広報とういん 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
特集 メリットがいっぱい!マイナンバーカードを使おう(1)
平成28年にマイナンバーカードの交付が始まり今年で9年目を迎えます。東員町のマイナンバーカード交付率は約83%(7月31日時点)で、多くの人がマイナンバーカードを持っています。しかし「持ってはいるけど、使ったことはない」という人も多いと思います。実はマイナンバーカードを活用すると、便利なことがたくさんあります。今回はそんなマイナンバーカードについて紹介します。 ■マイナンバーカードはデジタル社会に…
-
くらし
特集 メリットがいっぱい!マイナンバーカードを使おう(2)
■こんな時に使いますマイナンバーカードの暗証番号 マイナンバーカードを受け取るときに、4種類の暗証番号を設定する必要があります。しかし、何に使うのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか。いつ、どのパスワードを使うのか紹介します。 (1)署名用電子証明書暗証番号(英数字6~16文字) インターネットなどを利用して電子文書を作成・送信するときに使います。「私が作成・送信したものです」という…
-
くらし
カメラルポ
■東員町のまちの話題や旬なイベントを紹介! 8月8日に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表され、改めて地震が身近にあると実感しました。日ごろから地震に対する備えや意識を高めましょう。町ではこれから多くのイベントなどが企画されています。秋のイベントを堪能したいですね。 ○お詫びと訂正 広報とういん2024年8月号P7カメラルポ内、空手選手全国大会出場表敬訪問で、訪問された選手のお名前を佐藤 …
-
くらし
PICK UP
■読もう!知ろう!認知症 9月はアルツハイマー月間 国際アルツハイマー病協会(ADI)が世界保健機関(WHO)と共同で、毎年9月21日を世界アルツハイマーデー、9月を世界アルツハイマー月間と定めています。この時期には認知症に対する正しい理解への普及啓発として、世界各地でさまざまな活動が行われています。 町でも認知症のことを多くの人に知ってもらうため、図書館に特設コーナーを設置し「認知症関連図書すた…
-
くらし
おみごと!PRESSのアンケートに答えてプレゼントをGETしよう!
2カ月に1度、広報とういんと併せて各家庭にお届けしている「おみごと!PRESS」。町で行われている取り組みや催しの他、地元で活躍する人々やお店・企業など、さまざまな「おみごと!」を取り上げるフリーペーパーです。 この「おみごと!PRESS」を読んで、読者アンケートに回答していただいた人の中から、抽選で30人に500円QUOカードをプレゼント! 回答期限:10月31日(木) 回答方法:専用フォーム …
-
イベント
東員町PRイベント SHITTE TOIN 三重県東員町 in KITTE名古屋
9月15日(日) 10:00~17:00 KITTE名古屋 1階 アトリウム 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 KITTE名古屋 1Fアトリウム 主催:東員町 運営主体:東員町商工会 ■~KITTE名古屋で、SHITTE(知って)東員~ 東員町の魅力を町外の人に広く知ってもらうため、都市部でPRイベントを開催します。 今回は、まず東員町について知ってもらうことを目的に、東員町に移住や交流など…
-
イベント
発掘調査現場見学会のお知らせ
9月29日(日) 9:00~12:00 東員第一中学校建設予定地は、山田廃寺と西畑遺跡の埋蔵文化財包蔵地であることから、発掘調査を行い記録保存を行っています。 今回の発掘調査では、古代の遺物が出土した土盛りや掘立柱建物などを検出しました。また、古代から近世の遺物だけではなく、打製石斧と見られる石器なども出土しています。 見学会では、発掘現場の説明や出土した物を展示します。ぜひ、お越しください。 対…
-
講座
空き家対策セミナー~共に東員町の未来を考える~
10月19日(土) 13:30~15:30(受付/13:00~) 役場西庁舎 201会議室 第1部(13:30~14:30):人の終活・家の終活セミナー~実家を空き家にしないために~ 第2部(14:40~15:30):カードゲームを使った実践的悩み解決ワーク 共催:一般社団法人 全国古民家再生協会三重県 講師:水嶋 淳 一般社団法人住教育推進機構 愛知支部長・伝統再築士・古民家鑑定士・古民家まちづ…
-
講座
フレイルサポーター3期生を募集します
いま注目されている「フレイル予防」を町民に広める「フレイルサポーター」になりませんか。活動を通して、自分自身も周りの人も、みんなで元気になりましょう。 日時: 10月21日(月)9:30~17:00 10月22日(火)9:00~12:00 ※両日受講が必須です 場所:役場西庁舎 201会議室 対象:40歳以上で、ボランティアとして他のサポーターと一緒に活動できる人 内容: ・フレイルサポーター養成…
-
講座
認知症サポーター養成講座を開講します
認知症は誰もがなり得る「脳の病気」です。町では認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指し、認知症サポーターを養成しています。 認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、自分のできる範囲で認知症の人やその家族を温かく見守る「応援者(サポーター)」です。 近所に気になる人がいればさりげなく見守る、認知症になっても友人づきあいを続けてい…
-
子育て
児童手当制度改正に伴う申請手続きについて
児童手当法の一部改正に伴い、10月分(12月支給分)から児童手当制度の一部が変更となります。 現在、児童手当を受給している人および公簿上で7月13日時点における状況が把握できており、申請が必要と思われる人には、8月下旬に制度改正に関するお知らせを送付しています。 お知らせを確認し、申請が必要な人は必要書類を子ども家庭課窓口まで提出してください(申請の要否・必要書類については、町ホームページのフロー…
-
健康
新型コロナワクチンの定期接種が始まります
令和6年度から、新型コロナワクチンの接種は季節性インフルエンザと同じく、重症化予防を目的とした定期接種として実施します。 対象:町に住所があり、次の(1)(2)に該当する人 (1)接種当日に65歳以上の人 (2)60歳以上65歳未満で次の要件に該当する人 ・心臓、じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人 ・ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生…
-
くらし
給付金のお知らせ
■物価高騰生活支援給付金 令和6年度に新たに住民税非課税世帯または均等割のみ課税となった世帯に対し、給付金を支給します。また給付対象世帯のうち、子育て世帯に対してはこども加算を支給します。 対象:令和6年度住民税非課税または均等割のみ課税されている世帯。ただし、令和5年度に同様の給付金の支給を受けた世帯は除きます。 基準日(住民登録日):令和6年6月3日 給付額:1世帯当たり10万円 こども加算:…
-
くらし
困ったら、1人で悩まず、行政相談
行政相談とは、国や特殊法人などの仕事について行政相談委員が皆さんから苦情や意見、要望をお聞きし、その解決の促進を図る制度です。総務省では9月および10月の2カ月間を「行政相談月間」として、全国的にさまざまな活動を行います。 町では、年金・保険・税金・登記・道路・福祉など役所の仕事について相談できる「行政相談所」を開設します。お気軽にご相談ください。 日時:10月25日(金)9:30~11:30 場…
-
くらし
9月10日は下水道の日
下水道は汚れた水をきれいにして川や海を守るだけではなく、台風などによって起こる町の浸水を防ぐなど、私たちの暮らしを支えています。この機会に、下水道の役割について考えてみませんか。 ■台風シーズン前に確認しよう! 雨水が宅地内の汚水桝に流れていませんか。もし雨水が汚水桝に流れていると、大雨の日は下水処理場の処理能力を超え、汚水の処理ができなくなります。処理しきれなくなった汚水は逆流し、道路のマンホー…
-
しごと
東員町男女共同参画事業県内で働きたい女性の就職を応援します
再就職への不安や悩みを解消し、あなたのはじめの一歩とスキルアップから、自分らしい働き方・希望に沿った仕事探しをサポートします。 (1)就職相談 専門の相談員が就職に向けてしっかり2カ月サポートします。再就職に向けての課題の明確化や履歴書・職務経歴書の添削、ライフプランニングの作成などを行います。 (2)各種eラーニング 再就職・キャリアアップに向けてスキルアップ学習をします。キャリアデザイン、of…
-
くらし
三岐鉄道北勢線でICOCAが利用可能に!
三岐鉄道北勢線では、交通系ICカード全国相互利用サービスおよびICOCAシステムを導入します。 サービス開始時期:令和7年3月(予定) サービスを開始する路線:三岐鉄道北勢線(西桑名駅~阿下喜駅) ※三岐鉄道三岐線(近鉄富田駅~西藤原駅)には導入しません。 提供するサービス: (1)ICOCA利用サービス(チャージによるSF(ストアードフェア)利用) 乗車時と降車時に、チャージされたICOCAを各…
-
イベント
総合文化センター情報
■東員ミュージカル第12弾! with 演劇集団ローカルスーパースターズ戦場のウェディングドレス~あなたとの約束の場所へ~ 日時: 11月23日(土・祝)17:00開演(開場30分前) 24日(日)14:00開演(開場30分前) 場所:総合文化センター ひばりホール 入場料(全席指定):2,500円 ※就学前のお子さんのご入場はご遠慮ください。 チケット販売開始日:9月19日(木) チケット取り扱…
-
スポーツ
東員町スポーツ協会からのお知らせ
■体育協会募集 ○町民秋季グラウンドゴルフ大会 日時:10月10日(木)9:00(予備日10月17日(木) 場所:LA・PITA東員スタジアム 多目的グラウンド 参加資格:60歳以上の町内在住者 参加費:500円/人(申込時徴収) 申込先:総合体育館窓口 申込期限:9月30日(月) ○町女子バレーボール大会 日時:11月10日(日)受付9:00~ 場所:東員第二中学校 体育館 参加資格:15歳以…
-
くらし
図書館だより
■食べものについて考えてみよう! ○食べものから学ぶ世界史 平賀 緑//著 食べ物を「商品」に変えた経済の歴史を紹介。気候危機とパンデミックを生き延びる「経世済民」を考え直す1冊。 背ラベル:黄611 ○ちくまQブックスいちばん大切な食べものの話 小泉 武夫・井出 留美//著 大切な食べ物のことをおろそかにしていないだろうか?食の問題をプロフェッショナルとともに考えていく1冊。 背ラベル:黄611…
- 1/2
- 1
- 2