広報めいわ 2024年11月号

発行号の内容
-
講座
人権センター ひとまちふれあい企画
■福祉と人権のまちづくり講演会 明和町、明和町教育委員会、明和町人権を守る会では、『福祉と人権のまちづくり講演会2024』を次のとおり開催します。 また同日、会場では小中学生の「人権ポスター展」も行います。 皆さん、ぜひご参加ください。 日時:12月15日(日)午後1時~(3時終了予定) 内容:まちづくり講演会、小中学生の「人権ポスター」、「人権作文」の表彰式ほか 場所:明和町中央公民館 大集会場…
-
講座
おとな元気教室で楽しく運動!
■初めての方大歓迎♪皆さんのご参加をお待ちしています! 日時:11月8日(金)、22日(金) 初級コース…午前9時~10時 中級コース…午前10時30分~11時30分 場所:中央公民館 大集会場 *大集会場入口より中へお入りください。 公民館の駐車場には限りがありますので、総合体育館の駐車場もご利用ください。 講師:健康運動指導士 持ち物等:運動しやすい服装、運動シューズ、靴袋、飲み物(お茶など)…
-
くらし
12月2日に「よろず人権相談所」を開設します
■気軽にご相談を いじめをはじめ、人権の問題は私たちの生活の中に隠れています。こうした悩みに寄り添ってくれるのが「人権擁護委員」です。 町では、人権擁護委員による「よろず人権相談所」を開設します。人権に関する悩み事がございましたら、一人で悩まないでご相談をお受けいたしますので、気軽にご相談ください。相談は無料、秘密は厳守します。 日時:12月2日(月)午前9時30分~正午 場所:人権センター2階研…
-
講座
楽しい手作り教室の参加者を募集~皆さん お気軽にご参加を~
■いちご模様のロールケーキを作ろう! クリスマスにはちょ~っと早いので、ロールケーキを手作りで♪ なっちゃんイチ押し。マジうまだぜい!みーんなの笑顔が見たいから5.(o^∇^o) 日時:12月16日(月)午後1時30分~4時 場所:人権センター調理室 定員:12人(先着順) 講師:文部科学省認定パンコーディネーター 韓国フラワーケーキ1級 太田 奈美子さん 参加費:1,300円 持ち物:エプロン、…
-
くらし
11月の日曜窓口予定日のお知らせ
日曜窓口では、住民票や各種証明書の発行などを行っています。 取扱業務は「窓口事務」が中心となります。次の二次元コードから利用可能な業務をチェックしてからお越しください。 ★※二次元コードは本紙をご確認ください。 ■11月の開庁日は、 10日・24日 実施時間:午前9時~正午、午後1時~5時 詳細内容は町ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 総務係 【電話】52-7111
-
くらし
町税・保険料の納期のお知らせ
11月の町税・保険料の納期は次のとおりです。(年金天引きを除く)。 国民健康保険税・介護保険料…各第8期分 後期高齢者医療保険料…第5期分 納期限は12月2日(月)です。期限を過ぎますと、延滞金が加算される場合および財産差押え等の滞納処分を受けることがあります。町税・保険料の納付は納期限内に、また督促状が届いた場合はすぐに納付してください。 口座振替をご利用の場合は11月27日(水)に振替しますの…
-
くらし
町内の交通事故発生状況・治安情勢・最大震度別地震回数・出動件数/人のうごき
■町内の交通事故発生状況(概数) ■町内の治安情勢(概数) ※「その他」はその他の刑法犯(凶悪犯、知能犯、粗暴犯など) ※上記のうち、特殊詐欺の件数は1件 ■最大震度別地震回数(令和6年9月1日〜9月30日) ※役場に設置の計測震度計による。 ■人のうごき ◇10月の人口 総人口:22,662人 男:10,868人 女:11,794人 世帯数:9,646世帯 ◇9月中の主な増減 出生:7人 死亡:…
-
くらし
11月と12月の相談窓口のご案内
■行政相談(予約不要) 行政相談員による行政相談会を、下記のとおり開設します。ご希望の方は、明和町保健福祉センターにお越しください。 日時・場所: 11月5日(火)、12月3日(火)午前9時30分~11時30分 明和町保健福祉センター 1階・和室 ※ただし、上記の受付時間は、相談日当日の午前11時までです。 問合せ:総務課 総務係 【電話】52-7111 ■無料弁護士相談 町民の方を対象に、無料の…
-
くらし
お知らせ
■県史跡坂本古墳群指定20周年記念講演会を開催します 坂本古墳群の文化財的な価値を改めて知っていただき、これからも地域の大切な文化財として継承される機会となるよう、古墳群全体の様相や歴史的経過、坂本1号墳の発掘状況を担当職員等から事例報告し、1号墳出土の金銅装頭椎大刀の魅力について奈良大学の豊島直博氏をお招きし、講演を行います。 日時:11月23日(土・祝)午後1時30分~4時 場所:斎宮歴史博物…
-
くらし
いつきのみや歴史体験館からのお知らせ
■追儺のまつり主役3役とおばけ役募集 12月21日(土)は年末恒例の追儺のまつりです。陰陽師(おんみょうじ)に方相氏(ほうそうし)、侲子(しんし)の主役3役とおばけ役を募集いたします。 声の大きい元気な方、まつりを盛り上げてくれる方、ぜひご参加をお待ちしています。 募集期間:11月1日(金)午前9時30分~11月20日(水)午後5時 申し込み方法:電話にて受付 役: 陰陽師1名(身長150~175…
-
講座
中央公民館短期講座「ピラティス」の受講者募集
ピラティスは、「姿勢改善」「インナーマッスルの強化」「免疫力を高める」「ストレスの解消・睡眠の質向上」などに効果があるとされています。心と身体の変化を実感してみてください。 日時:11月29日(金)午前10時~11時30分 会場:中央公民館1階和室 内容:ピラティス 募集対象者及び定員:町内在住者・在勤者14人※先着順 参加費:無料 持ち物:バスタオル、フェイスタオル、水分補給用の飲み物、ヨガマッ…
-
くらし
小林農産ふるさと会館からお知らせ
■おはなし会 ◇おはなし小槌(対象:幼児から) 日時:11月24日(日)午後2時~ 場所:1階児童室 内容: 絵本「おさるのおいかけっこ」「おかしなこともあるもんだ」 紙芝居「きつねのまくら」 ◇会館スタッフ(対象:乳幼児向け) 日時:11月28日(木)午前11時~ 場所:1階児童室 ■ワークショップ「第2回詩を作ってみよう~イメージをことばに~」 楽しくおしゃべりをしながら、イメージを膨らませて…
-
くらし
役場等電話番号一覧
■明和町役場 【電話】52-7111(代表) ◇総務課 【電話】52-7111 ◇防災安全課 【電話】52-7110 ◇税務課 【電話】52-7113(課税) 【電話】52-7143(収納) ◇議会事務局 【電話】52-7122 ◇まちづくり戦略課 【電話】52-7112 ◇斎宮跡・文化観光課 【電話】52-7126(文化財) 【電話】52-7138(観光) ◇会計課 【電話】52-7121 ◇産…
-
くらし
明和町行政チャンネル番組表〈10月31日(木)~12月5日(木)〉
明和町行政チャンネルは「松阪ケーブルテレビ」網で放送しています。放送内容は、原則として毎週木曜日の正午(午後0時)に更新します。また、放送内容・時間等を予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。 詳しくは、総務課(【電話】52-7111)へお問い合わせください。 ■行政チャンネル視聴方法 (1)リモコンの「地上デジタル」を選択 (2)チャンネル番号「12」を選択 (3)チャンネル上下ボタ…
-
その他
その他のお知らせ(広報めいわ 2024年11月号)
■表紙 第21回いつきのみや観月会の様子 ※詳しくは、本紙2ページをご覧ください。 ■明和町の情報を発信! ・公式LINE ・明和町ホームページ ・明和町公式動画 ・公式X(旧ツイッター) ・公式インスタグラム(広報) ※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ※状況等により、内容を変更・中止。また、日程・会場等が変更する場合があります。予めご了承ください。 ■広報めいわ No.685…
- 2/2
- 1
- 2