広報わたらい 2024(令和6)年5月号

発行号の内容
-
イベント
第25回 宮リバー度会パーク 春まつり
■桜も笑顔も満開 晴天の下 大盛況 満開の桜が咲き誇る宮リバー度会パークで、4月7日に開催された春まつり。会場は約9千人の来場者でにぎわいました。 ステージでは、度会中学校の吹奏楽部の演奏をはじめ、各種団体によるステージパフォーマンス、ゲストの皆さんによる音楽やダンスなどが披露されました。神奈月さんによるものまねショーでは、次々と披露される有名人のものまねに会場は笑いの渦に包まれました。 また、西…
-
くらし
Pick Up! わたらいニュース
■4/7 度会町功労者表彰 西村ヒロミさん、南八千代(やちよ)さん 4月7日、宮リバー度会パーク春まつりで、町に多大なる尽力をいただいた西村ヒロミさん(小川)、南八千代さん(長原)に功労者表彰の贈呈式が行われました。 西村さんは、30年以上前からボランティアグループつくしの会の会員として児童福祉・障がい福祉・高齢者福祉など多方面にわたり地域で活躍されています。また、食生活改善推進員として、食生活を…
-
くらし
新しい選挙管理委員会委員が決定しました
任期満了(令和6年3月31日)に伴い、度会町選挙管理委員会委員を改選し、委員4人が決定しました。 任期は、令和10年3月31日までの4年間です。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
度会スクールインフォメーション Vol.133
■度会小中学校 ○新しい仲間とともに! ~新しい1年のスタート~ 新1年生が入学し、度会小学校と度会中学校では新たな学校生活がスタートしました。入学式から1カ月が経ち、両学校には子どもたちの元気な声と笑顔があふれています。校長をはじめ、職員一同心を一つにそろえて教育活動に取り組んでいきます。 ○令和6年度 児童生徒数(令和6年4月1日現在) ■学校長あいさつ ○度会小学校 校長 春木淳志 令和3年…
-
くらし
【補助金新設!】自動通話録音機の購入・設置にかかる費用を助成します
特殊詐欺などの犯罪被害を未然に防止するため、特殊詐欺等被害防止機器の購入費の一部に対し、補助金を交付します。 補助対象者:町内に住所を有する、満65歳以上の人 補助対象機器: (1)自動応答録音装置などを有する特殊詐欺被害防止対策の機能付電話 (2)固定電話に外部接続可能な自動応答録音機能を有する機器 ※補助金の交付対象機器は1世帯につき1台に限るものとする。 ※令和6年4月1日以降で購入した機器…
-
くらし
わたらいフォトコンテスト2024を開催します
度会ウィンドファームを運営する、コスモエコパワー株式会社および東京カメラ部との共催により、フォトコンテストを開催します。 町内で撮影し、テーマに沿った写真であればどなたでも応募できますので、お気軽にご参加ください。 テーマ:「度会町の自然を楽しむ」 心に残る風景、川遊び、登山、自然と触れ合って遊ぶ様子など、度会町の自然を満喫する写真を募集します。 この大自然での楽しい思い出や感動した、とっておきの…
-
子育て
ぜひご利用ください デジタルこども手帳「てくてく」
妊娠期の記録から、お腹の赤ちゃんや生まれたお子さんの成長記録、予防接種の記録を入力する母子手帳サービス機能のほか、子どもの発達についてセルフチェックできる「できたね!チェック」、定期更新の「妊娠・子育てコラム」などがご利用いただけます。ぜひ、ご活用ください。 なお、スマートフォンで利用できる「てくてく」は、ソフトバンク(株)の子会社であるヘルスケアテクノロジーズ(株)により提供されるウェブサービス…
-
健康
子宮頸(けい)がん 検診のお知らせ
町では、子宮頸がんの早期発見・治療を目的に、6月から12月までの間、伊勢市内の婦人科で個別検診を下記のとおり実施します。 受診を希望する人は、生年月日と住所が確認できるものを持参し、直接実施する医療機関の窓口へお越しください。 ※役場への申し込みは不要です。 実施期間:6月1日(土)~12月末日 実施する医療機関:伊勢市内の婦人科医院 ※市立伊勢総合病院および伊勢赤十字病院を除く。 対象者:町内に…
-
健康
子宮頸(けい)がん 予防ワクチン接種
令和4年度から再開された子宮頸がんワクチンの接種を下記のとおり実施します。 ただし、ワクチンの接種は強制ではありません。 ワクチンの効果と副反応のリスクを十分に理解した上でご判断ください。 ■定期接種について 対象者:町内に住所を有する小学校6年生から高校1年生相当の女性(標準的な接種年齢は中学1年生) 接種回数:3回 費用:無料 ■キャッチアップ接種について 子宮頸がん予防ワクチンの積極的な勧奨…
-
健康
対象年齢拡大 歯周病検診のお知らせ
町では、歯周病を予防・早期発見することを目的に、検診を実施します。 受診を希望する人は、実施期間内に伊勢市・度会郡内の実施歯科医院で受診してください。 ※同年度内の受診は1回限りです。 ※受診できる歯科医院についてはお問い合わせください。 実施期間:6月1日(土)~12月末日(実施歯科医院の診療日に限ります) 対象者:町内に在住し、受診日当日に満20~50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の人 自…
-
くらし
選挙人名簿抄本閲覧状況について
公職選挙法第28条の4第7項および公職選挙法施行規則第3条の4の規定に基づき、令和5年度中の閲覧状況を次のとおり公表します。 問合先:町選挙管理委員会 【電話】62-1111
-
くらし
住民基本台帳の閲覧状況について
住民基本台帳法に基づき、令和5年度中の閲覧状況を次のとおり公表します。 問合先:役場税務住民課 【電話】62-2411
-
くらし
開示請求の状況について
町では、開かれた町政を一層推進するため、情報公開および個人情報保護制度を実施しています。 それぞれの条例に基づき、令和5年度における開示請求の状況を右記のとおり公表します。 ■情報公開制度 請求件数:98件 公開決定の状況:公開 98件 ■個人情報保護制度 請求件数:1件 開示決定の状況:開示 1件 ※公開・開示には、それぞれ部分公開・部分開示を含みます。 問合先:役場総務課 【電話】62-111…
-
くらし
令和6年度 三重四川連合総合水防演習
-
くらし
茶園などの再生利用を支援します
町内の茶生産は、茶価の低迷や担い手不足により、栽培管理できていない農地が増加し、隣接農地や生活環境への影響が出ています。 町では、このような茶園や、シキミなどの切花園の原野化を防ぎ、野菜などの畑作農産物を中心とした農地としての再生利用を目指すことを目的に、伐採・除根費用の一部を支援します。 対象地:耕作を取りやめる、または取りやめている茶園およびシキミなどの切花用母樹が現に植栽された農地 対象作業…
-
くらし
ブルーベリー植栽補助のお知らせ
町では、遊休農地対策や荒廃農地の防止を目的に、ブルーベリーの植栽補助を行っています。 補助内容:土壌改良(ピートモスまたはそれと同等のものを投入)を行い、1ほ場につき2アール以上ブルーベリーを植栽する場合、1アール当たり14,000円を補助します。 ・1アール当たり12本の植栽を基準とします。 ・茶、シキミなどを抜根して植栽する場合は、1アール当たり4,000円の上乗せ補助を行います。 ・過去に補…
-
くらし
法テラス三重オンライン法律相談の開催
その悩み、法律が力になれるかもしれません。 開催日時:5月29日(水)午後1時30分~4時30分 開催場所:度会町役場2階相談室 相談員:法テラス三重常勤弁護士 内容:役場からオンラインで弁護士に法律相談ができます。 ・借金があって困っている ・相続のことで親族ともめている ・母親が認知症で成年後見人をつけたい など ※相談時間は、1人30分程度の予定 対象者:収入や資産が一定額以下で法テラス民事…
-
くらし
健康長寿で、いきいき生活を! 地域包括支援センターだより
■介護用品支給事業(オムツなどの購入助成について) 在宅で寝たきりの高齢者や、認知症の人などを介護されているご家族に対して、介護用品と引換え可能な給付券を支給します。 対象者:度会町に住民登録があり、現在居住している人で、次の(1)から(5)の要件全てに該当する人 (1)住民税非課税世帯に属する人 (2)要介護3から5の人または要介護2で介護認定審査会資料の認知症高齢者の日常生活自立度が2.以上の…
-
講座
“終活セミナー”を開催
3月12日、奥井社会福祉士事務所のエンディングプランナー奥井邦子さんを講師に迎え、“終活セミナー”を開催しました。 セミナーには約30人が参加し、予期せぬ災害・事故・病気など、もしものときに備え、エンディングノートを用いながら支援する家族などが困らないために今からできることについて学びました。 終了後のアンケートには「終活は何から始めるかわからなかったので、説明してもらえてよかった」「頭と体が元気…
-
くらし
『特設人権相談所』を開設
いじめ、虐待、差別、名誉き損、プライバシーの侵害などでお悩み、お困りの人の相談に応じます。お気軽にご相談ください。 開設日時:6月3(月)午前10時~午後3時 開設場所:中央公民館2階中会議室 相談対応者: ・人権擁護委員 ・行政相談委員 ※相談は無料で、秘密は堅く守られます。 問合先:役場税務住民課 【電話】62-2411
- 1/2
- 1
- 2