広報もりやま 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
いつだって好奇心 手を伸ばせばそこに本 みんなの読書活動
■北部図書館"本(ほん)の湖(うみ)" 昨年11月に開館した市立北部図書館“本の湖”は、速野会館・公民館・支所と同じ建物にあり、地域に密着した図書館です。 公民館で開催されている「はやの親子ほっとステーション」や近くの幼稚園・こども園の子どもたちが司書のおはなし会を楽しんだり、思い思いに本棚に手を伸ばしてお気に入りの本を見つけたり、まさに手を伸ばせばそこに本がある、身近でアットホームな図書館です。…
-
健康
すこやか健康だより
◆乳幼児健康診査 持ち物や注意事項など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ・いずれも 場所:すこやかセンター敷地内 仮設会場 ★はじめましてサロン(たまご組・ひよこ組) 産前・産後のママ・パパの情報交換のほか、親子ふれあい遊びや絵本、おもちゃの紹介などを行います。希望者には個別相談や子どもの体重測定も実施します。 ・たまご組 対象:妊婦とそのパートナー ・ひよこ組 対象:生後2~4ヵ月の赤ち…
-
しごと
小規模保育所の設置・運営者 募集
待機児童の早期解消に向け、低年齢児(0~2歳)を対象とした小規模保育所(1施設、19人程度)の設置・運営を行う事業者を募集します。詳しくは募集要項をご覧ください。 開園時期:令和7年7月ごろ 設置場所:関西みらいHAGCUAビル1階(勝部一丁目16-1) 募集規模:19人程度(0~2歳児) 応募資格:社会福祉法人またはその他法人であること 申込み:7月26日(金)~8月2日(金)に申請書および書類…
-
くらし
公共施設予約システムのメンテナンスに伴う停止
日時:8月12日(月)午前9時~23日(金)午後9時 停止するシステム:仮予約、抽選申し込み ※施設の空き状況の確認、施設窓口での利用料の支払いは可 その他: ・上記期間中に貸館予約をする場合は、直接、施設へお越しください。 ・上記期間は抽選申し込みができないため、11月分予約は8月10日(土)までに申し込んでください。また、当選後の支払いは8月24日(土)~30日(金)にお願いします。 詳しくは…
-
しごと
会計年度任用職員を募集
ハローワーク草津(草津公共職業安定所)〔【電話】562-3720〕、ジョブプラザ守山〔【電話】583-8739〕または担当課へ申し込み。試験日や当日の持ち物など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 業務内容は「そのほか所属長が指示する業務」を含みます。
-
スポーツ
スポーツ協会からのお知らせ
■初心~初級テニス教室 日時:[連続で参加が必要]9月7日~10月12日の毎週土曜日 午後7時~9時 ※予備日:10月19日(土)、20(日) 場所:市民運動公園 テニスコート 対象:市内在住・在勤・在学の小学4年生以上 定員:30人(小学生約10人) 料金:6,000円(保険料含む) 申込み:8月26日(月)までに参加料を添えて下記へ申し込み。 その他:ラケットの貸し出しあり ■卓球教室 日時:…
-
くらし
Information-寄附・寄贈-
6月26日、大阪ガス株式会社(米田 吉克(よねだよしかつ)滋賀地区支配人)さまから、スキップバイク1台、ペダルのない三輪車1台を寄贈いただきました。上記物品は療育事業に活用させていただきます。
-
イベント
Information-イベント-
●いきいきサロン 西川(株)による快眠セミナー 日時:7月26日(金)午後2時~3時30分 場所:小津公民館 2階 内容:健康にとっての睡眠の重要性について 対象:市内在住 定員:15人 料金:300円(シルバー会員は無料) 持ち物:飲み物、タオル 申込み:前日までに下記へ申し込み 問合せ:シルバー人材センター 【電話】514-8831 ●自然観察と森のクラフト教室 日時: (1)8月3日(土) …
-
講座
Information-講習・講座-
●もりやま夏祭りでゆかた体験 日時:7月27日(土)午後3時~7時 場所:門前茶屋かたたや 2階 内容:ゆかた着付け体験 定員:20人 料金:1,000円(着物レンタルの場合は、別途1,000円要) 申込み:事前に下記へ申し込み 問合せ:ばんりの会(おくむら) 【電話】090-9977-0875 ●襖張り替え技能講習(無料) 日時:7月31日(水)午前9時~午後4時 (1時間の昼休憩含む) 内容:…
-
くらし
街かどフラッシュニュース
■令和6年度歴史入門講座 古墳からひもといた 琵琶湖周辺の勢力など 「古代王権は琵琶湖をどうみたか」をテーマに第1回目の講座が開かれ、市内の歴史愛好家など約60人が参加しました。県内で調査された古墳の分布や副葬品などから、守山を含む野洲川左岸や琵琶湖がたどった歴史的な変遷、古代の都と琵琶湖周辺の勢力を読み解きました。参加者はメモを取るなどしながら熱心に聞いていました。 6月15日 埋蔵文化財センタ…
-
その他
双眼鏡
もうすぐ、多くの学校で夏休みが始まる。最近の酷暑で、ずいぶん前から夏が始まっているような気もするが、やはり夏休みと聞くと本格的な夏の到来を感じる。そんな夏を感じる場面は多々あるが、わが家の夏の風物詩は一昨年やってきた 保育園で娘が製作してきた風鈴だ。園で作ったというから紙コップでできたようなものかと思えば、しっかりとした陶器に絵を描いたものだった。風鈴に風を当ててみると涼やかな良い音がした。子ども…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりやま 令和6年7月15日号)
■今月の表紙 夏至のころに小さな花を咲かせ、葉の一部が白くなる半夏生(はんげしょう)が、大庄屋諏訪家屋敷の池を埋め尽くすように葉を茂らせました ■守山市公式SNS 市政情報や緊急災害情報、イベント情報など、さまざまな情報を発信しています ・X ・Instagram ■わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ2025 国スポ開催まで440日 障スポ開催まで467日 ■守山市の人口 令和6年6月30日現在(…
- 2/2
- 1
- 2