広報りっとう お知らせ版 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■議会9月定例会 日時:9:30(予定)※土・日・祝を除く 日程が変わることがあります。 本会議・委員会審査は、どなたでも傍聴できます。 本会議録画映像をYouTubeで配信しています。 問合せ:議会事務局 【電話】551-0137【FAX】551-0146 ■令和6年度栗東市重点支援給付金 対象と想定される世帯(人)には、「確認書」または「支給のお知らせ」を郵送しています。案内を確認の上、必要に…
-
くらし
お知らせ(2)
■年金生活者支援給付金制度 公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ▽要件 老齢年金生活者支援給付金: ・65歳以上の老齢基礎年金受給者 ・世帯全員が市民税非課税となっている ・前年の年金収入とその他所得の合計が878,900円以下である 障害年金・遺族年金生活者支援給付金: ・障害基礎・遺族基礎年金の受給者 ・前…
-
くらし
お知らせ(3)
■トレーニング機器利用講習会 全3回の講習会の修了後、センター内の機器を利用(注)することができます。 日時:10月1日・8日・15日火曜日全3回13:30~16:00 場所:なごやかセンター機能回復訓練室 内容:講義と実技指導 対象:65歳以上の市民 定員:12人※先着順 申込み:9月2日(月)8:30から受付 料金:200円/1回 持ち物・必要なもの:お薬手帳、筆記用具など申込み時に健康状態を…
-
講座
講座・教室
■9月はつらつ教養大学 時間:午前10:00~、午後13:30~ 場所:各コミセン 問合せ:生涯学習課 【電話】551-0145【FAX】552-5544 ■市民参画と協働によるまちづくりサポート講座 効果的なプレゼンテーションの方法 自分の計画や思いを整理し、プレゼンテーションで伝えていく手法を学びます。 日時:9月25日(水)14:00~16:00 場所:コミセン大宝東 講師:しがNPOセンタ…
-
イベント
催し
■滋賀県障害者差別のない共生社会づくりフォーラム 障害のあるひともない人も“ともに働く”ために 日時:9月13日(金)13:30~16:00 場所:さきら小ホール 内容:ともに働くための職場づくりなど、取り組み事例の紹介 定員:150人※先着順 料金:無料 申込み:9月11日(水)までに、氏名、住所、電話番号を下記へ 問合せ:滋賀県身体障害者福祉協会 【電話】565-4832【FAX】564-76…
-
スポーツ
栗東市民体育館
■国民スポーツ大会等出場支援金交付 対象:国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会に滋賀県代表で出場する栗東市在住・出身の選手 問合せ・申込み:栗東市民体育館 ■第20回健康づくり事業 秋の健康測定会 日時:9月14日(土)9:00~12:00 場所:栗東市民体育館第2アリーナ 定員:100人※先着順 料金:無料 申込み:9月12日(木)17時までに直接または電話で下記へ 問合せ:栗東市民体育館 …
-
文化
栗東芸術文化会館さきら
■さきらカルチャークラブ2024聴くとナットク?!クラシック入門~生演奏で実感!ヴァイオリンとチェロの魅力~ クラシック音楽を生演奏とともに、楽しく分かりやすく解説します。 日時:10月18日(金)19:00~(18:30開場) 場所:さきら小ホール 講師:柳楽正人(講師)、今西彩菜(ヴァイオリン)、中島紗理(チェロ)、安達真季(ピアノ) 料金:1,500円 ※友の会は1割引(2枚まで) ※4歳か…
-
健康
生活習慣病・禁煙・歯科相談(予約制)
日時:月~金曜日(土日・祝除く)9:00~16:00で1時間程度 場所:なごやかセンター 相談担当:保健師・管理栄養士・歯科衛生士 問合せ:健康増進課 【電話】554-6100【FAX】554-6101
-
健康
後期高齢者歯科健康診査を受診しましょう
今年度76歳と81歳になる人を対象に歯科健康診査を実施します。 食べたいものを食べるためには、口の中も健康であることが必須です。この健診では、歯と歯ぐきの状態、噛む力、飲み込みの検査など口腔機能全般についてチェックします。 場所:滋賀県歯科医師会会員歯科医療機関 対象:令和6年度 ・昭和23年4月1日~昭和24年3月31日に生まれた人 ・昭和18年4月1日~昭和19年3月31日に生まれた人 ※9月…
-
くらし
二次救急(内科・外科系)診療当番
時間:土・日・祝日・休日9:00~翌9:00、平日18:00~翌9:00 小児救急は済生会滋賀県病院を受診してください。 軽症の場合、〇印の日は、湖南広域休日急病診療所を受診ください。
-
くらし
休日や夜間の診療・相談
■湖南広域休日急病診療所 翌日まで診療が待てない急病患者対象の応急的な診療です。 内容:主に内科、小児科 時間:日曜日・祝日・年末年始10:00~22:00(受付9:30~21:30) 場所:栗東市大橋2-7-3(済生会滋賀県病院前) 【電話】551-1599【FAX】551-1600 持ち物・必要なもの:健康保険証、診察料(現金のみ) 症状によっては診察できない場合があります。必ず事前に症状を電…
-
子育て
栗東市子育てアプリ くりなび
子育て情報などの掲載、予定や記録の家族共有、乳幼児健診の予約など、さまざまな機能が充実 ■プッシュ通知で安心 予防接種の予定日、子育てイベントの情報などが届きます ■予防接種スケジュールの自動作成 生年月日からスケジュールを自動作成します ■こどもの成長を記録 こどもの成長・健診の記録を画像と一緒に保存できます
-
くらし
有料広告募集中 広報りっとうに広告を出しませんか?
「広報りっとう」は市内約27,500戸に毎月配布しています。 お店や、教室などのPRにお役立てください。 広告料(1号1枠): ・本文 30,000円 ・お知らせ版 20,000円 (制作料を含みます) 規格:縦55mm×横85mm、モノクロ ※詳細と空き状況は、市HPでご確認ください 問合せ:広報課 【電話】551-0641
-
子育て
乳幼児健康診査(9月1日~30日)
場所:なごやかセンター ・対象者には個別通知 ※子育てアプリ「くりなび」で詳細を確認の上予約 ・乳幼児健康診査問診票「すくすく手帳」は要事前記入 ※個別通知・問診票がない人(転入・紛失など)は、下記へ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
妊産婦(注)・乳幼児健康相談(身体測定・育児相談)
持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル(注)なごやかセンターのみ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
ママのおしゃべり会 栗東市子育てアプリくりなびで予約
日時:9月20日(金)10:00~11:30 場所:なごやかセンター 対象:産後4か月までの母親と子ども 定員:10組※先着順 料金:無料 持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
りっとう楽育サロン 栗東市子育てアプリくりなびで予約
■プレママ編 日時:9月4日(水)9:30~11:30 場所:なごやかセンター 定員:10人※先着順 内容:妊娠中の過ごし方、産後の身体、育児の役割分担、出産後の手続き、市のサービス ※動きやすい服装でお越しください 対象:妊娠28週~35週6日までの妊婦 ■パパママ編 日時:9月17日(火)14:00~16:00 場所:なごやかセンター 定員:12組※先着順 内容:赤ちゃん人形を使った沐浴(湯水…
-
健康
がん検診
対象:自覚症状のない人(自覚症状のある人、受けようとする臓器に関して医療機関で治療中または経過観察中の人は対象外) 受診料無料の人: (1)70歳以上の人 (2)65歳以上で後期高齢者医療被保険者証を受付で提示した人 (3)受診料免除決定通知書(注)を受付で提出した人 (注)生活保護世帯、市民税非課税世帯の人に交付。受診日の10日前までに下記へ(印鑑が必要)。事後申請は認められません。転入者は世帯…
-
文化
栗東自然観察の森
■自然観察会 日時:9月8日(日)・22日(祝)13:30~14:30 持ち物・必要なもの:帽子、雨具、飲み物など ■親子観察会 日時:9月15日(日)10:30~11:30 持ち物・必要なもの:帽子、雨具、飲み物など ■ミニクラフト「秋のお月見ウサギさん」 日時:9月8日(日)10:00~13:00 料金:100円 自然観察会・親子観察会は熱中症特別警戒アラートが発表された場合中止 問合せ:栗東…
-
文化
栗東歴史民俗博物館
■栗東町制施行70周年記念展「栗東のかたち-明治と昭和の大合併-」 “栗東”というまちの歴史が始まって70年にあたり、その成り立ちやあゆみを改めて紹介します。 日時:9月14日(土)~11月4日(休) 場所:第2展示室 ■関連企画展示解説会 日時:9月16日(祝)・23日(休)いずれも14時から(約1時間) ■歴史文化財講座「栗太郡の歴史と文化-街道文化を中心に-」 日時:10月26日(土)14:…
- 1/2
- 1
- 2