広報もりやま 令和7年11月15日号
発行号の内容
-
しごと
福祉のお仕事しませんか(1) 福祉の現場には「働きがいがある」「人の役に立つ仕事」など、仕事に魅力を感じている職員がたくさんいます。「福祉の仕事は大変」というイメージを持たれることもあり、なり手不足といわれる中、手厚い補助制度や働きやすい環境が整ってきています。 福祉の現場には、資格がなくてもできる職種もあります。経験を積みながら専門の資格を取得することもできます。人と接することが好きな人や、人の役に立つ仕事をしたいと思ってい...
-
しごと
福祉のお仕事しませんか(2) ■障害福祉のお仕事で頑張る人を応援する制度 ●市内の障害者施設などで新たに勤務する人に補助金を交付しています 障害福祉事業所における職員不足の解消を図るため、市内の入所施設などや計画相談支援事業所で新たに勤務する場合に、補助金を交付しています。 対象資格や条件など詳しくは、市HPをご覧ください。 ※交付後、3年以上継続勤務いただくなどの要件があります。 ▽入所施設およびグループホーム(支援員) ▽...
-
子育て
わたしたち、子ども福祉委員の活動中です ■市社会福祉協議会の「子ども福祉委員」は、さまざまな福祉の現場で活動しています。 守山市社会福祉協議会では、市内の市立中学校の生徒を対象に「子ども福祉委員」を募集し、子どもの頃から福祉の心を育てる取り組みを行っています。学校の授業ではなく、全員が自ら希望して参加するもので、高齢者や障害者との交流や一日民生委員・児童委員体験など、学校の外でさまざまな福祉活動に取り組んでいます。 令和5年度に始まった...
-
くらし
社協から今月のお知らせ♪ ■子どもたちの豊かな学びと福祉理解を深める「福祉活動推進校」の取り組みを進めます 福祉教育は、子どもの豊かな学び(気づき・発見)と福祉理解(支え合い・相互理解)を深め、地域福祉の増進につながります。 市社協では、市内のすべての市立小中学校(13校)を順次「福祉活動推進校」に指定させていただき、福祉団体(民生委員、赤十字奉仕団、障害者関係者など)のご協力を得て、学校と連携しながら福祉教育を推進してい...
-
文化
佐川美術館アートコラム(99) ■展示だけではない美術館の使命 佐川美術館 学芸員:深井 千尋(ふかいちひろ) 現在、佐川美術館は改修工事のため来年6月末まで長期休館しています。休館中はどんなことをしているの?とご質問を頂くことがありますが、美術館は作品を展示するだけでなく収集・保管する役割も担っており、休館中は特に収蔵品の保存・管理に注力しています。今回は、その取り組みの一部を紹介します。 収蔵品の「保存」において、休館中は作...
-
しごと
令和7年度 職員採用試験(令和8年4月1日採用) 幼児教育職について、試験内容を簡素化しました。 ・教養試験(テストセンター)の廃止 ・実技試験の簡素化(ピアノ実技は事前に課題曲をお伝えします) ●受験資格 ※1 児童福祉施設とは、助産施設、乳児院、母子生活支援施設などの児童福祉法に定める施設をいう。 ※2 職務経験には、常時勤務者または短時間勤務者(週30時間以上勤務)として1年以上継続して就業した期間が該当。1年以上の職務経験が複数ある場合は...
-
しごと
もりやま健康だよりとごみ・資源物収集カレンダーの広告募集 令和8年4月~令和9年3月の「もりやま健康だより」と「ごみ・資源物収集カレンダー」に掲載する広告を募集します。広告は、市の発行物としての品位・イメージを妨げないもの、中立性のあるものに限ります。詳しくは、市HPをご覧いただくか、各担当課へお問い合わせください。 申込み:11月17日(月)~12月5日(金)に各担当課へ。 ■もりやま健康だより 作成部数:36,500部(予定) 募集数:8枠 広告料:...
-
健康
すこやか健康だより ◆乳幼児健康診査 受付時間は2部制です。案内ハガキで時間を確認して、お越しください。 いずれも 場所:すこやかセンター 1階 集団健診室 申込み:下記期間に申込フォーム(右記HPに掲載)または電話で上記へ。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ★はじめましてサロン(たまご組・ひよこ組) 産前・産後のママ・パパの情報交換のほか、親子ふれあい遊びや絵本、おもちゃの紹介などを行います。希望者には、妊婦体験、赤...
-
くらし
[Information]報告 ●滋賀県民スポーツ大会ゴルフ競技総合の部と女子の部で優勝 9月16日に開催された「第78回滋賀県民スポーツ大会」ゴルフ競技の総合の部で守山市が、女子の部で鷹野 美紀(たかのみき)さんがそれぞれ優勝し、10月1日に守山市ゴルフ協会と鷹野さんが市長に報告に来られました。 ●ねんりんピック岐阜 2025 壮行会 10月9日、60歳以上の人を対象としたスポーツや文化の全国規模の交流大会「ねんりんピック岐阜...
-
イベント
[Information]イベント ●気楽なフラワーアレンジメント会 日時:11月29日(土)午前10時~正午 場所:吉身公民館 料金:2,500円 持ち物:はさみ 申込み:11月27日(木)までに電話で下記へ その他:途中退席自由 問合せ:岡田 【電話】090-9276-5498 ●第26回 小津菊花展覧会[無料] 日時:11月30日(日)まで 場所:小津会館 自転車置き場、玄関前 内容:大菊盆養(ぼんよう)、福助(ふくすけ)作り...
-
講座
[Information]講習・講座 ●映画上映会and講演会 (1)上映会 日時:11月23日(日・祝)午前9時30分~11時45分、24日(月・休)午前9時30分~11時45分、午後2時45分~4時45分 (2)講演会 日時:11月24日(月・休)午後1時~2時30分 場所:市役所 多目的ホール 内容: (1)夢みる校長先生 (2)子どもたちが主役の学校とは 講師:(2)西郷 孝彦(さいごうたかひこ)さん 定員:各150人 料金:...
-
その他
[Information]募集 ●外国にルーツを持つ子どもたちと学習支援ボランティア 日時:土曜日 午前10時~正午(月3回) ※ボランティアはシフト調整可能 場所:市立図書館 その他:高校生・大学生も歓迎 問合せ:もりやまこども日本語学習クラブ 【電話】090-9977-0875(奥村) ●イベント案内やメンバー募集などの情報を掲載しています。 詳しくは、企画政策課広報係【電話】582-1164へお問い合わせください。
-
くらし
街かどフラッシュニュース ■玉津学区まちづくり研修会で講演会 パラバドミントン 元 日本代表・福家育美(ふけいくみ)さん 「パラスポーツと出会って見つけた、私らしく生きる道」 「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」を盛り上げようと、もーりー守山ふるさと大使でパラバドミントン元日本代表の福家育美さんの講演会を開催。福家さんは、障害があることで経験した制限や挫折、パラスポーツとの出会い、人生の選択などの体験を語るとともに...
-
その他
双眼鏡 「〇〇の秋」という言葉であふれる時季。食欲はともかく、行楽の予定もなかなか立てられず、芸術もスポーツも縁遠いので耳が痛い。大好きだった読書でさえ、慣れない電子書籍に最近はとんと… 新著よりも、昔からお気に入りの本を何度でも読むのが好きなのだが、紙をめくらずに、スクロールでページを繰ると、活字は頭に入らず踊りながらすり抜けてしまうような感じで…言い訳かな…ムニャムニャ 図書館や本屋に行くと、以前は文...
-
その他
その他のお知らせ(広報もりやま 令和7年11月15日号) ■守山市公式LINEはじめました オンライン申請など、便利な機能が盛りだくさん LINEを通じて、各種イベントや子育て・健康に役立つ情報などをどんどん配信しています ■表紙 玉津こども園で、PTA事業のイベント「みのりのつどい」が開催。園の子どもたちが、玉運びや巨大オセロゲーム、お弁当作りの工作や紙芝居など、さまざまな遊びを体験しました。 ■守山市の人口 令和7年10月31日現在(前月比) 人口:...
- 2/2
- 1
- 2
