広報おうみはちまん 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
児童扶養手当など 各種手当の支給額が変わります
(1)児童扶養手当 【ホームページID番号】7372 (2)特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当 問合せ: (1)子育て支援課【電話】36-5562【FAX】32-6518 (2)障がい福祉課【電話】31-3711【FAX】31-3738
-
子育て
コペアクラス(妊娠期教室)開催のお知らせ
◆コペアクラスとは? 「コペアレンティング=夫婦でともに育児をすること」の略称です。 プログラムを通し、夫婦に合った家事育児の分担やコミュニケーションを見つけ出すお手伝いをします。 ぜひ受講ください! ◆ー子どもが生まれると夫婦のもめごとが8倍にー 妊娠期の頃から夫婦が1つの“チーム”を作り、互いに支え合える関係性を作り上げることが大切です。 対象:妊娠中のご夫婦(市内在住の人に限る) 日程・申込…
-
子育て
親育ち・子育ち応援広場事業 カンガルー広場のメンバーを募集
カンガルー広場は、参加メンバーが一緒に活動を考え、子育てについて互いに交流しながら、親も子も共に育ちあう「広場」です。 日時:毎月第2・4金曜日(変更する場合があります) 午前10時~11時30分 第1回開催日と内容:5月10日(金)事業説明「親育ち・子育ち応援広場事業ってなあに?」、自己紹介 対象:募集時に満1歳6か月から3歳以下の子どもとその保護者、1年間の活動に参加できる親子 場所/定員/対…
-
くらし
フードドライブポストが設置されました
3月11日にバロー近江八幡店(西庄町)にフードドライブポストが設置されました。 ・あたたかいご支援をおまちしております。 ◇フードドライブとは? 家庭で使いきれなくなった食品をお持ちいただき、必要な人へお届けする活動です。 寄付いただいた食品、飲料水などは市内の子ども食堂や子育て支援団体に配布される予定です。
-
子育て
令和6年4月から こども家庭センターを開設します!
◆こども家庭センターとは? 令和6年4月1日から開設する、すべての妊産婦・子育て世帯・こどもに寄り添ったきめ細かい支援を一体的に提供する機関です。母子保健担当と子ども家庭相談室、それぞれの専門的な知識を有する職員が適切に連携・協力しながら、支援方針を決定していきます。 ◆これまでは、別々に 主に、妊娠期・乳幼児期までの相談 → 母子保健担当者(健康推進課) 家庭児童相談や児童虐待への相談など → …
-
子育て
今日は何があるのかな【子育て応援ひろば4月のイベント情報】
開館時間やイベント詳細は市ホームページから確認できます。 【ホームページID番号】6961 対象年齢の記載がないものは乳幼児が対象です。 イベント名が★緑色の字は予約が必要ですので、施設に直接申し込みください。 ◇施設を表すアイコン・開館日(祝日は除く)
-
くらし
お知らせ伝言板(1)
■公募委員を募集します ▼文化振興審議会委員 市の文化振興について調査・審議していただく市民委員を募集します。 対象:市内在住・在学・在勤の18歳以上で、文化や芸術の振興に関心があり、年間3回程度の会議に出席できる人 定員:2人以内 任期:委嘱日~令和8年3月31日(火) 申込方法:住所、氏名、性別、生年月日、電話番号を明記のうえ、文化振興に関する意見や抱負をまとめた作文(400字~800字程度、…
-
くらし
お知らせ伝言板(2)
■国民年金の学生納付特例制度 対象者本人の前年所得が一定額以下の場合、申請して承認されると国民年金保険料の納付が猶予されます。収入が少なく、保険料を払えない学生の皆さんは、学生納付特例を利用しましょう。 対象:大学、大学院、短期大学、専修学校、各種学校などに在学し、本人の前年所得が一定額以下(目安は128万円)の人 承認期間:令和6年4月~令和7年3月 持ち物:在学期間がわかるもの(学生証、在学証…
-
くらし
お知らせ伝言板(3)
■マイナンバーカードの休日交付 日時:4月14日(日)午前8時30分~正午 場所:市役所本庁舎1階マイナンバー特設窓口 ※市内13か所の郵便局でもマイナンバーカードの申請ができます。ぜひご活用ください。 写真撮影無料 問合せ:市民課 【電話】36-5500【FAX】33-1717【ホームページID番号】6983 ■近江八幡こだわり食材産地直売軽トラ市 日時:4月20日(土)午前8時30分~11時(…
-
くらし
休日診療の歯科医院
診療受付時間:午前9時~午後4時 問合せ:(一社)湖東歯科医師会 【電話】20-2801
-
文化
みんなの手話 vol.84
◆募集する、招集する 指先を前に向けて開いた両手を斜め下に2回おろす 出典…わたしたちの手話学習辞典 問合せ:障がい福祉課 【電話】31-3711【FAX】31-3738
-
くらし
今月の税・料の納付
今月が納期限のものはありません。
-
くらし
善意のともしび
◆2月15日から3月19日までの受付分 (敬称略) ▽福祉基金にと 匿名…3千円 光友易学…5千円 ▽子ども発達支援センターにと 匿名…2千円
-
くらし
お気軽にご相談ください【4月の各種無料サポートガイド】
-
イベント
市のしせつだより【文化会館】
■オンタイムうたごえコンサート 4月14日(日)発売開始 ミュージックセラピー・オンタイムによる会場参加型のアットホームなコンサート。 日時:6月9日(日)午後2時開演 (午後1時30分開場) 費用:前売り500円、当日700円(全席自由) ■文化会館友の会会員を募集します 〔入会特典〕 ・文化会館が主催するコンサート、寄席などの公演チケットの先行予約 ・チケット購入に使える500円割引券(1枚)…
-
文化
市のしせつだより【文芸セミナリヨ】
■第253回はつらつコンサート 「和太鼓と三味線、音と響きを楽しむべし」 本市出身の和太鼓奏者・大橋亮介率いる大迫力の和太鼓コンサート。 日時:4月18日(木)午後2時開演(午後1時30分開場) 費用:500円(全席自由) 出演:大橋亮介(和太鼓)、細田佳揮(和太鼓)、itaru(津軽三味線)、染行エリカ(津軽三味線) ■ワンコインコンサートシリーズ149「せんどホルンデュオばい!」 乳幼児から入…
-
スポーツ
市のしせつだより【あづちマリエート】
■エクササイズandヨガ 音楽にのって楽しく運動しながら、体幹も鍛えられます。 日時:4月11日(木)・18日(木)・25日(木)午前10時~11時30分 対象:18歳以上の人 定員:30人程度 費用:1クール(3か月・10回)5,000円、スポット参加1回800円 講師:伊藤由利子さん(フィットネス・ヨガインストラクター) 持ち物:体育館シューズ・ヨガマット(貸し出しもあります)・タオル・飲み物…
-
文化
市のしせつだより【かわらミュージアム】
■Re frame(リ・フレイム) アートユニットcircle side(サークルサイド)による、光のインスタレーション作品の展覧会を開催します。暗闇の中で自然物の曲線や質感が作り出す光のゆらめきは、まるでささやき合うように輝き、私たちは作品の世界感に吸い込まれていきます。circle sideの光の演出により、自然物がもつ美しさを再発見できる作品です。ぜひ体感してください。 日時:4月17日(水…
-
講座
市のしせつだより【市民共生センター】
■点字体験教室 日時:5月11日(土)午前10時~正午 定員:10人(先着順) 申込方法:電話で申し込みください。 締切:4月5日(金)~19日(金) ■気功体操教室 日時:5月13日(月)午前10時~正午 定員:10人(先着順) 申込方法:電話で申し込みください。 締切:4月7日(日)~21日(日) ■ファミリーバドミントン教室 日時:5月19日(日)午前10時~11時 対象:小学5年生以上で障…
-
スポーツ
市のしせつだより【アクティ近江八幡】
■ヨガで心も体も美しく整える! 日時:毎週木曜日 午後7時30分~8時30分 費用:1回1,000円 持ち物:ヨガマットまたはバスタオル・飲み物 申込方法:電話で申し込みください。 問合せ:アクティ近江八幡 【電話】38-0758【FAX】38-0759