広報もりやま 令和7年11月15日号
発行号の内容
-
くらし
秋の褒章・叙勲・危険業務従事者叙勲 受章者 政府から秋の褒章・叙勲・危険業務従事者叙勲が発表されました。 掲載を承諾いただいた4人の受章者を紹介します。 ■叙勲 ●瑞宝小綬章(ずいほうしょうじゅしょう) 教育功労 水野 禎美(みずのよしみ)さん(70歳) 元 公立高等学校長 ●瑞宝単光章(ずいほうたんこうしょう) 技能検定功労 髙岡 孝夫(たかおかたかお)さん(75歳) 元 松下電器産業(株)勤務 ■危険業務従事者叙勲 ●瑞宝双光章(ずいほ...
-
くらし
守山市消防団MSL分団 全国女性消防操法大会へ出場 第26回全国女性消防操法大会(10月28日開催)で、守山市消防団のMSL分団が滋賀県代表として出場しました。 4ヵ月以上にわたる訓練の成果を胸に、全国の舞台で堂々と操法を披露しました。 ●宇野 久美子(うのくみこ)分団長 全国大会を終え、無事にやりきれたことにほっとしています。不安もありましたが、団員一人ひとりの意欲は非常に高く、操法訓練を通じて絆がより深まりました。消防に興味のある人は、女性なら...
-
くらし
令和8年度 予算編成方針 令和8年度の予算編成方針を定めました。 ■編成方針 「守山に住んで良かった」、「また守山に戻っていきたい」と実感できるサステナブルなまちづくりを進めるため、現在策定中の「守山市長期ビジョン2035」に掲げる将来都市像「私の『想(おも)い』がかなうまち」の実現に向け、これまで進めてきた以下の4つの重点事業を中心に、着実かつ丁寧に取り組みを展開する方針としています。 ■重点事業 (1)子育てするなら守...
-
イベント
もりやまいちでのカルタ大会and篭(かご)かきレース ■商工観光課からお知らせ 日時:12月21日(日) ●もりやまあるあるカルタ大会 大人も子どもも一緒に楽しもう 時間: (1)予選…午前10時30分~正午 (2)準決勝・決勝…午後1時~1時30分 場所: (1)うの家 南蔵 (2)泉町トラックステージ 定員:64人 申込み:12月12日(金)までに右記申込フォームへ。 ※詳細は本紙をご覧ください。 その他:参加賞あり。1位には豪華賞品をプレゼント...
-
子育て
あわてんぼうのサンタがおうちにやってきたぁ~!2025 ■もりやま青年団presents 保護者から事前に預かったプレゼントを、あわてんぼうの青年サンタが、とびっきりの笑顔でお届けします。すてきなクリスマスの思い出づくりをお手伝いします。 日時:12月20日(土)午後4時~8時 対象:就学前の子どものいる家庭 料金:500円(渡すプレゼントは各家庭で事前に用意) 申込み:12月6日(土)までに右記申込フォームへ。 その他:12月13日(土)午前11時~...
-
講座
環境学習 サステナブルな暮らしを陶芸から 日時:12月6日(土)午前10時~正午 場所:もりやまエコパーク交流拠点施設 環境学習室、工作室 内容:信楽の土でオリジナル茶わんとびわこの箸置きを作ります。 講師:小宮山 美恵(こみやまえみ)さん(作陶美秀(さくとうびしゅう)) 対象:小学4年生以上 定員:20人 持ち物:汚れてもいい服装、タオル その他:完成は後日です。完成後、もりやまエコパーク交流拠点施設へ取りに来てください。 申込み:11...
-
講座
総務省デジタル活用支援推進事業 スマホ体験型講習会(12月) スマホの初心者から少しステップアップした内容を学びたい人まで、幅広い内容の講座を用意しています。多くの皆さまの参加をお待ちしています。 場所:エルセンター 学習室 対象:市内在住・在勤の18歳以上 定員:各20人 持ち物:筆記用具、飲み物 申込み:各開催日の3日前までに電話または直接、下記へ。 その他:貸し出し用のスマホを使っての講習 問合せ:エルセンター 【電話・有線電話】583-5558【FA...
-
講座
中洲公民館講座 クラフトテープでバッグを作ろう A4サイズが楽々と入る使い勝手の良いバッグです。 日時:[連続で参加が必要] (1)12日6日(土) (2)13日(土) 午後1時~3時 内容: (1)バッグの底を作る (2)バッグを仕上げる 講師:三品 惠子(みしなけいこ)さん 対象:市内在住・在学・在勤 定員:10人 料金:1,800円、高校生1,400円(材料費含む) 持ち物:洗濯ばさみ、はさみ 申込み:11月17日(月)~12月1日(月)...
-
講座
吉身公民館講座 ドローン体験 日時:[連続で参加が必要] (1)12月14日(日) (2)21日(日) 午前10時~正午 内容: (1)ドローンの基礎と操縦体験 ドローンの種類や活用例、ルールなどの学習と操縦体験 (2)ドローンサッカーを楽しもう ドローンの組み立て体験とドローンサッカーへの挑戦 講師:太田 文人(おおたあやと)さん(株式会社テイクオフン) 対象:市内在住の小学3年生以上 定員:12人 料金:500円、18歳未...
-
子育て
親と子のつどいの広場 ひとり親家庭を対象に交流会を実施します。ぜひご参加ください。 日時:12月14日(日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 場所:市役所2階 防災会議室 内容:バルーンアート、キーボードの音色を楽しむ、仕事や子育ての相談コーナー(午前・午後同じ内容) 対象:市内在住のひとり親家庭 定員:各15組 申込み:12月1日(月)までに右記申込フォームまたは電話で上記へ。 ※詳細は本紙をご覧ください...
-
子育て
ひとり親家庭を支援します ひとり親家庭を対象とした、さまざまな支援制度などがあります。 ■養育費の取り決め支援 ・公正証書等作成促進補助金 養育費の取り決めの際の公証人手数料または家庭裁判所の調停申立などの収入印紙代の補助 ・養育費の保証促進補助金 保証会社と養育費保証契約を結んだ際の保証料として本人が負担する経費の補助 ■スキルアップ支援(事前相談要) ・自立支援教育訓練給付金 雇用保険制度の教育訓練指定講座を修了した場...
-
くらし
自転車用ヘルメットの購入費用を補助 自転車事故による被害の重症化を防ぐためには、特に頭部を守ることが大切です。市内在住の高齢者および小学6年生以下が着用する自転車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します。補助要件や必要書類など詳しくは、上記へお問い合わせください。 申込み:購入日から6ヵ月以内または令和8年3月31日(火)のどちらか早い日までに、必要書類を上記へ。 ※申請は1人1回。 ※予算上限に達した場合、早期に締め切る場合があり...
-
文化
はなしのタネ *緑の葉と水の雫をモチーフにした守山ブランドのロゴマークです。 小さな活動が種となって、大きく育つ「守山」をイメージしてタイトルをつくりました。 ■国重文 十一面観音立像(じゅういちめんかんのんりゅうぞう)の保存修理 ▽作家·井上 靖(いのうえやすし)の作品にも登場した麗しき立像 福林寺(木浜町)で約100年ぶりに保存修理 国重要文化財に指定されている、福林寺(木浜町)の本尊十一面観音立像が、大正...
-
くらし
新・クルちゃんのつぶやき No.187 ■年末年始の粗大ごみ予約、毎年混み合うので、早めに計画してね。 ▽粗大ごみの出し方 ・各地区の収集日の2営業日前までに電話で粗大ごみ受付センター〔【電話】584-5286〕へ。市公式LINEからも予約できます。詳しくは、市HPをご覧ください。 ・粗大ごみ処理券を貼り、収集日の午前8時までに予約時に決められた場所へ出してください。1回に10個まで排出できます。 ▽粗大ごみ処理券の購入場所 指定ごみ袋...
-
くらし
消費生活センター情報 くらしのたより No.91 ■迷惑電話に注意 最近、ニュースなどでよく取り上げられている迷惑電話に関する相談は、今年度も多数寄せられています。最近は、「+」から始まる国際電話を悪用した迷惑電話の相談が急増しています。公的機関や警察、有名企業をかたって電話をして個人情報を聞き出そうとしたり、消費者の不安な気持ちに付け込んで金銭を要求してくる手口が見られます。このようなトラブルに巻き込まれないためには、普段からの対策が非常に重要...
-
健康
肺の生活習慣病「COPD」をご存じですか ■11月19日(水)は世界COPDデー 「階段をのぼるだけで息切れがする」「1日に何度もせきやたんが出る」などの症状は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の初期症状かもしれません。COPDは重症化すると呼吸が困難になり、日常生活に支障をきたします。気になる症状がある場合は、医療機関を受診しましょう。 ■COPD検診 市では、令和8年3月31日時点で60・65・70・75歳の人にCOPD質問票を送付してい...
-
くらし
市民ホール大規模改修の基本設計に向けたワークショップ 今後も安全・安心に利用いただき、末永く愛される施設となるよう、市民ホールの大規模改修に取り組んでいます。基本設計を行うにあたり、ワークショップを開催します。ぜひ参加してください。 日時:12月21日(日)午前10時~正午 場所:市民ホール 学習室1 内容:実際に市民ホール内を回りながら、これまでのワークショップで出た意見を参考に、使い方などのご意見を伺います。 定員:30人 申込み:12月17日(...
-
くらし
令和7年度 第3回 都市計画審議会 傍聴者募集 本市が定める都市計画に関することについて審議します。 日時:12月5日(金)午前10時~正午 場所:市役所 3階 33・34会議室 定員:5人 申込み:12月4日(木)までに電話で下記へ。 その他: ・開会10分前までに直接、会場へお越しください。 ・案件の内容により、全部または一部非公開となる場合があります。 問合せ:都市計画・交通政策課 【電話・有線電話】582-1132【FAX】582-69...
-
くらし
市営住宅 入居者募集 ※家賃は、入居者の収入月額により決定。 対象:以下のすべてを満たす人 (1)市内在住または在勤 (2)納税義務を怠っていない (3)同居親族がいる(久保団地は単身者の申し込み可、別途要件あり(※1)) (4)申込者および同居人が暴力団員でない (5)現に住宅に困窮していることが明らか (6)入居予定者全員の収入月額(※2)が15万8,000円以下(高齢者などは別途規定あり※1) ※1…要件・規定に...
-
くらし
固定資産税の名寄帳の写し・固定資産課税台帳記載事項証明書の発行を廃止します 国が定める基幹情報システムの標準化に伴い、名寄帳の写し・固定資産課税台帳記載事項証明書の発行を廃止します。これまでの名寄帳の写し・固定資産課税台帳記載事項証明書の記載内容が必要な人は、公課証明書を請求してください。 運用変更日:12月22日(月)~ 今後発行可能な証明書: ・評価証明書…評価額が記載されたもの ・公課証明書…評価額、課税標準額、相当税額が記載されたもの ※1名義当たり35物件まで3...
- 1/2
- 1
- 2
