、戴さんはプロ野球選手をめざして野球を頑張…
-
くらし
スマホアプリ「カタログポケット」で10言語対応「広報いが」配信中!
・ブラウザでもアプリでも、スマホやタブレットで読める ・読みやすいUDフォントで表示し、サイズも調整できる ・動画や写真も楽しめる ・10言語で読める・聞ける(音声読み上げ対応※) ※[音声読み上げ]ブラウザによっては対応していない場合があるため、専用ビューア「Catalog Pocket(カタポケ)」(無料)をご利用ください。 ※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 問い合わせ:秘書広報…
-
くらし
[令和6年度の認定品を紹介します]伊賀ブランド「IGAMONO(いがもの)」決定
伊賀ブランド推進協議会では、伊賀の風土と暮らしが育んだ伊賀流産品、伊賀の匠の知恵と技が結集した優良な商品、その栽培や製造加工、モノづくりに取り組む人たちを伊賀ブランド「IGAMONO」に認定しています。 令和6年度は、10産品とその生産に携わる6事業者を認定しましたので紹介します。 ■(一社)島ヶ原風おこし協議会 ・純米大吟醸しまがはら元頭(エトー)(火入れ) ・純米大吟醸しまがはら元頭(生) ■…
-
イベント
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
■N-1グランプリ in 伊賀城和2024 パネル展示とグランプリ投票 伊賀・山城南・東大和定住自立圏内で活躍する住民活動団体の活動をパネル展示で紹介しています。 展示会場では、出展団体からグランプリを選ぶ投票も受け付けています。 また、市民活動支援センターや各市町村のホームページからもパネルの閲覧や投票が可能です。 どなたでも投票できますので、パネルを見て、応援したい団体へ投票をお願いします。 …
-
くらし
公共交通だより
■10月から12月は「公共交通機関利用促進期間」です 市では10月から12月までの3カ月間を「公共交通機関利用促進期間」とし、公共交通機関の維持・活性化や存続のための取り組みを特に進める期間として位置付けています。 秋の行楽シーズン、人がたくさんいる観光地では、自家用車を停める駐車場を探すのも一苦労です。鉄道やバスなら、時刻どおりに目的地に到着し、現地を満喫することができます。 普段の生活では公共…
-
イベント
情報交流ひろば「い」が·「こ」うか·「か」めやま
■伊賀市・甲賀市・亀山市3市連携イベント開催 ◆いこかを鉄道で巡る「いこかの城郭をめぐるウォーキング」 ※参加者募集 伊賀市、甲賀市、亀山市では、いこか広域連携の取り組みとして、地域間交流や鉄道の利用促進、文化財の保護を図ることを目的とした3市の連携イベントを開催します。江戸時代に築かれた城下町の様子が今も色濃く残る伊賀上野城と亀山城周辺のまちなみをウオーキングしながら語り部とともに巡りませんか。…