広報もりやま 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
[市長メッセージ]森中 高史(もりなかたかふみ)市長の元気ヤマモリ
■本年もお世話になりました 早いものでもう師走。今年は春や秋が短く、酷暑が続き、気候変動を身をもって感じる年になりました。 今年最後の「市長メッセージ」では、子育て世代に選ばれ、若者が多いまち守山らしく、若者の活躍をお伝えしますので、ぜひ若者の応援をお願いします。 10月開催の「中高生サミット」では、私たちが守山の未来をつくるんだ、という思いで集まった中高生が、守山の課題とその解決策を発表し、市議…
-
イベント
守山の冬の風物詩 もりやまいち 2024
■商工観光課からお知らせ 歴史的遺産である旧中山道守山宿界隈で、往時の市のにぎわいを今に伝える「もりやまいち」が開催され、今年で記念すべき30回目を迎えます。 昨年と同様のエリアで、例年以上に盛りだくさんの内容で実施しますので、ぜひ、ご来場ください。 日時:12月22日(日)午前10時~午後3時(小雨決行・荒天中止) 場所:中山道守山宿界隈(山口屋前~守山銀座西交差点~泉町交差点) 内容: ・気球…
-
イベント
ボランティア観光ガイドが案内・語る 守山宿・「もりやまいち」 ウォーキング巡り
日時:12月22日(日)午前10時~正午ごろ (受付:午前9時45分~) ※雨天決行 集合場所:あまが池プラザ 3階 いきいき活動広場 コース:あまが池プラザ→勝部神社→今宿一里塚→本像寺→樹下神社→土橋→「もりやまいち」で自由解散(約1.5km) 内容:語り部が守山宿について分かりやすく事前説明し(約45分)、その後1時間ほどガイドと中山道を歩いて巡ります。 定員:30人 料金:500円/人(保…
-
イベント
第2回 びわこ地球市民の森 リレーマラソン お楽しみイベント
■スポーツ振興課からお知らせ びわこ地球市民の森を会場に約420人のランナーを迎え、マラソン大会を開催します。当日は、エントリーしたランナー以外も参加できるお楽しみイベントも企画していますので、ぜひ参加してください。 日時:12月8日(日)午前10時~午後1時30分 場所:びわこ地球市民の森 里の森ゾーン 内容: ・アニマル仮装大賞(5人を表彰) 申込み…当日、イベント受付へ申し込み。 ・自転車補…
-
イベント
アートがつなぐ展覧会 ~Moriyama若手芸術家の作品展~
日時:令和7年1月25日(土)~31日(金)午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで) 場所:市役所 1階 多目的ホール ・出品・入場無料 ◆作品募集 対象:下記のすべてを満たす人 ・市内在住・在学・在勤または守山市出身。グループで応募の場合は、代表者が該当していれば可 ・16~50歳 ・プロ・アマ問わず、芸術と真摯(しんし)に向き合って、芸術家として活動しようとしている 部門:平面、工芸、書、立…
-
くらし
Act Locally
■環境学習都市宣言のまち~第3次環境基本計画5つのテーマから~ 第3次環境基本計画のテーマに沿ったさまざまな環境活動を紹介するシリーズです 環境学習を通して共に学び・考え・行動し、豊かな地球環境を守り、未来へつなぐ ◆未来へつなぐまち 自然の再生へ、みんなの一歩がみんなのミライを明るくする 湖底に堆積したごみを回収 便利な暮らしと自然の共存が再生への道 11月16日に赤野井湾で湖底ごみ除去活動が行…
-
イベント
森のクリスマスリース作り
日時:12月14日(土)午前10時~11時 場所:もりやまエコパーク交流拠点施設 環境学習室 内容:森の材料を使ってクリスマスリースを作ります 講師:環境政策課 対象:5歳以上 (小学3年生以下は保護者同伴要) 定員:10人 申込み:12月13日(金)までに右記申込フォームまたは電話で下記へ申し込み。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:環境政策課 【電話】584-4691【FAX】584-4…
-
講座
ごみ減量推進課からお知らせ もりやまエコパーク 第4期(1月から) 定期教室
場所:もりやまエコパーク交流拠点施設 多目的ホール 対象:18歳以上 定員:各30人 料金:7,000円(全10回) ※途中入会可 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物、室内シューズ、ヨガマット(持ち込み・貸し出し可) 申込み:12月3日(火)午後1時から直接、下記へ申し込み (電話申し込み不可)。 問合せ:もりやまエコパーク交流拠点施設(指定管理者:TAC・ナショナルメンテナンス共同事業体) …
-
スポーツ
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポin守山
~大会に関するさまざまな情報をお届け!~Vol.17 ■サッカー・軟式野球のリハーサル大会を開催 来年開催する「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」のリハーサル大会として、10月19日~21日に「第60回全国社会人サッカー選手権大会」、11月3日、4日に「第28回西日本軟式野球選手権大会」を開催しました。 サッカー、軟式野球ともに、県外からの多くのチームや応援団が本市に集結し、熱戦を繰り広げ…
-
くらし
[ピックアップ]終戦80年平和祈念碑(仮称)の設置を推進しています
~平和の大切さをみんなで考える~ ■終戦80年平和祈念碑設置の経緯 ◆終戦80年平和祈念碑設置の趣旨 戦争の悲惨さやつらい生活を送らなければならなかった人々の記憶は、時代の経過とともにその継承が年々難しくなっています。 令和7年8月に終戦80年を迎えるにあたり、本市では「のどかな田園都市守山」平和都市宣言(昭和63年議会議決)の趣旨を鑑み、恒久平和の祈念と戦没者などへの追悼の意を表するモニュメント…
-
くらし
守山てんこもり
■成長の姿に手ごたえと感動 立ち直りを支える守山地区(守山・野洲市)の保護司に聴く 社会復帰(更生)を支援してきた保護司が殺害された事件が大津市で発生し、全国の話題となりました。 ショックを受けたとしながらも、守山地区保護司会(守山・野洲市)の活動をボランティアで続けている、市内の保護司を取材しました。 保護司とは、犯罪や非行などをした人たちの立ち直りを地域で支える民間ボランティアで、法務大臣から…
-
くらし
[ピックアップ]12月3日(火)~9日(月)は障害者週間
障害のある人がさまざまな活動に積極的に参加する意欲を高めるとともに、一人ひとりが障害福祉について関心と理解を深めるための期間です。 ■ひとりで悩まず、まずは相談を ▽障害者相談員 本市では、障害者の地域における自立した生活を支援するため、障害者とその家族の相談に応じる障害者相談員を設置しています。気軽に上記へご相談ください。 相談の例:日常生活や社会参加についての相談、助言、関係機関との連携 など…
-
くらし
マイナンバーカード 臨時開庁日
マイナンバーカードに関する手続きのため、下記の日程で開庁します。手続きには必ず本人が来庁してください。マイナンバーカードの交付については、個人番号カード交付通知書に同封の案内を確認のうえ、必要書類を忘れずにお持ちください。 なお、臨時開庁日は混雑することがありますので、時間に余裕をもって来庁してください。 また、日程は変更となる場合がありますので、最新の情報は市ホームページをご覧ください。 取扱業…
-
くらし
12月2日(月)からマイナンバーカード特急発行開始
マイナ保険証への移行に伴い、現在1ヵ月半程度の時間を要している申請からカード受け取りまでの期間について、新生児やカード紛失者など、特定の要件に該当する人を対象に、最短1週間でマイナンバーカードが手元に届く特急発行の仕組みが開始されます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申請方法:市民課窓口でマイナンバーカード交付申請書、暗証番号設定依頼書を記入し、顔写真を撮影〔持参可(規格あり)〕 ※申請…
-
子育て
就学援助費の入学前支給の申請受付を12月2日(月)から開始
経済的にお困りの保護者は、就学援助費のうち新入学学用品費(通学カバンや制服などの入学準備に必要なものを購入する費用)を、入学前の2月(予定)に受け取れます。 ◆支給予定額 新小学1年生:57,060円/人 新中学1年生:63,000円/人 ※令和6年度入学生の額であり、令和7年度は改正される場合があります 対象:申請日に市内在住〔令和7年3月31日(月)までに市外へ転出予定の人を除く〕で、子どもが…
-
くらし
国民年金保険料は納めた全額が社会保険料控除の対象です
国民年金保険料は、所得税および市県民税の申告で、令和6年1月1日~12月31日に納めた全額が社会保険料控除の対象で、過去の年度分や追納保険料なども含まれます。また、自分だけでなく、家族の保険料を支払っている場合、合わせて控除が受けられます。 社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告の際に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書※」などを添付する必要があります。詳しくは、下記ホームページを…
-
くらし
固定資産税の届け出・申告をお願いします
◆家屋関係の届け出や連絡 日時:12月27日(金)まで ・家屋を取り壊したときは、「家屋取り壊し届出書」を上記へ提出してください(届出書は上記に設置。または市ホームページからダウンロード可)。 ・建築確認申請が不要な10平方メートル未満の小規模な家屋を建築・増築したときや、家屋の利用用途の変更があった場合は、上記へ連絡してください。 ◆償却資産の申告 日時:令和7年1月31日(金)まで 固定資産税…
-
くらし
12月は県内共通「ストップ滞納!!強化月間」
皆さまに納めていただく税は、福祉や教育、まちづくりなど、暮らしを支える大切な財源です。 県と市では、12月を「ストップ滞納!!強化月間」として、税の公平な負担の観点から、一斉に滞納整理を強化します。 税を未納のまま放置すると、預貯金・給与などの財産の差押や自宅の捜索を行うことがあります。もう一度、納め忘れがないかお確かめください。 ◆市税の納付方法について ・納付書はコンビニ納付、スマホアプリ決済…
-
くらし
社会保険料控除にかかる納付額のお知らせ
令和7年1月中旬〜下旬に、社会保険料控除(国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料)のお知らせ(はがき)を発送する予定です。それまでに必要な場合は、上記へご連絡ください。また、次年度以降は別々に発送する予定です。 問合せ: ・国民健康保険税について…納税課【電話・有線電話】582-1118 ・介護保険料について…介護保険課【電話・有線電話】582-1127 ・後期高齢者医療保険料について……
-
イベント
推定野菜摂取量測定会
1日の野菜摂取目標量350gを食べられていますか。守山市の平均野菜摂取量は約200gで、1日の摂取目標量より150g不足しています。手をかざすだけで簡単に推定野菜摂取量が測定できるカゴメのベジチェック(R)で、気軽に測定してみませんか。 最新情報など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時: (1)12月14日(土) (2)令和7年1月18日(土) (3)2月22日(土) 午前10時~正午、…