広報くさつ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】「インフロニア草津アクアティクスセンター」8月1日(木)オープン!
■1年中利用できる屋内温水プールが誕生!!誰でも気軽に利用できます! ・スポーツ環境の充実 ・新たなにぎわいの創出 ・スポーツ健康づくりの推進 来年開催予定の「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の水泳競技会場として、また、大会後は「スポーツ環境の充実」「新たなにぎわいの創出」「スポーツ健康づくりの推進」を実現するための施設として誕生します。 ◆わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 第79回国民スポーツ…
-
くらし
特殊詐欺(とくしゅさぎ)にご用心!
○特殊詐欺とは 犯人が電話やハガキ(封書)で親族や公共機関の職員を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れると言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させるなどの犯罪のこと。 ■特殊詐欺被害が多く発生しています 特に高齢者が狙われています ◆令和5(2023)年 被害件数 ◇滋賀県内 うち高齢者 161件 ◇草津警察署管内 うち高齢者 33件 草…
-
くらし
環境にやさしいエコなくらしを学ぼう!
■7月1日(月)~7日(日)は『環境にやさしい週間』です 環境保全についての理解を皆さんに深めていただくため、草津市環境基本条例で7月1日を含む1週間を「環境にやさしい週間」としています。市では、生涯を通じて誰もが環境について学び、行動できる地域づくりを進めており、今年も市内各地でさまざまな環境学習イベントを開催します。 ◇環境にやさしい週間展示 市役所1階ロビー、くさつエコスタイルプラザで「こど…
-
くらし
すべての人を大切にするまちに―「人権・同和問題」に関する市民意識調査の結果から―
市では、令和5年度に「人権・同和問題」に関する市民意識調査を実施しました。今回は、調査結果の中から一部を紹介します。 ■被差別部落の人との結婚について 今回の調査結果では、子どもの結婚の意志を尊重するという割合が59.1%と、前回の調査(平成30年度)の52.3%よりも6.8ポイント上昇しています。しかし、結婚に否定的な意識を持っている割合がいまだに約34%もあることは、まだまだ差別意識が残ってい…
-
くらし
はしかわ市長のだいすき!くさつ
■プールと琵琶湖のある水のまち・草津 「インフロニア草津アクアティクスセンター(草津市立プール)」が、いよいよ8月にオープンします。市民の皆様も心待ちにされているのではないでしょうか。 新たに誕生する市立プールは、50ⅿプールなどのプール施設はもちろんのこと、多くの人が交流できるオープンスペースや、さまざまな教室が開催できるスタジオなどを兼ね備えた、市民誰もが使いやすい総合スポーツ施設です。この施…
-
くらし
お知らせ(1)
■子ども食堂を応援します 市内で、子ども食堂として、食事の提供とともに、地域の人々がつながり合い、安心して過ごすことができる居場所づくりを継続的に行う運営者の活動を支援します。 申し込み・問い合わせ先:社会福祉協議会(大路二、キラリエ草津4階) 【電話】562-0084 【FAX】566-0377 問い合わせ先:子ども家庭・若者課(さわやか保健センター2階) 【電話】561-6899 【FAX】5…
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動」強調月間
■〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜 ◇この運動がめざすこと ・犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと ・犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること 問い合わせ先: ・健康福祉政策課(2階) 【電話】561-2360 【FAX】561-2482 ・社会福祉協議会(大路二、キラリエ草津4階) 【電話】562-00…
-
くらし
忘れずに納めましょう
■固定資産税・都市計画税(2期) ■国民健康保険税(2期) 納期限(口座振替日):7月31日(水) ・コンビニやスマホ(一部税、納付書除く)、金融機関でも納付できます ・口座振替(自動払込)が便利で確実です! ・納期限を過ぎると延滞金が発生します ◎納付書を紛失したときはご連絡ください。再発行します。 問い合わせ先:納税課(1階) 【電話】561-2311 【FAX】561-2479
-
くらし
お知らせ―保険年金―
■1 後期高齢者医療制度 後期高齢者医療制度は75歳からの医療制度です(65~74歳で一定の障害があると認定された人も含む)。 ◆8月1日(木)から有効の新しい被保険者証を7月中に送ります 新しい被保険者証(うぐいす色)は、7月中に簡易書留郵便で発送します。 ◇8月1日(木)は、年に1度の被保険者証の更新日です 更新に伴い、現在、後期高齢者医療制度に加入している人全員の被保険者証が新しくなります。…
-
くらし
お知らせ―パブリックコメント(意見公募)―
■ご意見ありがとうございました ◇(仮称)草津市歴史資料館整備基本構想(案) パブリックコメントの結果・概要については、随時市ホームページに掲載します。 問い合わせ先:歴史文化財課(6階) 【電話】561-2429 【FAX】561-2488
-
くらし
お知らせ―委員の募集―
各募集については、随時市ホームページに掲載します。 対象:18歳以上で、市内在住か通勤・通学しているか、市内で市民公益活動を行っている人。ただし、市の議員や職員、他の審議会などの委員を除く ※他に制限のある場合は個別に記載 その他:会議出席の際、託児が必要な場合は、担当課にご相談ください 申し込み:申し込み方法は、市ホームページをご覧ください ■草津市住宅政策審議会委員 空き家対策やマンション管理…
-
くらし
救急診療のお知らせ
受診の際は、必ず事前に電話で症状を伝えてください ■急病のときは ◇医療ネット滋賀(全国統一システム医療情報ネット) 【URL】https://www.shiga.iryo-navi.jp 診療が受けられる医療機関を24時間お知らせ 電話自動音声案内:【電話】553-3799 (草津・栗東・守山・野洲市) ◇小児救急電話相談 【電話(短縮ダイヤル)】#8000 【電話】524-7856 ケガや急病…
-
くらし
7月15日(月・祝)~24日(水)は夏の交通安全県民運動
(1)子どもをはじめとする歩行者の安全の確保 (2)自転車・特定小型原動機付自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 (3)飲酒運転・妨害運転などの危険運転の根絶 (4)横断歩道利用者ファースト運動の推進 問い合わせ先:交通政策課(5階) 【電話】561-2343 【FAX】561-2487
-
くらし
7月は愛の血液助け合い運動月間
■踏み出す一歩 今日の私が 誰かの未来 血液を安定的に確保するため、献血にご協力をお願いします。成分献血は、びわ湖草津献血ルームまで。 【電話】0120-007-932 (9:00~18:00) 問い合わせ先:健康増進課(2階) 【電話】561-2323 【FAX】561-0180
-
くらし
お知らせ(2)
■ハチの巣を見つけたら 自宅の敷地や管理地にできたハチの巣の駆除は、その土地の所有者か管理者にお願いしています。駆除は蜂の種類や巣の場所によって、大変危険を伴いますので、専門業者への依頼をお勧めします。市管理地のハチの巣は、担当課に連絡してください。 問い合わせ先: ・滋賀県ペストコントロール協会本部(若竹町) 【電話】562-3964 ・生活安心課(1階) 【電話】561-2340 【FAX】5…
-
イベント
出張!なんでも鑑定団in草津
あなたのとっておきの「お宝」を鑑定してもらいませんか。 時代、ジャンルは問いません。これはという「お宝」を是非ご応募ください。 ■あなたのお宝大募集! 美術品から、お菓子のオマケやおもちゃまで「なんでも」ご応募ください。 応募方法:本紙P.12の申込書に必要事項をご記入の上、鑑定品の写真を添付し、下記の受付まで郵送または持参してください。 ※お一人様何点でもご応募できます。(申込書は鑑定依頼品1点…
-
くらし
お知らせ(3)
■〈募集〉市芸術祭2024出演団体 文化ホールが市民の皆さんと共に創る芸術祭に、出演や出品をしてみませんか。一緒に芸術祭の舞台を創りましょう! 場所:草津クレアホール(野路六) 対象: ・市内在住か通勤 ・通学している人か、市内を中心に文化活動を行っている団体 ・実行委員として当日の運営の手伝いができる団体 ※営利目的や、政治団体・宗教団体の宣伝を目的としたものは不可 費用:1,000円(1団体)…
-
くらし
【まちのできごと】やっぱり草津(ここ)がいい
草津市のできごとを紹介します。 ■KUSATSU BOOSTERS(くさつブースターズ)のプロバスケットボールチーム 滋賀レイクスが市長を表敬訪問! プロバスケットボールBリーグ2部(B2)で優勝し「GET BACK!」の宣言通り、降格から1シーズンでB1復帰を決めた滋賀レイクスの皆さんが、市長を表敬訪問しました。原社長や選手は、優勝について「皆様の熱い声援があったからこその優勝です」と感謝を述べ…
-
くらし
絆をつむぐ
まちづくり協議会の取り組み紹介 ■渋川学区まちづくり協議会 ◇「笑顔・ふれあい・思いやりのまち・渋川」 渋川学区まちづくり協議会の一大イベント「渋川学区ふれあいまつり」は、令和4年度からメイン会場を渋川福複センターの駐車場と館内に移し、渋川小学校運動場も借りて開催しています。 昨年は、ステージカーでの草津東高校吹奏楽部の演奏や滋賀県選択無形民俗文化財「渋川の花踊り」(花踊り保存会)、学区のマスコッ…
-
文化
KUSATSU 歴史ギャラリー No.200
■さまざまな「草津」を描いた広重 江戸時代の浮世絵版画は、上方絵と呼ばれる大坂で作られたものを除き、ほとんどは江戸の版元から出版されていました。役者絵・美人画・武者絵など、さまざまなジャンルがありますが、葛飾北斎や歌川広重が得意としたのが風景画です。江戸で出版された風景画の画題を見ると、江戸や富士山は別格としても、草津市域は全国屈指の数が描かれているといえるでしょう。 風景画は複数の絵をセットにし…
- 1/2
- 1
- 2