広報もりやま 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
くらし
新たに市議会正副議長が就任
10月1日に開催された定例月会議で、議長と副議長の選出が行われました。 議長に、渡邉邦男(わたなべくにお)議員(66歳)、副議長に、川本航平(かわもとこうへい)議員(38歳)が選出されました。 ●議長 渡邉邦男さん(水保町) 市議3期目 会派:守政(しゅせい)会 ・副議長、環境生活都市経済常任委員会委員長、議会改革・広報広聴特別委員会副委員長などを歴任。 ●副議長 川本航平さん(浮気町) 市議2…
-
イベント
もりやま青年団presents(プレゼンツ)もりやま☆こんにちワーク12
子どもたちにさまざまな職業やものづくりの体験を通じて、働くことへの興味をもったり、夢を広げてほしいという願いを込めて開催します。 日時:11月3日(日・祝)午後1時~4時(受付:午後0時30分~) 場所:速野小学校 体育館ほか 内容: ・職業体験(予定)(マジシャン、花屋、YouTuber、図書館司書など) ・ものづくりブース ※ブースによって、材料費程度の参加費や整理券が必要な場合あり 対象:小…
-
イベント
第14回 下之郷遺跡まつり Since 2011
多くの市民・団体の力を結集して、遺跡まつりを盛り上げます。ぜひ、お越しください。 日時:11月10日(日)午前10時~午後2時 ※小雨決行、特別警報・暴風警報発令時は中止 ◆午前10時10分~ ステージ発表I部 ・吉身小学校6年生の赤米づくり体験の発表 ・下之郷遺跡キッズクラブ「GO kids」の活動報告 ・守山南中学校書道部の書道パフォーマンス ・若鮎こども園5歳児の発表 ・吉身幼稚園5歳児の発…
-
イベント
観る・魅る・遊ぶ 守山の新しい歩き方
■「未来へつなぐ、文化財×大学生」デジタルスタンプラリー 11月2日(土)~令和7年2月2日(日) 滋賀県内外の大学生16人が、みずからめぐって練り上げた気軽なまちの魅力めぐりコースに出かけてみませんか。各コースをコンプリートし、簡単なアンケートにご協力いただくと、すてきな賞品が当たる抽選に参加できます。 ◆つながりが循環し、潤うまち 「まちのコイン」アプリから参加して まずは「まちのコイン」アプ…
-
イベント
もりやまエコフェスタ2024
11月4日(月・祝)午前9時30分~午後3時 もりやまエコパーク環境センター・交流拠点施設 びわ湖やクリーンエネルギーなど、環境に関する多彩なテーマについて、楽しみながら学べるイベントです。 ◆交流拠点施設 環境学習室、工作室 午前10時~11時 講演会「琵琶湖固有種ホンモロコのふしぎ発見」 講師:亀甲 武志(きっこうたけし)さん(市内在住/近畿大学 農学部 水産学科 准教授) 午後1時~2時 市…
-
文化
第55回 守山市美術展覧会
10月5日~13日に市民ホールで市美術展覧会を開催しました。今年は、市内外から出品された224点の力作を展示しました。市展賞を受賞した作品や、特選を受賞された皆さまを紹介します(敬称略)。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:守山市美術展覧会 事務局(社会教育・文化振興課内) 【電話・有線電話】582-1142【FAX】582-9441
-
文化
第55回 守山市菊花展覧会開催と出展作品募集
丹精込めて作られた菊の花の出展と、たくさんの来場をお待ちしています。 日時:11月3日(日・祝)~8日(金)午前9時~午後5時 (最終日は正午まで) ※11月5日(火)は休館 場所:市民ホール ロビー、中庭 ▽作品の出展 規格など詳しくは、公民館などに設置しているチラシをご覧ください。作品搬入をもって受け付けとします。 搬入・搬出は出品者自身が行ってください。 ▽搬入 受付場所:市民ホール ロビー…
-
子育て
令和6年度 守山市子ども善行表彰
善い行いをしている子どもたちを推薦してください。 対象:市内在住・在学の小中学生 ※過去に同一内容で受賞した人や、学校教育の一環・社会教育団体(子ども会など)の活動として取り組んだものは除く。 対象の善行:令和5年11月1日~令和6年10月31日に行われたものや、長年にわたり常時または定期的に継続されているもの ※詳しくは、実施要項を確認してください。 推薦方法:11月8日(金)までに、推薦書を下…
-
子育て
守山市青少年育成大会
青少年が心豊かでたくましく成長していく社会づくりと、青少年の健全育成に向けての契機とするために開催します。ぜひ、お越しください。 日時:10月19日(土)午後1時30分~4時 (受付:午後1時15分~) 場所:市民ホール 小ホール、市民ギャラリー 内容: ・市青少年育成市民会議 表彰 ・絵画・ポスターコンクール入賞者 表彰 ・作文発表 ・守山市中学生 生徒会サミット活動発表 ・講演「子どものやる気…
-
くらし
第68回 滋賀県人権教育研究大会(守山大会)
教育関係者・保護者・地域の方々、人権問題の解決を目指す関係機関や企業・団体が集い、県内の人権教育の一層の発展を目指す大会です。 ◆研究大会テーマ 差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう ◆現地大会テーマ 思いをつなぎ「わ」で輝く 人権の灯(あかり) ~気づき・考え・実行する~ ◆全体会 日時:10月26日(土)午前9時45分~午後2時50分 場所:市民ホール 大ホール …
-
くらし
守山市湖岸清掃運動・琵琶湖湖底ごみ除去活動
琵琶湖の恵みに感謝するとともに、琵琶湖の大切さを学び、琵琶湖の環境を守るために清掃活動や湖底ごみの除去活動などを実施します。ぜひ、ご参加ください。 日時:11月16日(土)午前9時~(受付:午前8時30分~) ※少雨決行、荒天中止 場所:木浜湖岸周辺、赤野井湾一帯 集合場所: (1)木浜漁港 (2)赤野井港湾 内容: (1)湖岸清掃運動 (2)湖岸清掃運動、湖底ごみ・外来水生植物の除去など 対象:…
-
講座
さんさんまちサポセミナー(令和6年度後期分)
皆さまのまちづくりをサポートするためのセミナーを開催します。 興味のある講座だけの受講でもかまいません。どなたでも受講いただけます。知ってトクする情報満載で、皆さまのご参加をお待ちしています。 日時: (1)~(3)午前10時~11時30分 (4)午前10時~正午 場所:市民交流センター サロンルーム 申込み:開催7日前までに右記申込フォームまたは直接、下記へ申し込み。 その他:託児あり(申込要)…
-
スポーツ
守山市グラウンド・ゴルフ協会30周年記念大会 守山グラウンド・ゴルフオープン
健康寿命を延ばす生涯スポーツであるグラウンド・ゴルフを通じ、市民間の親睦・交流を深め競技の普及を目指し、記念大会を開催します。ぜひ、ご参加ください。 日時:12月14日(土) ※予備日:12月15日(日) 場所:立入健康グラウンド・ゴルフ場 対象:市内在住・在勤の18歳以上 申込み:10月20日(日)~11月15日(金)に参加費を添えて直接、下記へ申し込み。 その他: ・申込後のキャンセル(参加費…
-
講座
総務省デジタル活用支援推進事業 スマホ体験型講習会(11月)
場所:エルセンター 学習室 対象:市内在住・在勤の18歳以上 定員:各10人 持ち物:筆記用具、飲み物 申込み:10月16日(水)午前8時30分から電話または直接、下記へ申し込み。 その他:貸し出し用のスマホを使っての講習 問合せ:エルセンター 【電話・有線電話】583-5558【FAX】583-5556 (午前8時30分~午後5時。火曜日は休館)
-
くらし
Imagine まちの未来
〜生まれ変わるJR守山駅東口、一体どうなる〜 JR守山駅(以下、守山駅)周辺は、本市の玄関口として、多様な都市機能の集積や文化・交流・にぎわいの核となる中心拠点の形成が求められています。 そうした中、守山駅東口において、令和8年5月に予定されている株式会社村田製作所の研究開発拠点施設「守山イノベーションセンター」の竣工により、守山駅東口周辺が大きく変化する見込みです。市では、この動きを契機として、…
-
くらし
[モリヤマジュニアリポーター]守山の「市民活動」の魅力を探る
モリヤマジュニアリポーターは守山の魅力について、テーマの検討から現地でのインタビュー、写真撮影、執筆まで行い、小学生リポーター独自の目線で紹介するコーナーです。 今回は、市民活動団体の活動支援の拠点となっている、市民交流センター(さんさん守山)の取材を通して、住みやすいまちと市民のために活躍する市民活動についてリポートします。 市役所の向かいにある市民交流センターは、平成16年にまちづくりの市民参…
-
くらし
第34回 ふれあいもりやま展 人権啓発作品募集
人とのふれあいで感じたやさしさやあたたかさ、差別をなくすためにあなたがしていきたいことや伝えたいことなどをテーマにした作品を募集します。詳しくは、市ホームページまたは各地区会館などに設置の募集要項をご覧ください。 部門:ポスター、四コマ漫画、詩、作文、標語の部(各部門1人1点) 対象:市内在住、在勤、在学 申込み:12月20日(金)までに郵送(当日消印有効)または直接、下記または各地区会館へ申し込…
-
くらし
長寿政策課・障害福祉課からお知らせ 高齢者・障がい者なんでも相談会
高齢者や障害のある人、ひきこもりでお悩みの人、そのご家族、福祉現場の支援者が抱えている悩み、心配事、法律や福祉などについてのご相談を、専門職(弁護士、司法書士、社会福祉士、社会保険労務士など)がお受けします。 詳しくは、下記へお問い合わせください。 日時:11月16日(土)午後1時30分~4時30分 場所:栗東市役所 対象:守山・草津・栗東・野洲市在住 申込み:電話、ファクス、メールまたは直接、下…
-
子育て
令和7年度 児童クラブ入所案内を配布
日時:10月15日(火)~ 場所:こども政策課、各児童クラブ、各地区会館、ほほえみセンター、駅前総合案内所、各こども園・保育園・幼稚園、市民ホール ※市ホームページからもダウンロード可 対象:令和7年度に小学校に就学予定で、保護者が就労などで昼間家庭にいないなど、家庭で保育を受けることが困難な児童 申込み:11月11日(月)~22日(金)の平日午後1時~6時、土曜日午前9時~午後5時に直接、各児童…
-
講座
建築課からお知らせ 第1回 マンション管理基礎セミナー
分譲マンションの価値を長く保ち、快適に住み続けられる環境を作っていくためには、区分所有者で組織する管理組合で、居住のルールや建物の管理、修繕計画の積立金の検討などを主体的に行っていくことが非常に大切です。 マンションの適正管理を促進するため、マンションの管理・修繕などに関する基礎知識などについてのセミナーを開催します。詳しくは、下記へお問い合わせください。 日時:11月10日(日)午後1時~4時 …
- 1/2
- 1
- 2