広報もりやま 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
[市長メッセージ]森中 高史(もりなかたかふみ)市長の元気ヤマモリ
■守山市内各地で進む企業誘致! なぜ企業誘致なのか、また、その概要について 守山市内では現在、大型の企業誘致が同時並行して進んでいます。なぜ企業誘致を進めるのか、また、どのように進んでいるのかについてご説明します。 まず、企業誘致を進める理由は、優良企業の誘致により、雇用の確保による若者の市外転出防止や定住人口の増加、市内企業との取引や共同研究の増加、地域活動などへの貢献など、地域の活性化が期待…
-
スポーツ
第55回 MORIYAMA NEW YEAR 駅伝大会 出場者募集
■第55回 MORIYAMA NEW YEAR(モリヤマ ニュー イヤー)駅伝大会 出場者募集 ▽部門 (1)一般Aの部 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上 (2)一般Bの部 対象:市内在住・在勤の35歳以上 (3)女子の部 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の女性 (4)中学生の部 対象:市内在住・在学の中学生 (5)小学生の部 対象:市内在住または市内のスポーツ少年団などに所属している…
-
くらし
令和6年度 市政功労者の表彰
11月3日(日・祝)午前10時から、市民ホール小ホールで、令和6年度市政功労者表彰式典を開催し、地方自治や体育振興、福祉の向上、奇特な行為などに尽くされた人などを表彰します。今年度受賞されるのは、自治功労7人、社会功労人13人3団体の計20人3団体です。(敬称略、順不同) ■自治功労 ・消防団員として15年以上精勤 ・スポーツ推進委員として15年以上在任 ・行政事務嘱託員として10年以上在任 ※詳…
-
くらし
JR守山駅西口で社会実験を行います
~渋滞緩和に向けた中央横断歩道(緑地公園側)の一時的な撤去~ 昭和48年にJR守山駅西口が現在の位置になってから、JR守山駅西口ロータリー(以下「ロータリー」という)の面積に大きな変更がないなか、市の人口は右肩上がりに増えており、それに伴い駅利用者も増えていることから、JR守山駅西口では、特に降雨時の通勤通学時間帯の渋滞が課題となっています。 渋滞の要因としては、ロータリーが狭小であることをはじめ…
-
講座
中洲公民館講座 麻で作る クリスマスリース講座
日時:[連続で参加が必要] (1)11日25日(月) (2)12月9日(月) 午前10時~11時30分 内容: (1)リースのパーツ作り (2)リースの仕上げ 講師:今若美由記(いまわかみゆき)さん(近江上布伝統産業会館) 対象:市内在住・在勤・在学 定員:10人 料金:3,200円(材料費含む) 持ち物;ピンキングばさみ(ない場合は申込時にご相談ください) 申込み:11月20日(水)までの平日午…
-
講座
玉津公民館講座 クリスマスのお菓子 シュトーレンを作ってみよう
クリスマスに向けて、ドイツのお菓子「シュトーレン」を作ってみませんか。 日時:11月23日(土・祝)午後1時~4時30分 講師:小鳥居恵(ことりいめぐみ)さん(製菓衛生師) 対象:市内在住・在勤・在学 定員:12人 料金:2,300円(18歳未満は2,100円) 持ち物:エプロン、タオル、飲み物、筆記用具 申込み:11月1日(金)~14日(木)の平日午前8時30分~午後5時に電話または直接、下記へ…
-
講座
河西公民館講座 初めての方のためのハタヨガ講座
普段の生活の中で、無意識のうちに呼吸が浅くなっていませんか。 身体が硬くても大丈夫。呼吸を意識したハタヨガで、心身共にリラックスandリフレッシュしましょう。 日時:[連続で参加が必要] (1)11月30日(土) (2)12月14日(土) 午前10時~11時30分 内容: (1)身体が硬くてもできるポーズを中心に (2)お家でできる健康になるポーズを中心に 講師:つじむら としこさん 対象:市内在…
-
イベント
商工観光課からお知らせ もりやま冬ホタル 2024
■守山駅前の冬を彩るイルミネーション 日時:11月9日(土)~令和7年1月17日(金) 午後5時~10時 場所:守山駅前緑地公園ほか ▽点灯カウントダウンイベント 日時:11月9日(土)午後4時~8時 内容: ・午後4時 飲食物などの販売スタート ・午後5時 点灯セレモニー ・午後5時30分 点灯(予定) ・午後5時40分 生演奏 その他: ・時間や内容は変更になる場合があります。 ・詳しくは、…
-
イベント
ドラゴン級国際ヨットレース 観覧艇 乗船者募集
琵琶湖で初めてのドラゴン級国際ヨットレースが、ヤンマーサンセットマリーナで開催されます。繰り広げられるレースを間近で観覧でき、また、船上では軽食やドリンクを用意しており、快適な空間でリラックスできます。 風の力だけで進む選手たちの熱いバトルを見守りながら、美しい琵琶湖からの景色を眺める湖上の旅を楽しんでみませんか。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時:11月23日(土・祝)午前10時30…
-
講座
守山ゼミ 参加者募集
守山のまちの歴史や魅力を学びたい人を対象に「守山ゼミ」を開催します。市ボランティア観光ガイド協会のガイドとともに、守山について学びを深めませんか。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時:12月6日(金)午前10時~正午(受付:午前9時30分~) 場所:市役所 2階 防災会議室 内容: ・第1部 矢島村は中世の文化センター 講師…澁谷 隆志(しぶたにたかし)さん(矢島歴史の会 会長) ・第2…
-
イベント
スポーツ振興課からお知らせ 秋のフリーマーケット×ファミリーウォークラリー
守山市文化体育振興事業団により、市民の体力向上を図る取り組みと、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」に向けた機運醸成を目的に開催します。ぜひご来場ください。 日時:11月9日(土)午前9時30分~午後2時 ※雨天中止 (ウォークラリー受付:午後1時30分まで) 場所:市民運動公園、市民球場、市民体育館周辺 問合せ:市民体育館 【電話・有線電話】583-5354【FAX】583-5853
-
健康
心と体の健康体操教室
日時:11月20日(水)午前10時~正午 場所:市民交流センター 多目的ホール 内容:音楽に合わせた楽しい健康体操 定員:30人 持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装、上履き 申込み:11月8日(金)までに氏名、住所、年齢、電話番号を記入のうえ、ファクスで下記へ申し込み。 問合せ:守山市健康推進員連絡協議会 事務局(すこやか生活課内) 【電話・有線電話】581-0201【FAX】582-1138
-
イベント
危機管理課からお知らせ 2024 消防ふれあいフェスタ
日時:11月24日(日)午前9時30分~正午 ※雨天中止。中止の場合は北消防署入り口に立て看板を掲出してお知らせします。 内容:「火事だー!」選手権、車両展示、レスキュー体験、放水体験、救急体験、煙中体験など その他: ・各体験の参加者にはノベルティをプレゼントします。 ・駐車場は、市民運動公園の第3駐車場をご利用ください。 場所・問合せ:湖南広域消防局 北消防署 【電話】584-2119
-
イベント
もりやま市民活動フェスタ 2024
市民交流センターの利用団体による活動発表や展示、体験コーナーを通じて、参加者が交流を深めることを目的に開催します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時:11月16日(土)午前10時~午後4時 場所:市民交流センター 内容: ・ステージ発表13団体 ・展示13団体 ・体験3団体 ・物販ブース3店舗 ・湖南広域消防局消防音楽隊による演奏 ・なかよしマルシェ(キッチンカーなど) ・消防車展示(…
-
講座
図書館からお知らせ
■守山市在住児童文学作家 今関 信子(いまぜきのぶこ)さん講演会 今関信子さん作の新刊『アメリカから来た友情人形』の出版を記念して、「友情人形へ託された願いを探る」と題し、講演会を開催します。 日時:11月16日(土)午後2時~ 場所:市立図書館 集会室 講師:今関信子さん 問合せ:滋賀県児童図書研究会 【電話】090-8204-4372(電話不可。ショートメッセージのみ受け付け)
-
文化
第55回 守山市青少年美術展覧会
市内の保育園・幼稚園・こども園・小学校・中学校の園児・児童・生徒の美術作品などを展示する「第55回守山市青少年美術展覧会」を開催します。 家族おそろいで、子どもたちの力作をぜひご覧ください。 日時:11月14日(木)~20日(水)午前9時~午後4時30分 ※11月19日(火)は休館 場所:市民ホール 展示室、小ホール、学習室1、ギャラリー 内容: ・保育園・幼稚園・こども園…表現活動(平面・立体)…
-
スポーツ
第24回 全国障害者スポーツ大会
■障害福祉課からお知らせ 第24回 全国障害者スポーツ大会 わたSHIGA輝く障スポ2025リハーサル大会 出場者募集 日時:令和7年5月24日(土)、25日(日) 場所:県内各会場 対象: (1)個人競技…令和7年4月1日時点で12歳以上の身体・知的・精神障害者 (2)団体競技…令和7年4月1日時点で13歳以上の身体・知的・精神障害者 申込み:11月5日(火)~12月13日(金)に直接、(1)…
-
スポーツ
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポin守山
~大会に関するさまざまな情報をお届け!~Vol.16 ■ソフトボール・バレーボールのリハーサル大会を開催 「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」のリハーサル大会として、9月14日~16日に「第76回全日本総合女子ソフトボール選手権大会」、9月28日に「令和6年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会近畿ブロックラウンド」を開催しました。 ソフトボールでは始球式に守山南中学校2年生の東 花…
-
スポーツ
守山てんこもり
■本気で遊ぶから、ウインタースポーツは楽しいのだ 国民スポーツ大会 冬季大会で滋賀県代表選手を目指す 堤(つつみ)篤史(あつし)さん、尚史(ひさし)さん兄弟 11月末ごろから、ウインタースポーツの季節がやってきます。 国民スポーツ大会冬季大会で、スキー競技の滋賀県代表選手を目指している、社会人2年目の堤篤史さん(23歳・滋賀銀行)と尚史さん(20歳・京都産業大学)=三宅町=兄弟を取材しました。 …
-
くらし
Act Locally
環境学習都市宣言のまち~第3次環境基本計画5つのテーマから~ 第3次環境基本計画のテーマに沿ったさまざまな環境活動を紹介するシリーズです 環境学習を通して共に学び・考え・行動し、豊かな地球環境を守り、未来へつなぐ ■資源が循環するまち 生ごみや包材を減らすことは脱炭素への大きな一歩 「循環」は地球と環境への優しさを身近な生活の中ではぐくむ先生 エコフェスタでは、せっけんを自由に成型して楽しむ「こね…