広報もりやま 令和6年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
街かどフラッシュニュース
■うの家で手作り味噌(みそ)作り講座 酒蔵で味噌作り おいしく健康に日本の伝統を学ぶ 近江米の糀(こうじ)と滋賀県産の大豆を使用した、伝統的な製法の味噌づくり教室。柔らかく炊いてすりつぶされた大豆に、糀と塩を加えて混ぜ合わせ、団子状にして詰めていき、空気をしっかり抜いたらカラシで殺菌し、教室は終了。「以前参加したが、おいしくてすぐなくなった」と親子3代で参加した人も。「半年後の出来上がりが楽しみ」…
-
その他
双眼鏡
男三人兄弟の三男として生まれ、女の子の節句である雛ひな祭りとは全く縁の無い家庭で育った。そんな私にも7年前に娘が生まれ、ついに雛祭りというものに縁ができた 義理の両親に買ってもらった雛人形を、妻と一緒に人生初めて飾り付け。不器用な私は小さな飾りを壊さないようにと必要以上に肩に力が入ったものだ。飾り付けが終わった雛人形を娘が不思議そうに眺める姿が愛おしい そんな娘も小学生となり、一緒に飾り付けができ…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりやま 令和6年3月1日号)
■今月の表紙 小津公民館で盆梅展が開かれ、白梅や紅梅の盆栽などが並び、梅の香りが春の訪れを告げていました ■守山市公式SNS 市政情報や緊急災害情報、イベント情報など、さまざまな情報を発信しています ・X ・Instagram ■守山市の人口 令和6年1月31日現在 (前月比) 人口:85,819(-47) 男:42,254(-20) 女:43,565(-27) 世帯数:34,900(-34) ■…